プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おはようございます。
出来る範囲は調べたのですが見つからないのでご存知の方は教えてください。
秋田新幹線や山形新幹線は線路幅が東北新幹線より狭いと思うのです。
その両方を走ることが出来る車輌は車輪が3列になっているのでしょうか。
それとも1輪は可動式にでもなっているのでしょうか?
東北に住んでいて、時々友人に質問を受けるものでよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

違います。

新幹線とは異なるミニ新幹線です。

新幹線の直通に伴って線路の工事を行って、
軌間を1067mm→1435mmに変更しています。
一緒に走っている新幹線以外の車両(電車)も
台車を取り替えて1435mmにしています。
通常の在来線の車両と比較すると
下半身太りのようなスタイルになります。

長距離を走るJR貨物の貨物列車は通ることができないので、
秋田や山形以北への代替ルートの確保が前提となっています。

山形新幹線も秋田新幹線も
幹線ではなく分岐する路線なので特に問題はありませんが、
一部3線として従来の車両も通れるようにしている区間もあります。

http://www.kouhaku.or.jp/faq/shinkansen_a01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。ありがとうございます。

投稿前にこのURLに気が付きませんでした・
大変参考になりました。

お礼日時:2006/09/05 10:21

2通りの方法があります。

在来線の台車を標準軌の物に変えて対応するつまり、在来線の車輪の間隔を広げた専用車両を作って走らせる方法と、線路を3本使う方法です。線路3本とは狭軌の幅の在来線の外側に1本標準軌の幅の線路を敷くのです。
つまり、線路をA、B、CとしてAとBがいままでの線路で狭軌の幅になっていてBの外側にCを敷き、AとCの幅が標準軌の幅になり、在来線はABの線路を使い、新幹線はACの線路を使うのです。また、在来線のトンネルを通る事もあるので、すれ違いの時にぶつからないように秋田や山形新幹線は車体自体の幅が狭くなっています。ですから、新幹線用のホームに止まると車体とホームに隙間が出来るので、扉のところに踏み台が出るようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
山形新幹線が開通したころホームに柵が新設されたのもその踏み台以外は隙間があるからなんですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/09/05 10:18

秋田新幹線や山形新幹線も線路幅は1,435mm(標準軌)です。



在来ローカル線の車両の車輪幅を標準軌に合わせて改造しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

既成概念でまさか線路を変えるとは思っていませんでした(~_~;)

操作ミスで「お礼」の順番が逆になってしまいました。
ごめんなさい<m(__)m>

お礼日時:2006/09/05 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!