
1つのForm上のコマンドボタンで別のFormを表示、そこで変数に値を入れ、そのFormを閉じ、元のFormでその変数を使いたいのですが、どうもうまくいきません。
実施したやり方は、一方のFormの宣言領域で、”Public abc As String”を宣言、両方のFormの(変数に値を入れた方と変数を使う方の)プロシージャーの宣言では引数として(abc As String)と記述しました。
因みに、両プロシージャーともイベントプロシージャーです。何か基本的なことができていないのだとは思いますが、どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すでに何件か回答があがっていますので、少し変わった方法をご参考までに。
あまり使われませんが、Formにはtagというプロパティがあります。
これは「文字列形式であれば何でも格納できる」という、上手く使えば便利なプロパティです。
FormAからFormBを呼び出し、FormBで変更した値をFormA.tagにセットします。
ここでFormBをUnloadしてもFormA.tagの値は影響を受けないので自由に使えます。
複数の値を呼び出し元に戻してやる場合に、区切り文字(カンマなど)で連結した文字列をtagに格納し、呼び出し元で区切り文字でsplitして、複数の値を受け渡すという手法をよく使っています。
回答ありがとうございます。
確かに・・慣れれば非常に便利な気がします。
いちいちPublicで変数を宣言しなくてよいということですね。
それから、回答下さった皆さんにも、改めてお礼を言わせて頂きます。無事、解決しました。
No.4
- 回答日時:
Form内でPublic宣言した変数は、そのFormが生きている間だけ有効です。
UnloadしたFormの変数にはアクセスできません。
Form1からForm2を開いて、Form2を閉じたときにForm2の変数をチェックするときに私が良く使う方法は、
[Form1]
Form1.Show vbModal
myValue = Form2.myValue
Unload Form2
[Form2]
Public myValue as Long
Private Sub Button1_Click()
Me.Hide
End Sub
つまり、Formを閉じるときにいきなりUnloadせずにHideしておき、
Formを呼び出した側がデータを取得後にUnloadするようにします。
回答ありがとうございます。
そもそもわたしは非表示にする方法しか知りませんでした。なるほど大変参考になりました。
ところで、FormをUnloadするのと非表示とするのでは、やはり動作の軽さが違うのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
フォームが開いている状態で
フォーム内でpublicで宣言してあれば
別フォームからでも「フォーム名.変数名」で参照
できますよ。
自分は標準モジュールでプロジェクト全体で宣言を
するのはあまり好きではないので(モジュール結合度の問題からして)
フォーム間でのデータ明け渡しはこれを使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【VB6.0】 あるフォームから他のフォームへ値を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
Excel・ユーザーフォームの情報を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
VBAでのユーザフォームの表示有無の確認について
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
5
EXCEL VBAのユーザーフォームに引数を渡す方法について
Excel(エクセル)
-
6
VBにおいてフォーム間の変数の引き渡しなど
Visual Basic(VBA)
-
7
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
8
Listviewのデータを上から順番に取得 VBA
Visual Basic(VBA)
-
9
Accessでフォームから別フォームのテキストボックスの値を設定する
Visual Basic(VBA)
-
10
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
11
リストビューをスクロールさせるには
Visual Basic(VBA)
-
12
ListView 項目の選択/選択解除について
Visual Basic(VBA)
-
13
VBAでユーザーフォームを再表示させたい。
Excel(エクセル)
-
14
ACCESSのクエリー抽出条件にIIFを使用して
Access(アクセス)
-
15
TextBoxに特定の文字のみ入力を許す
Visual Basic(VBA)
-
16
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
17
VB6,リストボックスの特定行の色変更は可能?
Visual Basic(VBA)
-
18
VBAのTextBoxに半角数字のみ入力したい
Visual Basic(VBA)
-
19
テーブルの最後(最新)のレコードを抽出したい
MySQL
-
20
【Access】フォームのプロパティを印刷したい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Application.OnKey:項目入力中...
-
グラフのX,Y座標を取得したい
-
Excel VBA 標準モジュール内で...
-
Access VBA標準モジュールにつ...
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
-
エクセルVBAユーザーフォー...
-
シャープ製品JH-WB1821 と BCG...
-
ユーザーフォームに最小化・最...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
FreeBSDでperlモジュールをイン...
-
モジュールとクラスの違いって...
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
初心者です。VB.NETの配布に関...
-
VBA This Workbookモジュール...
-
Macバイナリの除去法
-
モジュールとは何ですか
-
VBAのモジュールについて教えて...
-
Visual Basicプログラムのエラ...
-
perlのエラー表示・停止を無効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでシートモジュール...
-
Excel VBAで、ユーザーフォーム...
-
ユーザー定義関数に#NAME?が返...
-
VBAで別モジュールへの変数の受...
-
Excel VBA 定義されたプロージ...
-
Excel VBAでリンク切れをチェッ...
-
VBでグローバル変数を宣言するには
-
標準モジュールを削除したい。(...
-
vba userFormのSubを標準モジュ...
-
モジュールからフォームのボタ...
-
モジュールの最大数はいくつな...
-
モジュールとクラスの違いって...
-
【vba】フォームに書いてあ...
-
VBAProjectのモジュ...
-
印刷後メッセージボックスを表...
-
Access VBA標準モジュールにつ...
-
VBAで旧字体を異字体に一括で変...
-
大量の標準モジュールを解放す...
-
Form間の値の渡し方
-
エクセルVBA クラスモジュール...
おすすめ情報