アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

当方成人しております。
今度ネットで仲良くさせてもらっているグループの皆様と、実際に会って遊ぶことになりました(オフ会というやつです)。
そこで無難に居酒屋へ、と予定しているのですが、メンバーに17歳の子が混ざっています。
この場合、他の飲食店に変更したほうがいいでしょうか?
一緒に予定を立てている方は、「飲酒させないから大丈夫。成人メンバーのほうが多いし」と言います。私も確かにそうだなとは思うのですが、やはり少し引っかかりを感じてしまいます。
メンバーは、成人4人、19歳1人、17歳1人、といった感じです。
最近では小さいお子様連れのお客も居酒屋でみるので、17歳の子なら大丈夫かなとも思うのですが、飲酒させないからといっても、この子の親御さんからすれば私たちは非常識なのではと悩みます。が、この子がいうには「親にも言ってあるし、飲まないから大丈夫」と……。
もし居酒屋に行くとしても、9時にはお開きを予定してます。
メンバーの年齢や、時間帯を考えれば、あまり気にしなくてもいいことなのでしょうか?
良かったら皆様の意見が聞きたいです。

(オフ会自体の批判などはご遠慮ください)

A 回答 (9件)

初めまして、私は16歳の高校1年生です。


今年に入りmixiの新宿で開かれた某アーティストさんのオフ会には2回ほど参加させていただきました。
2回とも未成年なのは私だけでした。
1回目は18時までのカラオケのみ参加させていただきました。居酒屋の2次会は参加しませんでした。
2回目も(幹事の方は異なります)当初は18時までのカラオケのみ参加させていただくつもりだったのですが、当日受付のときに幹事の方から「親御さんの許可を貰えば2次会にも是非!」と仰っていただけましたので、両親に電話をして居酒屋の2次会にも9時ごろまで参加させていただきました。
もちろんお酒は飲まず、周りの方もそのことに気を配っていました。
恐らく1回目のときにお知り合いになったマイミクさんの参加が多かったから配慮してくれたのかな?とも思います。

親御さんの未成年を居酒屋などに連れて行くこと自体は構わないと思いますが、もしその子が飲酒をしてしまうと周りの参加者の方の責任になるはずです。
2回目のオフ会の幹事の方も私を2次会に参加させることに関して相当な覚悟をされたはずです。
また参加者の皆様も同様です。
また居酒屋によっては未成年を含む団体はNGなところもあると思います。
今回のお店は学校の鞄持ちながら入ってしまっても特に何も言われませんでしたが.....。
一応行かれるお店には相談したほうがいいかもしれません。
こんな回答ですが、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

自分が責任者(代表者・幹事)なら、


未成年者が参加すると分かった時点で、
ブナンなお店に変更します。
(一応飲みたい人は飲めるようなカフェやレストランとか)

万一なんかあった時、責任を問われるのはヤですから(笑)。(正直者)

全員が「何かあったら全員で怒られよう!」というならまだしも、
質問者様が「引っ掛かってらっしゃる」というのでしたら、
もし何かトラブった場合「だから言ったのに」または
「お前、分かってたのに何で止めなかった」などと
「責任の押し付けあい」になったり、
さらにややこしいことになりそうです。

「飲み会」をするなら「未成年者参加禁止」、
「未成年者参加」なら「食事会」にした方が余計なトラブルを避けられるかと。
めったにないと思いますが、
未成年を連れていると入店を断られる事もあるそうですし。
お店に行ってから「お断りします」では、場が盛りさがっちゃいますもの。
コトナカレ主義といわれよーと、私なら「安全策」をとります。

また、法律がどうのというキレイ事を言っているのではなくて、
以前そういうトラブルに居合わせたことがあるんですよね~。
それは20人くらいの集まりでしたけど、ハナから飲み会で、
未成年者が混じっていることは誰も知らなかったのですが、
誰が無理にすすめたわけでもなく本人が勝手にオーダーして、
飲み過ぎ、急性アルコール中毒になって、
お店から救急車で運ばれることになりました。
保護者などはもちろん来ていませんでしたので、
幹事であった代表者が救急車に同乗することになりました。

まだ未成年者の飲酒にうるさくなかった大昔のことですから、
多分、おおごとにはならなかったと思いますが、
これが今なら、代表者も店もエライことになったと思います。

数人なら目も行き届くとは思いますので、
慣れたメンバーならいいかもしれないと思いますが、
「無難に居酒屋へ」というなら「無難に健全な店へ」をおすすめします。
私なら、もし盛り上がれば、9時にお開きして未成年者を送り届けてから、
成人ばかりで二次会、という風にしますね。

店が決まってから年令を知った、ということは
まだそんなに本人達を知らないということですから、
「絶対に飲まない」「親には話してある」というのも
どこまで信用できるか分かりませんし。

これから長くつきあうことになって、
「知り合った頃は未成年だったからファミレスだったけど、
 今は居酒屋で一緒出来るようになったねえ」と
良い思い出になるとも思います。

目的は「楽しいオフ会」ですし、
未成年者も成人も、両方楽しめるよう、工夫してみて下さい~。
    • good
    • 1

時間帯をある程度考えれば問題ないと思います。


例えば、夜中12時に高校生が歩いていれば、怪しいですよね。

お酒については、未成年者には絶対に飲ませない、
というお約束があれば問題ありません。
居酒屋とて、ソフトドリンクはあると思いますから。
その代わり、保護者としての責任だけは忘れてはいけませんよ。
未成年者が飲んだら保護者の責任ということで、問われますから、
気をつけてください。
    • good
    • 0

性別が分かりませんが、バスの時間までひとりにするわけにはいかないでしょうし、絶対に飲まない大人がついているなら大丈夫じゃないでしょうか。



しかし、万全を期すならば、レストランでも夜はお酒が飲める所が多いですし、居酒屋でなくても絶対に飲酒させないことを親御さんに伝えた(できれば直接)方がいいと思います。
また、店側に未成年がいることを言っておくのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

ボクならば、と言うことで。



未成年者の性別にも寄りますね。
みんな男性なら気にしないで居酒屋へ行きます。
飲ませないのは当然だけど、いちいちうるさいこと言いません。
その子が大丈夫だというのなら、信用します。

もしその子が女性なら、居酒屋へは絶対に行きませんね。
未成年に酒を飲ませて何する気なんだ?と疑われても仕方ないじゃないですか。そういう状況ではね。
その子の親御さんに信用してもらうために、行きません。
    • good
    • 0

公的には、貴方は未成年者飲酒未遂の共同正犯として処罰の対象になります。


しかも、未成年者がお二人、成人が4人。
ようは3分の1が未成年であるオフ会で居酒屋は非常識以外何ものでもありませんよ。

飲まないから大丈夫。。。。。これほどあてにならないことはありません。
なぜ居酒屋なのでしょうか?
もし、その居酒屋で少しでも飲んでしまい、何のトラブルに巻き込まれるとすると、飲ませた側。。同行者だけではなく、店も処罰の対象となります。
そのことを十分に承知してのおいてください。

なぜ、レストランではいけないのでしょうか?

再考すべき事項です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。耳に痛いお言葉ばかりで改めて非常識だったなと反省しました。
なぜ居酒屋なのでしょう?については、他の方の回答に書いたとおり、居酒屋と決定したあとに歳がわかったからです。話がでたときも未成年の2人は年齢について話さなかったので何も問題に感じませんでした。(その後ある話で年齢がわかり、改めて全員に聞いてみたところ2人が未成年という結果が待ってました……)。

レストラン、とありますが、例えば焼肉屋のさ○いなど、居酒屋ではないけれど居酒屋の雰囲気に近いお店、というのも問題なのでしょうか……。
ファミリーレストランでも問題がない、といえばないですが、大人側の意見では「そこまでするなら大人だけで集まろうよ」になってしまそうです。そうなると19歳の子はともかく、17歳の子が可哀想だなと……。
間に立ってしまって、どうしたらいいのかわからなくなってきました……。

お礼日時:2006/09/07 22:19

未成年者が飲酒するかしないかではなく、17歳を居酒屋に連れて行くこと自体が非常識だと思います。


私が親だったら、連れ出した成人者全員に「2度とうちの子に近づくな!」と怒鳴りたくなりますね。
高校生同士が好奇心で居酒屋ののれんをくぐるのとは違います。
大人として、社会的責任を持った行動が求められるのではないでしょうか。
どうしても居酒屋でなければならないのですか?
「居酒屋のほうが盛り上がる」というのは大人の都合ですよね。
それに未成年者を巻き込んではいけないと、私は考えます。
未成年者に対し、大人のほうが配慮してあげなければ…。
ファミリーレストランではだめなのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すべてもっともだと思いました。
ただ、「連れ出した成人者」とありますが、連れ出すわけではありません。
No1の方の回答にも書きましたが、あるイベントを目的にばらばらの場所に住んでる皆が集まるので、「じゃあ一度会いたいね」というお話だったんです。この時点では年齢も知らなくて、大まかな予定がたったところで17歳だとわかりました(全員成人している、と成人4人は思っていました)。
ただ、わかったやはり配慮するべきですよね。
正直に言えば「未成年者なら来ないで」といいたいのですが、No1さんの回答に書いたように言うのもかわいそうだなと思う状況です。
場所を変える方向で皆に相談してみようと思います。

お礼日時:2006/09/07 22:09

その子の親も納得してるみたいですし、


飲ませなければ大丈夫じゃないでしょうか。
時間自体も遅いわけではないですし。

周りがお酒を飲んで、未成年に無理に進めたりとかしないように注意すれば大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
未成年にお酒を勧めることは絶対にありません。他の方が酔って進めたとしても、私がシラフで監視しております。お酒飲めないので(笑)
とりあえずは17歳でも居酒屋に入れる、ということですよね(場所によって無理なところもあると思いますが)。
もう少し考えようと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 22:01

こんばんは。



楽しそうでうらやましいですね。
えっとですね、正しい判断だと思います。

特に9時にお開きにする予定というのに深くうなずけました。

付け加えるならば、その17歳の親御さんに門限の希望を
聞いてもらい、その時間に帰れるようにするとより
良いと思います。

が、少し気になるのが、その17歳の子の事を疑うわけではありませんが
本当に親が承諾したという証拠がない以上、もしかしたら
親御さんには言っていない可能性も捨て切れません。

そのことを考えると、できることならもう少し早い時間に帰らせる
(もちろん誰かが送ってあげる)か、根本的なことになりますが
参加させるのを控えるように促すというのも大人な対応なのでは
ないかと考えます。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その子は地方からの参加なので夜行バスで帰るそうです。
なのでお店を早くでてお開きになった後も、バスが出る11時半までは付き添おうと思ってます(たぶんファースドフード店で時間を潰すと思います)。
今回の話が出たきっかけでもあるんですが、今度あるイベントが開催されて、その子はそれを目的に泊まりで出てきます(他のメンバーの目的もイベントです)。
なのである程度のことは親御さんにも伝わってると思うのですが……やはり未成年と一緒となると難しいですね。
参加を控えさせる、というのも考えたんですが、そうなるとその子は夜まで一人で過ごすことになるので、それもなんだか心配なんです(別に私が出て来いと誘ったわけではなくて、その子が自分の意思で一人出てくるわけですが)。
いっそオフ会の話自体なしにしようかな……とも思えてきました。
もう少し考えてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています