プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
私はいつも同じ調剤薬局で薬をもらっているのですが
先日失礼ながらこの人は本当に専門家なのかな?と思うことがありました。
薬を渡してくれる白衣を着た人はみんな薬剤師さんなのですよね?
ドラッグストアの一角に設けてある調剤薬局なのですが
調剤薬局のみのお店との違いもあるのでしょうか?
あと薬剤師さんがいらっしゃったらお聞きしたいのですが
もしわからないことを質問されたら、どう対処されますか?
質問ばかりですみません。一つでも良いのでよかったら教えてください。

A 回答 (3件)

まあ、薬剤師も神様ではないのでわからないことはあります。


特にドラッグストアは殆ど調剤なんてやらないというのが殆どです。
中には飾りだけで物置になっているものもあります。
(法律で調剤室は確保してなければなりません)
ですから、薬剤師は1~2名というところであとは殆どがパートだと思います。ただし、処方箋が多いとそれなりに薬剤師の人数は増えます。40枚/人です。

質問の件ですが、もし、常連さんでしたら「次回までには調べておきますから」といってその場をしのぐか、電話番号を聞いておいてあとで電話するという方法をとるのが最善かと思います。一応、置いてある薬に関してはある程度知識はあるとは思いますが、時にどんなことを聞かれるかわかりませんからねぇ。
おどおどした態度をすればお客の不信感を買うのは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が飲んでる薬は扱っていなかったので、取り寄せてもらっています。
調剤をしてる薬局のほうが安心なことあるのでしょうか?
同じ薬なのだからと気にしてませんでした。
と言うか調剤薬局へ行くことがあまりなかったので、考えたこともありませんでした。

お礼日時:2006/09/11 20:11

病院薬剤師をしている者です。


白衣を着ている人→たいていは薬剤師でしょうね。ただし事務さんなんかも白衣着ている調剤薬局を実際に見かけることがあります。これは非常にまぎらわしいので、本来は制服を区別すべきだと思っています。ただ、「白衣」=「(汚染)予防衣」という意味で、「調剤室内にいるスタッフはみんな白衣を着る」というようにしているところがあるかもしれません。あなたの行かれた薬局のスタッフは当然名札をつけていますよね?一度名札の肩書きを見て本当に薬剤師かどうか確認したほうが良いかもしれません。
ドラッグストア内の調剤薬局はADEMUさんのおっしゃるとおりだと思います。商品販売に力を入れていて、処方箋調剤はあまりやらないというところは多いと思います。
分からないことを質問されたら・・
→質問の内容が薬剤師の範疇内であれば、当然調べます。根拠のある文献を見つけたりメーカーに問い合わせしたりして、自分も納得のいく答えを見つけますよ。回答に時間がかかるなら、相手の連絡先を聞いて後で回答します。
文脈から推測するに、質問者様はその薬局に不信感を持っておられるようですね。調剤薬局の質もピンからキリまであります。別にそこにこだわる必要はないと思います。自分で「ここなら信用できる」と思う薬局を探されるのがよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生命に関わる仕事をされているのに、そういう意識はないのかなと思って
もやもやしていたのですが、調剤薬局の質も薬剤師さんも様々ってことですよね。
考えてみれば当然かもしれませんでした。
お店でついでに買い物もできて良いやという理由で、今のところに通ってましたが
ちょっと考えてみます。
名札には気づきませんでした。これからはしっかりチェックしたいと思います。
みなさんお話ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/12 12:45

私は調剤薬局しか経験ありませんが。



>薬を渡してくれる白衣を着た人はみんな薬剤師さんなのですよね?

そうですね。薬剤師でない人が渡したらダメですね。


>ドラッグストアの一角に設けてある調剤薬局なのですが調剤薬局のみのお店との違いもあるのでしょうか?

機能的には変わらないと思いますよ。調剤薬局であっても、市販薬や衛生材料などを販売しているところは増えていますからね。

ただ、薬剤師も人間ですので、たくさんの処方せんの枚数をこなしている薬局の薬剤師だったら、いろいろなケースを経験しており、処方薬に関しては知識も得やすいかと。


>あと薬剤師さんがいらっしゃったらお聞きしたいのですがもしわからないことを質問されたら、どう対処されますか?

1.薬局に常備してしある書物でわかりそうな内容だったらその場で調べて返答。自分で調べてわからなかったら、上司などに聞いて教えてもらう。

2.難しそうだったら、調べてご返答しますと言って、次回かお電話などで回答します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験と知識は比例するかもしれませんね。
そういえば自分以外に薬を受け取ってる人をまだ見たことがありません。
わからないことがあっても、お二方のようにきちんと対応してくれる薬局なら安心ができます。
これからは安心できる薬局を選びたいと思います。

お礼日時:2006/09/11 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!