アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

犯罪心理学について調べているのですが、
少し質問させてください。

そもそも「犯罪」は法律で禁じられ
警察の防止策も 存在しているにも関わらず
何故 犯罪が根から無くなる事はないのでしょうか?
そしてこれからも 犯罪が絶える事は有り得ないのでしょうか?
人間にはそういう部分が誰にでも 少なからず有るのかも知れませんが…

A 回答 (9件)

>何故犯罪は無くならないのか?



第1の理由は、人間は法律を守るために生まれてきたわけではなく、自分の判断で自由に行動できる「可能性」を持って生まれてきたということです。

第2の理由は、法律は、時代や国家によって、その内容が大きく変わるものであり、決して、絶対的基準ではないということです。

この2つの理由から、法律は、常に破られる可能性に攻撃され続けている方が、社会としては健全な進歩が確保され、逆に、もし、全く犯罪のない社会があったとすると、その社会は、完全な管理社会であり、精神的奴隷状態の病的な社会だと思います。

映画「カッコウの巣の上で」などは、この辺の問題を説得力を持って描いていると思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

人間のした行為が犯罪か犯罪でないかは
法律の基準で決まってしまうのですね。
十人十色という言葉も有るように
法律の基準から外れてしまう人間も出てきてしまうと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2006/09/10 21:31

>後進国の人達には欲が無いんでしょうか?



No.8です。
欲はあると思いますけど必要以上の欲はないんじゃないかと思います。
原始時代のような非文明社会の生活をテレビであまり見た事ありませんか?
法律や警察がない非文明社会というのは犯罪がないから法律、警察がないんですね。
法律や警察がある社会というのは犯罪があるから法律、警察が存在している事になるんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳有りません。
犯罪が無いから 警察も無い。
地球上に犯罪の無い空間が存在していたとは思いませんでした…。
非文明社会を送る人々は 文明社会の人間とは
精神の根本的な部分が違うのかもしれませんね。気になります。
回答有難うございました。

お礼日時:2006/10/05 19:54

文明社会では必ず犯罪が起きます。


文明病の一種ではないかと思います。
裸で暮らしているような後進国の人達には犯罪者はいません。
そこには慣習があるだけで法律もなく、警察も裁判所も必要ないので
ないのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>文明病の一種ではないかと思います。
だとするとかなりの人数が病を患っている事になりますね。
後進国の人達に犯罪者が少ないという説明もつくかもしれません。

>裸で暮らしているような後進国の人達には犯罪者はいません。

本当ですか…。初めて知りました。
後進国の人達には欲が無いんでしょうか?

お礼日時:2006/09/20 20:15

>行動した結果が法に触れているのならば


「犯罪」となるのですね。

 行動の結果、抵触するという概念は、法制定後のことで、総括する概念としては適当ではないと思います。

 社会活動の上に法が存在し、行動を規制するものが、法なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し違った解釈をしていました…すみません。
補足有難うございます。

お礼日時:2006/09/20 19:57

法律(ほうりつ):語句ログ


http://www.01club.org/59log/detail176.html
法律とは何か
http://kiso.soft-solution.net/h1.html

人間は本来、自由なもので、その自由に対して制約を加えるものが「法」なのです。

その法の許容範囲から外れるものが、違法となり、そのうち「罪」として規定されているものが「犯罪」に該当します。

その社会(人)の成熟度を表すものに、

・懲罰的社会…罰によりコントロールする
・褒賞的社会…代償の提示によりコントロールする
・道徳的社会…正論によりコントロールする

・同調的社会…他人に合わせて行動する
・自律的社会…個人で判断する

というものがありますが、
いずれにおいても、犯罪は起きます。

犯罪とは、『概念』であり、「行動の結果」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行動した結果が法に触れているのならば
「犯罪」となるのですね。
社会がどうあれ犯罪が起こってしまうのは
人間に 他人を踏みにじってでも、という精神が有るからでしょうか。
回答有難うございました。

お礼日時:2006/09/10 21:01

残念ながら、犯罪が無くなることはないでしょう。



1.犯罪行為自体が、定義困難な概念だから。(文化によってまちまち)

2.犯罪を抑止する手段として、刑法・警察などによる、罰・強制を背景とした物には限度がある。(効果のまったくない、または逆効果の人がいる)
良心によるブレーキは、徐々に壊れていく。非行少年なら、被害・被害者の存在を否定し、自分を正当化し続け、ついには、良心の呵責がなくなる。(例:金を盗んで「小額だから、しても良いこと」、「相手が自分を侮辱した」などを繰り返し、本当の犯罪者になってしまう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり犯罪を100%防止できる手段は存在しないのですね。
なんだか良心も法律も 欲の前では無力な気がしてきてしまいます…。
回答有難うございました。

お礼日時:2006/09/10 20:00

Q/何故 犯罪が根から無くなる事はないのでしょうか?



A/犯罪とは相手があってこその犯罪です。

例えば、そこで相手が自分とは違う考えをしていたら、自分は借りたつもりのものを相手は取ったと勘違いしたならどうなりますか?

警察を呼ぶかもしれません。
場合によっては犯罪ですね。そういう冤罪が犯罪になることもある。

一度そういうことがあると、罪をかぶった人がどう変わるか・・・逆恨みをする人もいるでしょうし、反省する人もいるでしょう。こういう積み重ねがまず一つにある。

次に、あきらかに誰も見てない場所で、喉から手が出るほど欲しい物があるとして、そのときに人がどう行動するか。多くの人は絶対にいけないことはしませんが、例えば日本ではあまりないでしょうが、お腹が減って死にそうな人が、パンを盗む・・・いけないとは分かっていても生きるためにするなら・・・。

世の中が平等で、全く人々の感情も平等に穏和ならきっと許し許されます。お互いが、協力するでしょう。このような理想になれば犯罪はなくなります。これは、人が人を許し、許された人は今度は、同じような目にあったときに自分も同じように許して貰ったことで別の人を許すからです。

そこから、犯罪は減少するかもしれません。逆に、犯罪を撲滅するために罰ばかりを増やしても、犯罪者が何を求めてそうなったのかが分からなければ、増え続けるかもしれません。

まあ、前者は誰かがその原理に反すれば法則は崩れます。
後者の場合は、パンを盗めば死刑になるという法律でも、お腹が減って死にそうな人は、最後の晩餐にパンを選び、死刑を受けるかもしれません。法律が厳しくとも、周りがその人の心をくみ取ることができなければ、その人は犯罪を犯すのです。

いかがでしょうか?
基本的に、犯罪を絶やすのは無理でしょう。人間が人間である間は決して消えることはないものです。一つだけ言えるとすれば、許せるか許せないかの誓いで犯罪の数は変わると言うことでしょうかね。実際には犯罪にならない法的には犯罪である罪も世間では大量にあります。今一番問題なのは、その犯罪を犯す人が苦しさや貧しさといった生きるために必要な行動ではなく、スリルや突発的な衝動から行動することでしょうかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生きるためにやむを得ず、という動機も有るのですね。
日本人の感覚で見ていたので盲点でした。
成る程その場合 そういった人に罰を与えても意味は無く、
その人が犯罪を起こした原因を汲みとる事が大切なのですね。
詳しく 有難う御座います。

お礼日時:2006/09/06 23:25

人間には欲があるから。



基本的には
犯すな
盗むな
殺すな
の、三つの法律で事は済むんだけどね。
欲の前にはすべて霞んでしまう。多少の自制心があっても欲が強ければ欲の勝ち。

人が人である以上、欲からは逃げられることはなく、犯罪も絶えることはないでしょう。

でも、人間がこのような繁栄を築いているのも、欲のおかげ。
向上したい、楽がしたい、気持ちよくなりたいetc・・・
そのような欲が技術を生んできましたから、欲を無くせば犯罪が無くなる代わりに人としての繁栄はこれ以上は望めなくなります。

学があれば詐欺などの頭の犯罪が出てくるし、学がなければ殺人などの力業となります。
さぁーて。どうしたもんかねぇ・・・
孫悟空の輪っかみたいな物でも頭に付けて、法を犯せば激痛 みたいな物でもあれば少しは減るかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欲が人に繁栄を齎している反面
欲によって犯罪も起こっているのですね。
修行僧が 欲を断ち切る云々の話は聞きますが
生きる上では 欲も大切だと思います。
孫悟空の輪っか…確かに犯罪は減りそうですね。
常に監視されている感があるかもしれませんが…
回答有難う御座います。

お礼日時:2006/09/06 23:06

見つからなければ、捕まらなければ積ではないと考える人がいるからではないでしょうか?



法律などは、あくまで罰則で縛るものですから、見つからないつもりでいる人には意味が無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「見つからなければ大丈夫」と考える人間にとって
法律は 犯罪の歯止めにはならないかもしれませんね。
監視カメラでも置いてあれば
そういう人の意識も変わったりするんでしょうか?
回答 有難うございました。

お礼日時:2006/09/06 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!