プロが教えるわが家の防犯対策術!

高3の模試についてですが、
大学のランクは模試の偏差値で示されている場合が多いですよね。大体は模試の偏差値の合格者と不合格者が5割で割れる偏差値だったり、合格者の平均偏差値、などで大学の偏差値はあらわされてると思うのですが。
そこで最近思うことは、河合の全統模試では、この模試は母集団はかなり多いと思うので、比較的正確なデータだとは思うのですが、例えば、物理、化学にしては、平均点が100点中40点を下回るような状況です。
標準偏差も少ないので、仮に50点でもとれば、偏差値60近いわけですが、偏差値60といったら、早慶が5割くらいって感じですけど、実際早慶の問題みると、河合の模試とは全然レベルが違いますよね・・・。

模試で偏差値とることは必要条件ではあるけど十分条件ではないって感じで、偏差値60っていったって偏差値60の大学の問題が解けるのとはわけが違うと思っています。

けど、実際に河合よりも全然難しい問題(入試問題なのだから当然だけど・・・)で6割とかとらないと受からないのに、模試で偏差値60といっても5割とれてるか取れてないかのような人が、受かるのでしょうか・・・?

まぁ、高2、高1で偏差値がある程度ある人はそれなりに普段勉強してるってことだから、高1からやってればそりゃー人並み以上になるとは分かりますが、高3の段階で偏差値60で受かるのかな・・・って思ってしまいます。

くだらない質問ですみません。けど模試でBとかA判定とかならこの調子で行けば大丈夫ってことなんでしょうか・・・?データ的にみて。
それとも偏差値60以上に関しての評価は意味をなさないですか?駿台の方が母集団のレベルが高いので、そっちを基準にしないとだめなのですかね・・・。

A 回答 (3件)

判定は目安でしかありません。

昔、駿台の東大実践で偏差値55を取ると理1は余裕、と言われていました。模試を主催する団体によっても大きく違いますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり東大実践とかなると、東大を目指している人が集まるわけですから、データの信用性もまし、そこで上位なら結構いい線に行くってのが分かりますよね。
河合など、母集団の多い模試では、模試で判定がでたからといって、その判定はその模試での成績やその母集団のなかでの偏差値という意味しかなく、実際問題もかなり違い、母集団のレベルも異なる入試において、この判定はどのくらい意味を持つのかな・・・って思いました。
やはり、どの模試でも安定して判定がでるようになることが一番ですよね。どの模試でも上位を占めていれば受かるわけですし。
偏差値は達してても実際その大学の問題をみたら、A判定といっても難しいな・・・って感じてしまうのだから、あまりもしのことは気にせず入試に照準を合わせてやっていkたいとおもいます、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 20:52

No1さんの言っている通り、


偏差値60なら、このまま勉強し続ければ偏差値60の段階まで行く見込みあるよ、ということです。

ちなみに河合塾の模試のA判定は結構信憑性あります。
判定の信頼度は、代ゼミ>駿台>河合ですけどね。

駿台は母集団のレベルは高いですが、
河合以上に変な問題が出やすいので、
駿台にこだわる必要は無いと思います。
ただ、駿台での全国模試と全国判定模試のような違いが、
河合においての全統模試にあるならば、劣化版を受けても余り意味は無いかもしれません。

受けたい大学が東大京大クラスならともかく、
それ以下なら河合の模試で十分信頼度あると思います。
ただ、最終的には模試よりも実際に自分で過去問をといて見て、
それで解けるかどうかの実力を客観的な主観で確認すべきだと思います。

客観的な主観、って意味わからないかもしれませんが(笑)

この回答への補足

そうですか、河合の問題はすごく質がいいし、偏差値もあまりぶれなく母集団も多いので、模試としてはかなりいいものだとは思っています

○ところで、「駿台の全国模試と全国判定模試」ってどう違うのですか・・・?劣化版とか書かれていましたけど・・・ 自分的には全国判定模試って言う方が偏差値は高く出るのかな?って思います。

○私立ですが、大学って科目ごとの足切りってあるのでしょうか?

大学の合格最低点は大体5~6割といったところなので、1教科0点に近くても合計が最低点に達しれば合格なのでしょうか・・・?
例えば英語と数学って言うのは勉強しても点数上がり率が悪いので、どちらかを得意教科にして、物理化学で確実に点を取れるようにするっていう作戦も考えられるわけですが。まぁ、そこまでしないで、ほとんどの人は捨て教科でも点が取れるようにと、平均して点を取れるようにしてると思いますが。
けど、科目点ごとの足切りがなければ、模試での偏差値が、英70 数50 理60 で計60 とかなら、結構レベルの高い大学に入れる可能性は高いですよね、
理系といえど、英語がかなりできれば大体うかるので・・・。けど、同じ偏差値60でも英55 数55 理70 とかなら半年後に入試レベルまで達するのは厳しいかな・・・って思っています。
なので、科目ごとの最低水準が設けられてなければ、このようなことも考えられますよね・・・。

質問の内容が、憶測の範囲でしかないので、馬鹿馬鹿しいことはわかっていますが(汗 補足すみません・・・。

補足日時:2006/09/05 03:29
    • good
    • 1

>偏差値60といったら、早慶が5割くらいって感じですけど



今の段階で模試で偏差値60取っている人は、このまま勉強を続ければ来年の2月ごろには質問者さんがおっしゃるようなレベルになっている、ということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ってことは、みんながんばってるってことですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!