アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の1月にVB2002を購入しPCへインストールしたのですが自動、手動でも
アップデートが出来なくて困っています。サポートセンターへ問い合わせて何回かやり取りしたのですがうまくいかずサポートセンターからの調査報告
まちで2ヶ月がたちました。当時同じ状況のユーザーが3人いますとサポートセンターの
人がいってました。どなたか同じ境遇の方で現在問題解決した方など初心者の私に仮想問題点などの指摘お願い致します。
ちなみにPCはFMV-NE8/1000H(2001冬モデル)・OS:WinXP(personal)
ネットへはフレッツADSL1.5Mタイプ2 モデム:NTT ADSLモデム-S
関係ないけどプロバイダーはOCNです。
PS:他社(McAfee)の製品も新たに購入しやってみましたがVB2002と同じ
   現状です。

A 回答 (5件)

>定期的にやってますが変化なしです。


変化が無い、というのは、具体的にどう変化が無いのでしょうか?

1)「WindowsUpdate」の履歴に、アップデートの内容が追加されないのでしょうか?
→それならば、gakushanekoさんのアドバイスも参考にされるとよいでしょう。

2)「モジュールをダウンロードしてインストールしてみる。」
回答から察するに、意味が通じていなかったようですね。(このやり方のアップデートは、定期的に行うものではありません)
これは、tomoo33さんが出来なくてなくて困っているという「アクティブアップデート」のことではありません。「初期出荷版よりはバージョンが上がるプログラムモジュールをトレンドマイクロが公開しているので、これをインストールして見てください」という意味です。

*プロキシに関しては、もともとプロバイダが接続の設定を要求していないのであれば、設定の必要はありません。(VB2002は、IEのプロキシ設定を読み込みますので設定があれば自動的に読み込みます)

後、確認したいのですが、そもそもFMV-NE8には「Norton Personal Firewall for Fujitsu」という一種のウイルス対策ソフトが入っているんですが、こちらはVB2002インストール時に先にアンインストールされましたでしょうか?
通常、VB2002はインストール時に他社ウイルス対策ソフトが入っている場合はアンインストールするよう警告し、場合によっては自動的にアンインストールしてしまうようです。もしかしたらそれが障害の原因になっているかもしれません。

NortonのソフトはNortonのアンインストーラーでアンインストールすべきです。
一回、ウイルス対策ソフトをすべておのおののアンインストーラーでアンインストールし、VB2002のみインストールするのもひとつの解決案です。

*あと、これはきわめてまれなケースですが、ADSL回線やモデム等の障害で、プログラムが正しく送信されないという状況はありえます(バイナリファイルが損傷する状態といいます)「窓の杜」等のソフトウエアダウンロードサイトからプログラムをダウンロードして、それがちゃんと動作するかどうか確かめてみるのも行ったほうが良いでしょう。

ウイルスの脅威は、初心者・経験者に関係ありません。
以上のような点を再度確認し、問題の切り分けを行ってください。それに応じ、こちらもアドバイスしてまいります。(不明な点は再度お伝えください)
一刻も早く障害が解消されると良いですね。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)私の言葉がたりなくて申し訳ありませんでした。現在は
本体9.01、検索エンジン、5.63、パターンファィル183には、しております。
(2)購入時にはなぜか自分のPCはNortonではなくMcafeeのウイルスソフト
が入ってました。知人は皆Nortonなのに?この点は初心者の自分も
最近解かった事なので本日購入店へ確認に行きたいと思います。
それと最初の質問事項が間違っていたので訂正します。事の始まりは、
入っていたMcafeeソフトのアップデートの際VB2002と同じ今の現象が出たので
McafeeをアンインストールしてVB2002をインストール→同じ現象→VBをアンインストール→知人よりもらった新品のMcafeeソフト(未開封)をインストール→同じ現象→Mcaをアンインストール
→VB再インストール→現在に至る。
(3)東風荘などダウンロードしたソフトは現在でも問題なくゲーム出来ます。
自分なりの結論としまして、TRENDmicro社のサポートセンターに本日電話した所
私と同じ現象のユーザーは回答待ちきれなくてリカバリーをした所
UPデート出来たとの事でしたので、自分もやってみようかと思います。
ほんとにお忙しい所いろんな御意見頂きまして感謝しております。
教えて!gooはいいサイトだなとつくずく思いました。
リカバリー後の報告はまた別の機会にしたいと思います。

お礼日時:2002/03/25 11:43

PCの出荷時のプレインストールソフトが違うのですか?!こうなってくると怪奇という感じですね。


ともあれ、リカバリーにより出荷初期状態の戻されるとのこと。これならすっきりしますね。

快適で安全な環境に戻られますようお祈りしております。

追伸:gakushanekoさま
「口はさみ」こちらこそ大歓迎です。「困っているユーザーさんに救いの手を差し伸べる」という目的は共に一緒です。質問者の問題解決への糸口となるならどんどん指摘してしかるべきでしょう。

たしかにちょっと私の回答も言葉が足りなかった感じですし、ご指摘助かりました。(いいたかったのは「無効だと両方できない」なのです)また、gakushanekoさんの参考ページがとても勉強になったとtomoo33さんも言ってるのが何よりだと思います。

これからもお互いがんばりましょう!!
    • good
    • 0

kumahachiさん,ちょっと口はさましてね。



Windows Updateもアクティブスクリプトを無効にしていると出来ませんが,ウィルスバスターもアップデート出来ません。
私はどっちも経験済みです。

kumahachiさんの回答を読んじゃうと誤解が生まれそうかな?と思ったので,口をはさませてもらいました。
まぁ,誤解を生みそうになった原因は,私が回答に「ウィルスバスター」と言う言葉を入れなかったのが悪いのですが・・・。
    • good
    • 0

私も時々うっかりしてアップデートが出来なくなってしまうことがあります。



もしかして,アップデートのサイトに接続すらしてくれないのではないですか?
もしそうでしたら,Internet Explorerの設定を変えてください。

まず,「ツール」>「インターネットオプション」とクリックして,インターネットオプションを開きます。
「セキュリティ」タブをクリックし,「インターネット」をクリックした後,セキュリティのレベルを「中」以下にしてください。
これでもダメ,もしくは,このスライダが無い場合は,「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックしてください。
詳細な設定が出来る画面になったら,「スクリプト」の項目を探し出します。
その項目の中にある「アクティブ スクリプト」の「有効にする」をクリック。
あとは「OK」ボタンをクリックして,出てきた画面(ダイアログボックス)をすべて閉じてください。
たぶん,これでアップデート出来ると思いますよ。

参考URLでは,アクティブ スクリプトを無効にする方法を紹介していますが,これの逆をすると良いですよ。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/3204 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べましたがアクティブ スクリプトは有効になってました。
でもアクティブスクリプトについて勉強になりました。
ご丁寧な助言有難う御座いました。
最後の手段でリカバリーしてみたいと思います。
サポートセンターの方がリカバリーで問題解消したユーザーが
二人いたとの事でしたので!

お礼日時:2002/03/25 10:56

私はtomoo33さんと同じような環境で使用していますが、まったく問題なくVB2002のアップデートを行えています。



サポートに問い合わせてなお...ということですので、問題は簡単ではないかもしれませんが、以下をやってみる価値はあるかと思います。

1)WindowsUpdateにより、OSを最新の状態にする。
2)トレンドマイクロのサイトから、ウイルスバスターの最新に近いモジュールをダウンロードしてインストールしてみる。(本体9.01、検索エンジン5.63)
*バージョンアップモジュールでいいかと思います。

*ユーザー登録してライセンスキーを取得したり、プロキシ設定の確認は既にやられていることでしょう。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/support/download.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
1)、2)については、定期的にやってますが変化なしです。
ただプロキシ設定はサポートセンターの方より必要ないとの事で
しておりませんが・・・やっぱ必要なのですかね?

お礼日時:2002/03/22 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!