プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

37歳女性です。
来年2月に挙式、披露宴を行います。
彼の両親は健在ですが私の方は13歳で母を、26歳で
父を亡くしています。
一番近い近親者は姉ですが私が23歳の時にお嫁に行きました。
姉にはお世話になっていますが育ててもらったってことではなく
大人になってからいい関係が続いているという状態です。

こういう状況で質問です。

1.彼からご両親がお祝いとして100万円くれるから
  それを新居の準備にあてようと言われました。
  これは結納金と呼ぶべきものでしょうか。
  その場合、結納返しは私が出すのでしょうか。
  (姉に出してとは言えません)
2.披露宴の内容はまだ決まっていませんが普通両親への
  花束贈呈がありますよね。
  彼の両親だけに贈呈するのでもいいのでしょうか。
  上にも書いたように育ててもらった訳でも無い姉に
  贈呈するのはしっくりきません。
  それとも贈呈自体無くてもおかしくありませんか。
3.披露宴の最後に両家からの挨拶があるかと思いますが
  なくてもおかしくありませんか?
  姉とは苗字も違うし姉、義兄を両親の様なポジションに
  してまで挨拶の場に立ってもらうのは気がひけます。
  私も父を亡くして10年以上経つし年齢も中年に差し掛かる
  ところなので両家の挨拶があるのもなんだか違和感を
  感じています。

以上です。
経験者の方、そういう披露宴に出席経験のある方アドバイスを
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

ウエディング関係の仕事の者です。


ご結婚おめでとうございます。

質問を拝見しました。
当然ながら彼のご両親は貴女の家族の状況をよくご理解頂いているものとして考えます。

1.彼のご両親からお祝いとして100万円とのこと。
これは貴女に対して渡してくれるものなのでしょうか。
結婚する二人に対してお祝いとして渡してくれるものではないのでしょうか。
お二人へのお祝いということでしたら、結納金という意味合いは気にする必要はないかと思います。
おそらく、彼のご両親も貴女の家庭の状況は解っているでしょうから、ここはそのままお祝いとして有り難く頂戴しておけば宜しいのではないかと思います。
彼の両親から“結納”という言い方をされない限り、お返しだとか必要以上に気にすることはないと思います。
素直にお礼を申し上げれば良いのではないでしょうか。

2.“両親への花束”などというものは単なる演出です。
必ずしもしなければいけないものではないですから、花束贈呈自体をされないようにすることは問題ないですよ。
それとも彼のご両親を対象に、“新郎からは今までの感謝を込めて、新婦からはこれからよろしくお願いします”という意味で花束を渡されれば如何でしょうか。
花束贈呈時にそういう類のコメントを入れれば違和感はありませんよ。
仰るようにムリにお姉さまに親の代わりを務めていただくこともないと思います。

3.両家からの挨拶に関しては彼のご両親だけを立てるか、又は両親からの挨拶を省いて新郎新婦お二人からの挨拶にされれば宜しいかと思います。

失礼ながら、年齢的にもりっぱな大人のカップルのようですし、質問から受ける印象ではしっかりしたカップルと思いますから、必ずしも親を立てる必要はないと感じます。

結婚式頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仕事の経験からの明確なアドバイス大変参考になりました。

100万円を結納金として考えるか…というのは結構ずっと
悩んでいたので皆さんの回答を見て考えすぎということが分かりました。
別の形で感謝の気持ちを表そうと思います。

両家の挨拶に関しては確かに式場の方も新郎の最後の挨拶は
必ずあるが両親からの挨拶は必ずするものではないと言われました。
私もいい年した大人なのに両親からの挨拶は必要なのかなぁと
思っていたところなので選択肢として新郎からの挨拶のみで
いいかを考えたいと思います。
ただし、No2の方の様に家同士なので無いのはおかしいと
考える親族がいるかも知れませんので慎重に考えようと
思います。

お礼日時:2006/09/02 11:53

こんにちわ。


ご質問のすべでのタイプの披露宴に出席したことがありますよ。私は結納をして、よくあるパターンの結婚式を挙げた者です。
(1)100万円の取り扱い→結納をしましょうと言ってなかったのなら、それは結納ではありません。義両親にきちんとお礼を言って、あとで何に使ったのかだいたいでもいいので報告されたら十分ですよ。(冷蔵庫とか寝具とか、少々値が張り形に残るものなら、説明しやすくてGOODです。)
(2)両親花束はすでに回答にある様に演出なのでやらなくても全然OKです。両親花束なしの披露宴、私は何度か出席しています。また、新郎新婦のご両親が他界されている場合、叔父夫婦や兄弟が代理として立ち、あくまでも両家として数を揃える行為は、メンツを重んじる昔の結婚式によくありました。そのなごりか、式場の方でも誰かが立つことを薦める様ですが、最近はありのままの状態であの演出をされる方の方が多いと思います。
(3)披露宴の最後に挨拶するのは、その披露宴の主催者です。披露宴の招待状を誰名義で作成したかで主催者が決まります。一般的には両家の親がお客様を招くという形で招待状の文面を作成しているので、両家の親又は両家の親を代表して新郎の親が挨拶するのです。もし、お二人の名義で招待状を作られたらその披露宴の主催者は新郎新婦ですから、挨拶するのは新郎・・ということになります。また、最後の挨拶は単なる挨拶ではなく披露宴の主催者からお越し下さった皆様への謝辞ですから、これは省くとまずいです。誰か1人でいいので謝意を述べるべきです。

なお、挙式が終わったあと、両家の親族だけがチャペルの中や別室にて親族の紹介というのをやることがあります。両家の親族が向かい合い、新郎新婦又は親が、『父の●●です。祖母の■■です』とやります。これは親族うちわの事ですので、無理矢理数を合わせる必要はないと思います。新婦が堂々とご自身のご親族を紹介されたらいいと思います。ちなみに私の時はこの親族紹介、私のたっての希望で省略しました。

両方の親が好き勝手なことをいって調整がつかなくて困っている花嫁は沢山います。なので、どちらか一方だけの親に意思確認をしながら準備を進められるのは、それはそれでラクだとお考え下さい。私は新郎新婦が親も招待する形で披露宴をしたかったのですが、メンツと格式を重んじる義両親の意向で願いは叶いませんでした。今はいろんなパターンの挙式・披露宴があります。お二人とご両親が納得される形で挙式されたらいいと思います。素敵なお式になります様お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくご説明していただきありがとうございました。
ブライダル関係の本を読みすぎて色々考えすぎてしまっていた
気がします。
自分達なりの式にしていこうと思います。

お礼日時:2006/09/10 22:25

#3です。



確かに結婚を家同士の結びつきだという考え方は昔からあります。
しかしながら、貴女の家庭環境のことを貴女の親戚の皆さんや彼や彼のご両親もご承知のことでしょうから、万一気にするとしたら彼の親戚にそういう古い考え方をする人がいるかどうかですね。
失礼ながら#2の回答者さんは結納に関して仲人云々と仰られますが、今時の結婚式では仲人を立てないカップルの方が圧倒的に多いものです。

このように今は結婚に関する感覚は昔とは違いますし、家と家のことと言っても貴女にはご両親がいない状況であれば、あまりにも形式的に考えるよりも、当事者お二人と彼のご両親の意見を最優先でお考えになられれば宜しいのではないかと思います。

たいへんでしょうが、お一人で抱え込まずに彼と彼のご両親に相談されては如何ですか。
彼のご両親が納得していただければ、披露宴の挨拶や花束などはどういう形式でも宜しいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答をありがとうございます。
彼と彼の両親とも話しをして納得のいく式にしたいと思います。

お礼日時:2006/09/02 22:07

1.彼からご両親がお祝いとして100万円くれるから・・・



誰にくれたのですか。
あなたにくれたのなら結納金と考えられなくもないですが、結納金は仲人を介して持ってくるものです。
それ以前に、文面からは彼がもらったように読み取れますから、結納金などではないでしょう。
当然お返しの必要もありません。

2.披露宴の内容はまだ決まっていませんが普通両親への・・・

ご両親が行方知らずとかの恥ずべき理由ではないので、なくてもかまわないでしょう。
彼の親御さんが普通の人間なら、親への花束自体を自粛すると思いますよ。

3.披露宴の最後に両家からの挨拶があるかと思いますが・・・

結婚とは、若い 2人が結びつくことに他なりませんが、一方、家と家との新たなおつきあいが始まる場でもあるのです。
ご両親に代わるどなたかに、親族・親類代表として立っていただくことは必要でしょう。

お姉様に頼みにくいなら、もっと年長の伯父さんや叔母さんにお願いできませんか。
まあ、お姉様ご夫妻がいちばん適任かと思いますが、お姉様のほうが拒否されているのでしょうか。
あなたが思っているだけなら、案外素直に「いいわよ」と言ってくれるかと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金はまだ頂いていないのですがもらうのは彼だと思います。
彼のお兄さんもやはりもらって新居の準備にした様なので
それを参考にしているのだと思います。
ということは結納金(のようなもの)と捉えるのは考えすぎなんですね。

最後の挨拶はやっぱり両家そろっていないとおかしいのですね。
姉に頼みにくいということはありませんので考えてみます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/02 11:38

経験者ではないでのですが、結婚披露宴はたくさん出ているので、そこから思ったことを書きます。



1.結納のときに頂いたものなら、結納金になると思います。
そうではないのなら、新居の準備金として、ありがたく使わせてもらってかまわないと思います。
新婚旅行のお土産を奮発するとか、何かのときに、感謝の意と共に(新居準備金をたくさん頂きありがとうと言葉にして)気持ちを表せばいいのではないかと思います。
もちろん新居に1番にお招きするのは旦那様のご両親。
(そう言えば、私が結婚したときに、彼のおばあさんが新生活の準備にと100万円くれましたが、私は報告を受けただけで、彼のお小遣いになってましたね;)
2.両親への花束贈呈は「これまで(配偶者となる人を)育ててくれた感謝とこれからお世話になるからよろしくねという気持ちを込めて、相手方の両親に花束をあげることも多いです。
なので、2人で旦那様のご両親に渡すのも素敵だと思います。
もしくは、旦那様に「これからよろしく」の気持ちを込めてお姉様に渡してもらうのも有りかなと思いました。
3.披露宴の最後の挨拶は「両家を代表して新婦のお父様」というのが多い気がします。
挨拶は少なく、短く。これがベター(笑)。

地方によっての違いもあると思います。
1つの意見として。

いろいろ大変だと思いますが、楽しい思い出になる結婚式になるようお祈りしてます♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1については結納は行わないつもりなので明確な結納金では
ないのですが、そういう意味で頂くのであればお返しは
必要なのかなと思ったのでした。
回答者様の言う様に違う形で感謝してみます。
2については二人で彼の両親に贈呈するのもいいですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/09/02 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!