アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

多重債務者をここまで作り出したグレーゾーン金利【利息制限法上限20%~出資法特例的上限29.2%】が撤廃され利息制限法に金利を一本化することになっていますがそれをとりまとめる自民党が短期少額の貸し付けには、グレーゾーンを長期間認めるなどサラ金側に立った意見をだしているようです。このgooにも、消費者金融というカテゴリーがありますが、まさしくこのグレーゾーン金利に苦しめられてきた人達の悲痛な声がここにはあります。自民党がサラ金側につくのは結構ですが、どういった理屈でこのグレーゾーンを先延ばししようとしているのか、成り立つ理屈なのか知りたいです。ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

哀れな犠牲者を出さないためにも、利用者を保護するためにも、グレーゾンを即廃止して、早急にシステムを変更して、金利20パーセントに統一すべきです。


その結果、マチ金側は、利用者からの回収率が悪いと、今までのように弱いところから高く取ることが出来なくなりますが、今まで暴利を貪っていたので、十分通常利益があると考えられます。

しかし、これに反対しているのはマチ金だけではありません。
プロミス、アコム、アイフル、武富士、三洋信販の大手5社だけで年間679億円(05年3月期)もの広告料を払っているので、これを貰っているメデイアはCM収入が大幅に減るので大反対しています。

そのうえ、一部の政治家も朝○銀行の偽名口座(国税庁の査察が入ったことが無い)に億単位の献金を振り込ませていたり(前例:総額3兆円の国費(税金)をつぎ込み破綻を回復させた、野○元幹事長、故ポマード元総理、社○党・創○学会出身某議員・・・)、金融庁関連族議員等が大反対しています。

また大手銀行も直接ユーザーに貸し出すと、公定金利が低いのと強制回収が困難なので、消費者金融を経由すると金利1.83パーセントで貸し出し、これをマチ金が金利20-29パーセントでユーザーに貸し出し、取り立て(山○組)も厳しく自殺者が出ているが、銀行が手を汚すことことなく安定した利益を得ていますので、すぐ廃止するには大反対です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者も国民ももっと声をあげないと、いけない時期では、ないかと思います。この問題は、多くの人の命・生活・人生がかかっています。政治は、なにもしてくれないでは、なく政治を国民の声で動かすことが大切です。格差社会と言われていますが、その弊害がここによく現れています。お金持ちのお金持ちによるお金持ちのための政治です。それ以外の人は、「自己責任」という一言でばっさり切りすてられます。今の金権政治に大いに不満です。具体性のある回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 12:50

他の人が書いている以外にも


サラ金会社がシステムを変更するのに4年ぐらいかかることを考慮したというようなことも言っています。

私から言わせれば、今のサラ金会社の利益金額からすれば3日もあればシステム変更できる・・・
4年もかかるなんて、とうてい成り立つ理屈ではないです。

新聞報道が正しいとすると、金融庁案を作るにあたって、自民党の族議員が大活躍したようです。
どの政党も同じですが、族議員が活躍するときは屁理屈のオンパレードですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その4年間に何万人の自殺者・多重債務者・路上生活者・破産者を出すつもりなのか?多重債務は、他人事と思っている親の子供の中にどれだけ多重債務で親にも言えず悩んでいる若者が多いか。これを減らそうと思えば、少なくとも利息制限法に金利を一本化するのが最低条件と考えます。特例などあり得ません。現在の29.2%も最初は特例でした。ところが特例を許したため、特例が当たり前のようになってしまいました。これがグレーゾーンです。国民は、借金のみならず、これからまだまだ増税もされます。悔しくてなりません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 12:19

 自民党の与謝野氏は先物業界とも仲が良くて、今回はサラ金業界とも仲が良いことがわかりましたが、どちらの業界も業界大手というか大儲けしている所のオーナーは日本人ではありません。


 終戦直後に三*人が**進駐軍と名乗って暴れましたが、自民党の結党時のスポンサーは戦前派は軍部と組んで荒稼ぎをし、戦後は三*人と組んで荒稼ぎをした人達です、その影響で未だに日本人よりも三*人を大切にする傾向が残っているのだと思います。
 日頃から弱者の味方を公言している公明党が連立政権にいながら、このような事が行われる理由も似たような事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公明党は、サラ金業界から機関誌を大量に購入してもらっているようです。公明党がどういった立場でこの法改正にのぞんでいるのかも注視したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 11:31

質問の内容を拝見しまして


何もかも悪いのは自民党の様に言われておりますので、別に自民党の見方をする訳ではありませんが、

今回の「貸銀業法改正案」を作成したのは金融庁です

これが、自民党の金融調査会と法務部会の合同会議に提出されました
部会では、改正案を協議しましたが(9/7)
特例金利の存続期間などを巡って批判が続出した為、結論を持ち越しました。
その為、再協議になりました(9/11)
金融庁案の修正の公算が大きくなっております

部会での意見
・灰色金利の撤廃が遅すぎる
・全体的に期間を短くするべき
・特例が規制の抜け穴になる
・特例は制度を複雑にする
・利息制限法は変えるべきでない
とゆうような事で、秋の臨時国会提出は微妙になっています
金融庁案のままの提出はないと思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金融庁大臣も自民党です。サラ金業界は、自民・公明・民主を中心に政界工作をおこなってきました。今の金融庁案は、国民の声ではなく、業界の声を反映したものだと感じます。

お礼日時:2006/09/09 10:43

企業の収益率トップテンをとると消費者金融が何社も顔を出します、個人金融がこんなに儲かる国は他にありません。

銀行は個人向け貸し出しを渋り、消費者金融に貸し出し、その結果消費者金融が儲かる仕組みです。
政府自民党は庶民の味方しても儲からないし、金融庁も業者の味方しても美味しくないので「双方の妥協点を探る」という美名のもとに、グレーゾーン合法化に動いています。
民放各社にとっては消費者金融は大手クライアントなので叩けません。

個人向け高利貸しが儲かる国に未来はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごいサラ金コマーシャルですよね見ない日は無いです。量もすごいが内容もすごい!「ご利用は、計画的に」と多重債務は、借り手側の責任ですと一方的な刷り込みが行われています。貸し手側にも貸付責任があり、それを棚に上げています。貸せば儲かるグレーゾーンであきらかに多重債務化している人にもじゃんじゃん貸付、取立まくる。そこには、ほおかむりです。その金でさらに今、都合のいいように法律をねじ曲げメディアを押さえ込む、確かにこんな事を許していれば、未来は、ありません。

お礼日時:2006/09/09 10:36

グレーゾーンよりもさらに問題な事があります。


我々借りる側にも知らされずに生命保険をかけられるということです。
これによって何人もの自殺者を出しています。
私の知り合いにも一人います。
一度遊びに言った時無言電話が一時間に50回。ほぼ毎分に渡ってかけられています。
彼の言う話では、返済が滞ると何時もこのような感じだと言う事です。
返済するとぴたりと止まり、滞ると無言電話が増大する。しかも自殺直前では、ほぼ30秒に一回と言う最早嫌がらせを通り越した行為をしていました。
かの悪名高い武○士です。
グレーゾーンの事も重要ですが、それよりももっと重要かつ送球に対処しなくてはならない事がありますよね。
こういった犠牲者を増やさないためにも、国には消費者金融に対してもっと制限をかけるべきだと思います。

ちなみに先延ばししようとするのは、政治献金をされている政治家が妨害工作をしているためです。
どの政治家とまでは言わないですが、そういったものが足を引っ張って施行を妨げています。現在の日本の腐敗がわかりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知人も今年借金を苦に自殺しました。まだ30代の働き盛りのパパでした。年間3万人が自殺する中の3分の1が借金の問題と言われています。これをなんとかしようというのが今回の法改正の主旨だと思いますが、現行の利息制限法に金利を一本化するのでなく、特例を認めたり、先延ばししたり、骨抜きにするのであれば、政治が人を殺しているのに等しいと私は思います。仰る通り、金利の問題だけでなく、取立の問題、団信の問題など、まだまだサラ金問題というのは、国民が監視しなければいけない問題だと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 18:07

今朝そのことをテレビでやってました。


(1)監督官庁が、従来は財務省と経産省だったのが今度から金融庁に変更されるが、そこで金融庁が業界に対して恩を売りたい。
(2)消費者金融業者のバックには大銀行がついていることが多く、財界、政界に大きな力を持っている。
(3)外資が参入をもくろんでおり、大きなプレッシャーがあるのではないか
ということで、業界に対して非常に甘い改正(変更?)となったらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラ金の1社当たりの借入平均は、40万円前後。
自民党案は、1社少額50万円1年以内の金利は、基準金利から3%~5%上乗せを認める方向です。
ほとんどの借入が少額に当てはまり、甘いどころか完全なる骨抜きです。とんでもないことだと思います。

お礼日時:2006/09/07 21:11

現在の上限金利は29.2%ですが、債務者が過払い請求をすると20%以上の部分を返還しなくてはならず、今回の法案の28%は実質金利を上げたことになります。


5年間も取引を続けている顧客は貸し倒れする可能性も低く、今までの取引で元本以上の金利を払っているので金利の引き下げをしても痛くありません。
今回の法改正は改正ではなく改悪です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。こういった金利を野放しにしてきた自民党がこういった法案をとりまとめる事自体不思議でなりません。年間1万人弱の人が多重債務で自殺しています。この金利問題を自民党にまかせていいのか強くそう感じる出来事です。

お礼日時:2006/09/07 20:50

グレーゾーンを撤廃するとサラ金が貸し渋ります。


銀行から借りられずサラ金から借りられず......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行は何兆円もの国民の税金を投入してもらい立ち直り未だ貸し渋りしています。ここも問題の一つです。
サラ金から1度借りれば、この高金利のため、さらにサラ金から借入しなければ、返済が追いつかず、3ヶ月もあれば、多重債務になります。
金利を下げたら、もっと多くの人に貸し付けなければ、利益があがらないサラ金が果たして貸し渋りをするでしょうか?利息制限法の15%~20%というのも、普通の銀行貸し付けから比べると結構高い金利ですよ。

お礼日時:2006/09/07 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!