
こんにちは。
2週間と少し前に床にグー握りの状態で手をぶつけて骨折しました。
骨折といっても病院等はいっておらず自己判断なのですが
過去に3度ほど骨折(別の箇所)したことがある経験からおそらく骨に異常があると思います。
箇所は小指の間接(拳を握ってでっぱるとこ辺り)です。
それで少し不安なのが怪我をしたあと24時間はなにも固定せずシップ等を貼ったままほったらかしでした。
24時間たっても激痛がはしるためそこからテーピング等で固定していましたが
やはりテーピングでの固定なため痛いながらも日常生活上でかなり動かしてしまっていました。
1週間経ったあたりから痛みは大分へったのでテーピングをはずして指を曲げてみたのですが
当然ながら、力を入れなければ曲がらず、また曲げるとき・戻すときはガックンガックンします。
なのでその日からはテーピングと小指の間に固定できるものを入れてしっかりと固定をし始めたのですが
1週間経過した今もほとんど症状はかわらず、小指を曲げるのは力がいりガックンとなります。
見た目の腫れはもうほとんどないのですが動かす分にはまだ腫れぼったいです。
そこで質問があるのですがやはり最初の1週間しっかり固定していなかったことでこの症状はもう治らないのでしょうか?
こうなったのは病院に行かなかった自分のせいなので自業自得でしょうがないことなのですが
ぜひ詳しい方に意見を頂けたらと思い質問させて頂きました。
それとももう少し経てば多少は改善されますでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
文面だけでは判らない部分もあり、断定は出来ませんが、腱脱臼などで、1ヵ月経過して治らないのならば手術が必要かも知れません。骨折であっても、もし骨折部が動いているのであれば手術による固定が必要な場合もあります。
手術しなければならないケガも、そうでないケガも、どんなケガにでも共通することですが、大切なのは初期治療です。ケガというのは正常組織が破壊された状態で、時間が経てば生体組織として修復が始まります。解剖学的に壊れた状態であれば、壊れたまま組織が治ろうとしてしまい、変な形でくっつくなどして、機能障害を残してしまいます。このとき、壊れた状態を元に戻すには余計な治癒機転が働いていない初期の状態の方が治療しやすいのは想像に難くないと思います。
初期に適切な治療さえしていれば素直に治るものも、そうしなかったがために手術が必要になることもあります。時間が経ちすぎると手術しても治せないこともあります。もちろんそうでない場合もありますが。
こういった理由で、治療しなければならないのなら一日でも早いほうが得策です。出来るだけ早い時期に診てもらって治療方針を仰いでください。
お大事にしてください。
No.2
- 回答日時:
「グー握りの状態で手をぶつけて骨折」
このようなときに折れるのはボクサー骨折と言って、中手骨という手の甲の部分の骨が折れることが多いです。ほっておくと曲がってくっつくので、指の動きが悪くなります。極端な場合には再度骨を骨折させて元の形に戻します。
それよりも、
「曲げるとき・戻すときはガックンガックンします」
この症状が気になります。腱が脱臼している可能性もあります。これは放置すると治りにくいです。
とりあえず早めに病院へ行ってみてください。
お返事が遅くなり申し訳ありません。また、ご回答誠に有難うございます。
まだ病院の方へはいっておらず、テーピングで自己処理しているのですが、
相変わらずテーピングをはずして小指を曲げるとガックンガックンします。
そして、今日気づいたのですが、手のひらをまっすぐにして指先まで綺麗に伸ばした上で
手首から小指の間接にかけて触ってみたところ、右手(怪我をしていないほう)の小指はまっすぐ、平であるのに対し
怪我をしている左手の指のつけねのところは出っ張っています。
その上、そこを押すとなにか、間接が外れてるようなカンジでグニュグニュと押し込むことができます。
怪我をしてから一ヶ月近く経っているのですがこうした症状が続くのはとても心配なため、明日ただちに病院へ行こうと思っております。
それで今、物凄く不安なのですが、myachideが専門的な知識をお持ちの様なのでぜひお聞きしたいのですが、これは治りますか?
一ヶ月近く放置しておいてこのような質問をして申し訳ありません。もしかしたら手術等が必要なのかと不安で不安でたまりません。
症状は痛みの方はそこまでありません。ただ、手のヒラを付く(手で体重をささえようとする)と痛みと同時に、物凄い違和感というか、
クチでは表せない様な感覚が生じます。
ぜひ、myachideさんのご見解の方をお聞かせください。宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
詳しいわけではないですが、私も小指の間接を1ヶ月そのままでした。
ただの突き指だと思っていたのですが、1ヶ月経ってもときどき突然痛み出すので、病院に行ったら骨折でした。
そのため、骨が変な格好でくっつき始めていたので完治するまでに時間がかかりましたが、治りましたよ。
なので、早く受診されてください。
お大事になさってください。
お早くご回答をして頂き誠に有難うございます!
また、お礼のお言葉が遅くなり誠に申し訳ありません。
>1ヶ月そのままでした
>完治するまでに時間がかかりましたが、治りましたよ。
このお言葉を聞きとても安心しました。できれば早めに病院に行きたいと思います。
ご回答本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
骨折を放置しておいたら?
歯の病気
-
拳は怪我しやすい?
格闘技
-
骨折早く治す方法
怪我
-
4
骨折にお酒は悪い?
怪我
-
5
骨折には全治何週間くらいかかるのでしょうか?
臨床検査技師・臨床工学技士
-
6
骨折と知らずにそのまま放置していたら
血液・筋骨格の病気
-
7
手の骨折で手術する場合
怪我
-
8
骨折等の手術でボルトやプレート板で固定された方にお聞きします。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
9
骨折のリハビリ終了の時期。
放射線治療・リハビリテーション
関連するQ&A
- 1 手の中手骨骨折について教えてください! 中手骨骨折は手の甲をぶつけたりするとなると思うのですが、手の
- 2 骨折、ひびについてお尋ねします。 足の指に物をぶつけて2週間位経つのですが、1週間位は紫色に内出血し
- 3 骨折について、 骨折してから、1週間経ちました。 本当に綺麗に骨折していて、複雑骨折とかではありませ
- 4 脛骨の疲労骨折を放置したままスポーツをしていたら、完全骨折になりますか? 完全骨折した場合は手術です
- 5 剥離骨折の治療方針について 足首を剥離骨折し、現在両松葉杖です。骨折して一週間経ちました。病院からは
- 6 手の指の骨折について 4週間前に人差し指の第二関節を骨折しました。多分、中節骨基部裂離骨折です。一緒
- 7 目と目の間(鼻の付け根)辺りをドアノブにぶつけて、周りが赤くなりぶつけた所から血が少し出ました。1日
- 8 膝の痛み 先週の部活中に体育館で膝から床にぶつけてしまい、その時はぶつけた内側の膝の痛みで動けません
- 9 角に手首を強くぶつけました 先程強くぶつけました。数分後に見てみると青あざになっており、反対の手と比
- 10 昨日ぶつけました。そして次の日、髪の毛をといてると「痛っ。」と思って地肌を見てみたらぶつけた所が少し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2階から足で着地するように飛び...
-
5
突き指か分かりません!
-
6
4階から飛び降りたら死にます...
-
7
骨折した場合、あると便利なも...
-
8
骨折したいです。 足首か手がい...
-
9
足を骨折する方法
-
10
骨折する方法教えてください。 ...
-
11
手首を骨折する方法教えて 下さ...
-
12
骨折したいんです! 手首か。足...
-
13
階段から転げ落ちたら
-
14
肋骨骨折の夫婦生活
-
15
骨折後、足の腫れが中々ひきま...
-
16
どんな感じに階段から落ちたら...
-
17
骨折する方法
-
18
骨折したい 学校で骨折する方法...
-
19
骨折にお酒は悪い?
-
20
どうやって、骨折できますか? ...
おすすめ情報