アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スーパーで売ってる「大葉」ってシソの葉のこと?
シソがほしくても見つからなかったんです・・・。

A 回答 (6件)

既に回答がありますように、大葉は青紫蘇のことです。


紫蘇は青紫蘇系と赤紫蘇系の2系統、そして、赤紫蘇系は更に両面紫と片面紫の2系統に分かれ、さらに、それぞれが普通の葉とチリメン系に分かれます。
医薬品に用いられるシソは片面以上が紫の赤紫蘇系のものに限定されていますが、これは、青紫蘇とエゴマとが良く似ているからです。
生食用の大葉にエゴマが混入することは少ないかもしれませんが、不快な香りを感じるものは避けましょう。エゴマは呼吸器系にアレルギー症状を起こすことがありますので。
補足まで。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

学術てきには、青紫蘇の事を大葉といいます。


紫色のいわゆる赤紫蘇とは違うようです。
青紫蘇のページをリンクしましたので、ご覧ください。

参考URL:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …
    • good
    • 0

大葉は紫蘇(シソ)の葉です。


紫蘇には大きく分けて赤紫蘇(梅干や紅しょうがの
色つけに使う・ゆかり)と青紫蘇(緑色)があります。
大葉は青紫蘇の一種で人工栽培したものです。
    • good
    • 4

大葉とは青紫蘇(あおじそ)の別名です。


つまりシソそのものです。

シソには青紫蘇と赤紫蘇がありますが、赤紫蘇は梅干を漬けるとき以外ほとんど使いません。

また、日本でバジリコ・スパゲッティの上に載ってるのはこの青紫蘇の場合も多いとの話です。
(注:バジリコと青紫蘇は別の植物です。)
    • good
    • 0

世界大百科事典より一部抜粋。


「赤ジソ,青ジソとも芽,葉,花穂,実ともに香りがよく,日本料理の材料として用途がひろい。芽ジソは刺身のつまや吸口に使い,赤ジソはむらめ,青ジソは青芽とよぶ。青ジソの葉は大葉(おおば)ともいい,刺身のつまにしたり刻んであえ物,漬物,薬味などに使って色,香りを楽しむ」
とあります。
こんなところでよろしいでしょうか?
    • good
    • 1

大葉は シソの葉と同じものだと思います。

 
東京近辺では シソの葉という言い方をしないみたいですね。たぶん方言なんでしょうね。cassidyさんは西日本の方じゃありませんか? 私も上京した当初は悩みました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!