
私の家では猫を飼っていますが
この猫が憎たらしいです。
猫好きの方は嫌悪感を覚えるかもしれませんので
できればご退出願います。
私は動物は大嫌いで、特に猫は
あのニャーという泣き声で無性に腹が立ちます。
この猫を両親が買うと決めようとした時も
猛反対しましたが結局この有様です。
普通にしてかまってこないのならいいのですが
部屋に勝手に入ってくる、コードを噛み付く
壁を引っかくとやりたい放題です。
CDケースにウンコをした時はもうすこしで
思いっきり蹴飛ばしそうになりました。
実際、部屋にいきなり入ってきて小便をした時は
全力の鼻ピン&部屋から追い出しの刑などもしました。(虐待したいわけではないです)
猫好きの方は許せるのでしょうが、
私は我慢できません。
どうにかこの馬鹿猫の図々しさを直す方法はありませんか?一応部屋の前にバリケードを作ろうかと思案中です。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
ウザくて蹴り飛ばしそうでも しなかったんですよね。
偉かったですね。衝動的に走りやすい年頃でしょうに よく我慢しましたね。なんでも暴力で解決しようとしないことは人として素晴らしいことだと思います。
殴ってもいいと思えるような相手を許すこと それが本当の強さですよ。
猫は殴ったり蹴ったり大声を上げなくても生態に基づいた育て方をすれば覚えていきます。
いたずらされそうなものは片付ける。
入られたくない所は閉める。
爪とぎは与えておく。
トイレは居心地のいいものを用意する。
猫の便利グッズやアイテムは沢山ありますからご両親に相談して揃えてもらってくださいね。
No.7
- 回答日時:
先ほどはちょっと大変な対策(二重ドア)しか挙げずに失礼しました。
もう少し実用的なのを持ってきました。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=21869
園芸店などで置いてる猫よけのとげとげですが、近頃は100均などでも見ることがあります。
これを入り口の前や後ろにセットする。
もう一つは、猫は大抵柑橘系の臭いが嫌いですので、柑橘系のファブリーズや消臭剤を入り口周辺に撒くといいと思います。
始めのうちは部屋の中も少し撒いておくといいでしょう。
快適な生活を取り戻し、猫も侵入してやな目に遭わない生活を取り戻される事をお祈りします。
また思いついたら来ます。
No.6
- 回答日時:
馬鹿猫の図々しさを直す方法は、一貫した「しつけ」です。
あなたの部屋に入ろうとしたときに、おもいっきり蹴飛ばしてください。
何回も繰り返せば、あなたがいるときはあなたの部屋には入りません。
あなたが部屋にいないと入ってきますので、ドアを閉めておいてください。
おもいっきり蹴飛ばすのが気が引けるのであれば、「ダメ」といいながら、平手で強く頭などをたたいてください。
私は、猫は嫌いでなく自分で飼っていますが、上記の体罰でしつけました。
なお、コードを噛む・壁をひっかくなどを注意してもしつけにはなりません。
他の部屋では怒られないので、バカな猫が混乱し、しつけになりません。
一貫しては、その行為を行うと必ず怒られる事が必要です。
我が家では、食卓に猫の大好物が置いてあっても、猫はじっと見ているだけで、決して食卓に上がりません。
(人がいなくなるとこっそり上がったりします)
猫が傷つかないよう、一貫した体罰を行うことは虐待ではなくしつけです。
気まぐれで、猫に体罰を与えることを虐待といいます。
No.5
- 回答日時:
その猫は雄猫ですよね? 雄猫は自分のテリトリーを主張するためにマーキングをします。
このときのおしっこの仕方は普通の排尿の場合と異なり、尻尾を丸く上げて振わせながら立ったまま壁にひっかけます。そして場所はだいたい決まっている筈ですよ。これを防ぐには忌避剤が効果的です。下記などを試してみられていはいかがでしょうか? 大便にも効果があります。猫は案外賢くて、一度嫌な思いをするとそれをよく覚えていて二度とやらないそうですよ。
それから他の方からもご指摘があるように部屋のドアを開けっ放しにしないよう、気を付けるべきですよね。
参考URL:http://www.kenko.com/product/seibun/sei_652226.h …
No.4
- 回答日時:
#2さんも仰ってますが、
猫は比較的トイレを覚える楽なペットです。
トイレが汚いと嫌がってしませんが綺麗ですか?
トイレには猫の砂を入れて、そのおしっこ(拭いたティッシュ)やうんちを入れておいて下さい。
何度も猫をトイレに入れてみたら、そのうちすると思います。砂好きですから。
今まで四匹飼いましたけど、どの猫もすぐ覚えましたよ
まぁ気持ちは解ります;
私も噛まれたら痛くて、つい叩きますし(^^;
ちなみに叩いても効果はないです…
貴方の部屋には絶対入れないようにするべきですね
部屋に扉はないのですか?
爪とぎを買って、貴方の部屋以外に設置して下さい
これもトイレ同様置くだけじゃなく、マタタビ撒いて上に乗せて覚えさせないと駄目です
こういうやつ↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_6525952072 …
こんなのもあるそうです
http://www.kjsystem.net/e-cat/
飼いたいと言ったご両親に、以上の事しっかり躾けてもらうべきです
嫌だとは思いますが、猫に罪は無いので何とか共存してあげて下さいね
長文失礼しました
参考URL:http://www.56nyan.com/joho/shitsuke/shitsuke_toi …
No.3
- 回答日時:
部屋に勝手に入ってくるって、ドアとかないんですか?猫なら壁くらいひっかくでしょ。
それとトイレのしつけしてないんですかあなたの両親。それとあなた何歳ですか?そんなに猫が気に食わないなら一人暮らししたらどうなんですか。猫がウロチョロしないようにするくらいいくらでも方法あるでしょ。ひとつの部屋だけで飼うなりケージに入れて飼うなりひもでつないだり。No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと失礼な回答ですが、この問題、猫好きな方のご意見も募集した方がいいかもしれません。
というのは、>いきなり入ってきて小便をした時・・・明らかにこの猫、しつけられてないです。
猫のトイレはしつけの中でもかなり簡単な部類のはずです。
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/00/02_05.h …
こんな飼い方をしていては猫自身もかわいそうです。
猫は犬のようなしつけはしませんが、トイレは最低条件として、引っかく(爪とぎ等)の場所は、引っかいていい場所とダメな場所(物理的にひっかけないよう工夫します)など、ちゃんとしつけに類するものがあります。
猫を入れない部屋の確保は大事だと思います。
バリケードよりは、2重扉みたいな方がいいかも。
猫を通さないタイプの扉の意見も募集したい所ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリージアの葉は猫に毒?
-
ポトスを猫が食べるのですが
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
みなさんの猫はどこで寝ていま...
-
退院した猫に他の猫が威嚇
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
オススメ紹介してください。超...
-
猫とドクダミの葉
-
猫が脱ぎたての靴下に興奮?なぜ?
-
10日で兄弟を忘れてしまうも...
-
猫のおしっこの臭いをとる方法
-
猫草は人も食べれる?
-
ペットを飼っている家の仏壇・...
-
猫の上唇の裏のトゲトゲ
-
猫が嫌いなものって何でしょう
-
ウチの猫なんですがくんくんに...
-
引っ越しを機に、2Fにあがら...
-
猫たちがえさを食べるときのル...
-
彼女の飼い猫と仲良くなりたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
フリージアの葉は猫に毒?
-
猫と恋人の相性が悪くて困って...
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
猫が自分のベッドの敷物を引き...
-
猫の上唇の裏のトゲトゲ
-
猫草は人も食べれる?
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
ネコの毛が変色(白→茶色)します
-
猫用の眼帯を教えて下さい。
-
10日で兄弟を忘れてしまうも...
-
<猫>ササミの与え方
-
ペットを飼っている家の仏壇・...
-
猫のお腹の中で水がはじけてる...
-
猫の毛は人の肺に入ったりしな...
-
借家で猫をコッソリ飼いする方法
-
猫たちがえさを食べるときのル...
-
猫はコーヒーの香りが嫌い?
-
電話中、飼っている猫が鳴いて...
-
引っ越しを機に、2Fにあがら...
おすすめ情報