
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 電線や抵抗に電流が流れても、電線や抵抗は電荷を持たない事を
> この掲示板を通して学ぶ事ができました。
その通りです。
ただ、電線はわずかですがコンデンサーとして働きます。
長い送電線では重要な性質です。↓
> 送電線と大地との間には
> (1)、電位差に見合った電荷が発生しているのでしょうか?
抵抗とコイルとコンデンサーの複合回路として考える必要があります。
> (2)、その際、電荷の大きさは、送電線に流れている電流の大きさに影響されますか?
上で述べたとおりです。電荷だけ考えるわけにはいきません。
参考URL:http://www.radionikkei.jp/denki/contents/04101/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
電荷量と電気量は一緒?
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電界の強さが0になる点
-
ガウスの法則で・・・
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
無限長直線電荷による電位
-
光子と電子の違いって?
-
「水素のイオン化エネルギーは1...
-
平面電荷が作る電界の力はなぜ...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
点電荷と電荷の違いについてご...
-
点電荷の静電エネルギー
-
不導体は帯電する。不導体は電...
-
線電荷が半円周上に分布してい...
-
抵抗測定における補正係数
-
コンデンサの静電エネルギーの減少
-
高校物理 コンデンサーの電荷...
-
コンデンサーの一様な電場につ...
-
物理の点電荷・電位についての...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
正電荷は移動しないのか?
-
線電荷による電位
-
「V=ED」??
-
誘電率について質問します k=1/...
-
交番電界とは何ですか?
-
デバイ長とは・・・
-
「水素のイオン化エネルギーは1...
-
空間電荷制限領域?
-
光子と電子の違いって?
-
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
誘電率について
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
おすすめ情報