プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になります。
新株予約権付社債の問題について教えてください。
新株予約権付社債の代用払込が認められるタイプの問題は区分法により処理すると思うのですが、
そこで区分法についての質問です。
発行時に下記のような仕訳をしたとします。
当座預金   9000000     社債10000000
社債発行差金1000000
当座預金    1000000     新株予約権1000000

※発行条件
1口100円につき100円、新株予約権の対価は100円につき10円
100円につき90円は社債の発行価額とする。

ここで、新株予約権が50%行使された(金銭による払込)とすると、
当座預金   4500000     資本金5000000
新株予約権  500000

という仕訳になっており、
次に、新株予約権が30%行使された(代用払込)の場合ですが、
社債      3000000     社債発行差金75000
新株予約権  300000     資本金  3225000
なっていました。
社債発行差金部分は分かるのですが、今回はこの初めの仕訳の「当座預金」勘定部分と
2つめの仕訳の「社債」勘定部分に関しての3点を質問をさせてください。

質問1.
はじめの当座預金部分の450万円を計算する式は、テキストを見て判断すると、
900万円×50%=450万円 とするのでしょうか?

質問2.
2つめの社債部分の300万円を計算する式は1000万円×30%で計算すればよいのでしょうか?

質問3(上記質問1.2.の当方の解釈が正しいという前提の下で…)
どうして、金銭による払い込みの場合と、代用払い込みで計算方法が違うのでしょうか?

私は、代用払込の場合に、900万円×30%と計算してしまいました。
解答を見て分かった気になっているので、どなたかお分かりの方教えてください。
早朝から大変お忙しいとは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

どうも、お久しぶりです。

遅くなりました。
どうやら、私の回等以来、停止してしまった
ようですね。みなさん、冷たいですね。

えーと、権利行使価額900万というのは
行使価額×交付株式数の合計みたいですね。
おそらく、株数計算を省略した形で資料を
与えて、簡単にしているのでしょう。
逆に難しくなってるような気もしないでは
ないですが。
というわけで、900万のうち50%を行使ということ
で450万が導かれるのだと思います。

手元に例題がありましたので、是非、これも
解いて見てください。

×1年1月1日に新株予約権付社債(額面1,000,000円、
1,000口)を発行した。
社債の発行価格は額面100円につき100円
新株予約権の発行価格は1個につき100円
償還期限 ×5年12月31日
新株予約権の内容
付与割合:社債券1口(1000円券のみ)につき、
     1個の新株予約権証券(新株予約権1個
     につき1株)を付す。
行使価額:1株につき1,000円
行使期間:×1年3月1日から×5年12月31日

×2年6月30日
 新株予約権の70%が行使され、行使価額が全額
 払い込まれ、新株を発行した。



×1年1月1日(発行日)
 現金預金 1,100,000  社債 1,000,000
             新株予約権 100,000

×2年6月30日(権利行使時)
 現金預金 700,000  資本金770,000
 新株予約権 70,000

現金預金70万の求め方
 行使価額@1,000×交付株式数700株=700,000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fafafaさんへ
ご回答ありがとうございます。
また、最近パソコンを使用できず、お返事が遅くなってしまいまして、
申し訳ありませんでした。
新株予約権の問題を載せてくださり、ありがとうございます。
実はあの後も問題集を立ち読みして、「1個○○円、合計○○個発行」と新株予約権が別表示されている問題を解いてみました。
社債の場合は社債の代用で行なうから、社債の購入価額に対して新株予約権の行使比率を掛ければよくて、
現金の場合は新株予約権の行使価額に行使比率を掛ければよいのですよね。

新株予約権の問題はとりあえず今まで出てきた問題は全て解き終え、ある程度形になってきたかなと思っています。
わざわざ、ご回答してくださいまして、ありがとうございました。
今後も分からない部分等をご教授していただくかもしれませんが、お時間のある際にどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/16 05:49

こんばんわ。



質問2から説明させてください。
代用払込は社債を払い込んで、代用するという意味
ですから、金の代わりに社債を払いこんだという
ことです。このことから、文字通り社債を払い込ま
ないといけません。
つまり額面1000万の30%ですから、300万です。
貸方に差金を書いて、現在の金額の社債を払い込み
ます。
代用払込は社債の額面からもってくる、と
覚えておけばよい、と思います。

これは問題ないと、思うのですが、
質問1はやや難解です。私の感覚ですと、
やや資料不足です。
これは、金銭払込ですが、問題文に新株予約権
を何個発行したなどの、文章はなかったでしょうか?
そして、権利行使価額がいくら、とないと
計算ができないように思うのですが。

通常、当座預金450万の部分は権利行使価額に
交付株式数を乗じて計算するのですが、
それらの資料がないと・・・困りました。
この部分は分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fafafa様
ご回答誠にありがとうございます。
社債の部分はご説明いただき、理解することができました。
ありがとうございます。
また、新株予約権の部分は行使価額が確かに与えられておりました。
行使価額が900万円と与えられております(行使株式数は与えられていません)ので、
これに50%をかければよいのでしょうか?
もし、間違っていれば教えてください。

お忙しい中、本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/09/01 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!