アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理由があって小樽商科大の商学部より北海道大学または大阪大学の旧帝国大の経済学部のほうがいいという理由が欲しいのですが、留学やここででしか学べないとか、何か資格が取りやすいなどのメリットが、偏差値とか大学のレベルとか就職の有利不利とかはなしで何かあるでしょうか?

A 回答 (5件)

親の説得、大変ですよね。

気持ち分かります。

阪大に行ける実力がありながら、樽商に行く人は稀だと思います。北大ならよく聞く話ですが。

親は内心、合格を心配しているのではないでしょうか?
A判定を連発して、阪大確実だと親を安心させる。
後期は樽商・あるいは北大にして妥協するかわり、前期のみ認めてもらう。とか。

一人暮らし等で費用がかさむので反対しているのではないでしょうか?
一人暮らしになっても、仕送りを必要としないプランを立ててみる。とか。

就職の有利不利に関しては、北海道で働くなら、北大>樽商。東京なら阪大>北大、関東地方なら阪大がいいのでは?当たり前ですけど。

資格のとりやすさはどこでも同じですね。大学側から何かサポートがあったところで、微々たるもので、最後は本人次第です。

旧帝大とか関係なく、総合大がいいと思います。個人的には。いろんな人がいて視野が広がるし、いろんなタイプの友達もできます。生徒数がそもそも多いですし。大人になってからも、別の道に同級生がたくさんいることは何かと心強いと思います。

説得頑張って下さい!!
何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会人になっても別の分野に友達がいるのにはあこがれます。がんばって認めてもらうしかないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/17 10:14

経済学部系は、あんまり旧帝国大のメリットってないんですよね。

もともと旧帝大は法学部重視で、経済学部が充実していたところは少ないんです。
親御さんの説得ということですが、親御さんの世代ではたぶんまだ一期校、二期校時代ですから小樽商大に落ちて北大文系に受かるなんて当たり前の頃でしたし・・。

設備についても、黒板と鉛筆とパソコンがあればそれなりに勉強はできますし、別に併設の会計大学院に進学しても公認会計士になれるかどうかわかりません。(法科大学院出て司法試験受けるほどのメリットはありません)よって、目に見える差別化はできません。

強いて求めるとすれば、研究スタッフは、ここ数十年大阪大学の充実度が他の旧帝大よりもぬきんでていることぐらいでしょうか。
阪大経済学部は戦後派の新設学部ですが、そのため、発足当時から学閥などのしがらみにとらわれず、日本中から優れた経済学者、経営学者を集めてきたという実績があります。
この点、小樽商大と阪大経済学部の差は歴然としています。

ただし、数日前になくなられた一橋大学の元学長が若い頃小樽商大の先生だったように、小樽は昔から一橋の牙城で、一橋出身の若手のいい研究者が多いため、北大と小樽を比べた場合は先生の差はあまりありません。よって、こちらは今の偏差値とか学生の学力レベルを無視した場合、キャンパスや町の大きさくらいしか、目に見える差はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、僕は学力とかキャンパスとか町の大きさとかは重要なんですが、親にはわっかてもらえないようです。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/17 10:06

大阪大学というブランドは強いので、確かに就職はかなり有利ですよ。


あと、国立大学としての予算の割合も大きく、大学の規模を表す財産は、東大に次ぐ二位です。

やはり、「レベルの高いところを目指して頑張りたい」「大阪に出て色々学びたい」
そして、誰かを説得したいのなら、HPなどを見てなにかひとつチェックしておき、「大阪大学じゃなきゃ学べない」「これがしたい」と主張するのが一番でしょう。

北海道大学でも同じことだと思います。

まぁ、主張するなら大阪大学のほうが強いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親を説得したいんですが、レベルとかブランドは関係ないと言われてます、、、、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 20:38

対象となる奨学金が多い、ではだめでしょうか。


例えば、参考URLの奨学金は北海道大学または大阪大学の学生になれば応募できる可能性がありますが、小樽商科大学の学生になってからでは応募できませんよ。他の奨学金でも似たようなのがあります。

留学・資格取得とは直接関係ないので、
質問者さんの期待する答えではないかも
しれません。よって自信なしです。

参考URL:http://www.inoue-ikuei.jp/application.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、奨学金は4年生から借りようとしていたので、よかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 20:34

学生に対する教員比率は旧帝大の方が高いことが多いようです。


経済系だとわかりませんが、工学部では確実にそうです。大学のウェブページで教員数を調べ、入学定員と比較してみて下さい。

もっと積極的な理由なら、やはり大学のウェブページでカリキュラムと教員の研究内容を調べ、学びたい授業科目はここしかない、とか○○先生の研究に関連した勉学をしたい、とか言うのが一番でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ある先生の研究を学びたいというのもいい理由ですね、回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!