アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スノーピークの小型ランタン ギガパワーランタン天(カタログ値 80w)を使っています。
自分のは、実際には大きめのロウソクより若干明るいかなぁぐらいの明るさしかありません。

マントルもそれなりに綺麗に丸く空たきできているつもりなのですが。 3回ぐらいマントルを変えても同じでした。
マントルの空たき部分が薄い茶色の部分が7割ぐらい、白い部分3割(灯すと明るい部分)程度です。
これは綺麗に空たきできてないということでしょか

※実は純正のスノーピークのマントルではなく、プリムスの若干大きめ?のマントルを使っています。

とても暗いのですが、何が悪いのでしょうか

それと、とても気になるのが・・・
このままだと不完全燃焼でテントとかで使うと酸欠状態になりやすいでしょうか  
寒い時期に長く暖を取るのに使用したいので燃費が悪いのではないかと気になります。

A 回答 (5件)

 他社製のマントルを使うと設定された燃焼温度が違うので、その分燃えにくく暗くなります、また空焼きの不完全が7割もあるとの事ですので更に暗くなっているようです。



 完全に空焼きが成功すれば7割が白くなります。

また、既に3回も換えているということですので、割れたマントルの粉がノズルに詰まってしまっている可能性がありますので、ノズルクリーニングをしてください。

 ノズルクリーニングキットは出ていませんので、メンテナンスキットとよりノズルの交換となります。

 ノズルの口径が違うので他社製のノズルクリーナーは使わないように。

 テント内での使用ですが、ちゃんと換気すれば使用できます。

 ただ、換気すれば寒いです(^^; あははは

 寝入りばなのとか、ふと寒くて目が覚めての30分とかならいいですが(それでちゃんと起きているのならいいですが)そのまま寝ちゃうと、テントの幕体が結露していて通気性が無くなるので、すぐに酸欠になります。

 よほど大きなテントでの使用で無いかぎり、換気の十分で無いテント内での使用はご注意ください。

 あー、やばいと思った時点で既に遅いですから

あと、不完全な燃焼をし続ければその分燃料の消費も多くなりますので燃費が悪くなります。

まあ、天はそれほど明るい物じゃないですから(^^;

同じ明るさならフロストタイプのホヤのほーがまぶしくなくて明るく暖かい(暖かく感じる)ですよ。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前にマントルを変えたのがだいぶ前ですし、同メーカーのマントルで空たきしてみようと思います。
(他にも使用しているランタンがあるのですが、他メーカーの若干サイズ違いのマントルで使用しても明るさに問題が特になかったもので考えませんでした)

ノズルクリーニングですか・・・知りませんでした考えてみます。
※ノズルが汚れているか、なにかの症状や確認はできないでしょうか?

暗黙の了解でテント泊でもランタン使用している方は多いようですね。 
ガスバーナーもテント内で使いますもんね
なるほど結露で通気性が悪くなり酸欠になるんですね。
バーナーと違って、静かにある程度時間をかけて酸素を消費するので、気を緩くしてしまって事故になるのかも知れませんね。


フロストタイプ(すりガラス?ですよね)のホヤのほうが確かに暖かく感じますが、実際に暖かいのとは違いますよね?

たくさんの知らない情報ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/12 15:40

こんにちは。


<以下、純正ボンベ(*GIGA POWER)使用が前提です。>

まず空焼き3割を改善しテストしてみてください。

それでも駄目なら#4の方のおっしゃる通り、
間違いなくノズル(ニップル)の目詰まりが原因だと思います。 これは天の設計上最大の弱点です。
自分の場合、この原因で2度もニップル交換せざるを得ませんでした。

補足ですが_
今回はマントルが原因なのかも知れませんが、潜在的にノズルが詰まる可能性の高い製品です。
自己責任の範囲内において改造する方法があるようですのでご興味あれば調べてみては如何でしょうか?

そこまでディープな*ファンでなければ、EPIのP-541あたりに替えた方が早いかもしれません。


酸欠や燃費より結果である一酸化炭素中毒の方が怖いですね。
原因が特定されてないので断定はできませんが_
現状の暗さが空気(酸素)取り入れ量不足であるとすれば、大いに注意すべきです。

こういう製品もありますのでご参考まで。
http://www.kaisoku.org/mart_m/etc/co.html

この回答への補足

この小型!ランタンは、新品の時からほぼ最低限にちかい明かりで使用していました。 
ガスが少しずつしかでてないということ(ガスの出る勢いが小さい)と、酸素不足で詰まりの原因となる物質がたまりやすかったのでしょうか

使い方によっても、詰まりの原因やトラブルがありそうです。

補足日時:2006/09/12 19:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ製品を使ってるということでとても参考になります。
2度もノズルを交換とはすごいですね スノーピークのファンなんですね。

ノズル交換がある、交換するとは考えませんでした。
詰まりですからマントルのクズが隙間(ランタンを傾けると簡単に入りそうですね、横にして無造作に保管していますし)から詰まっているのでしょうか?
ノズル交換するぐらいなら、他の製品を考えてみてもいいですね。

とにかくもう一度マントルを交換し、綺麗(白い部分を多くして)に空たきをしようと思います。
(空焼き3割を改善しテストとは?このことですよね)

お話を聞いていると、詰まりが原因がとても高い気がしてきました。 

一酸化炭素中毒は、においもないし 気がついたらもう手遅れというのが怖いです。 

お礼日時:2006/09/12 19:06

自分は「80Wクラス」と称されるガスランタンを2つ持っています(EPIとプリムス)。

それぞれガラスほやとステンレスメッシュほやの物です。
明るさですが、オートキャンプサイトでよく見るような、「遠くから見てもまぶしい様な」明るさは無いです。数人でテーブルを囲んで、その範囲程度が照らされるくらいの物です。

#この手のサイズの物はソロ用、山用(と言っても山で使った事は無いです==>山ではヘッドライト)です。

あと、気になったのですが、
「マントルの空たき部分が薄い茶色の部分が7割ぐらい、白い部分3割(灯すと明るい部分)程度です」
という事ですが、うちのは9割9分白くなっています。

マントルの空焼き方法
http://www.epigas.com/attent/lantern01.html

暖を取る件ですが、どんな場所に設営するのか分かりませんが、ランタンで暖をとるよりも、体が冷える前にシュラフにもぐり込んだほうが良いですよ。寒い所で一旦体が冷えてしまうとなかなか温まりませんから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マントルの空たきの白い部分が9割9分ですか?
参考になりました。
ちなみに自分のはガラスのほやです。
マントルに穴があいて暗くなる経験はあったのですが、やはりマントルの空たきが悪いのかもしれませんね。

ランタンは他にも持っているのですが、わりと適当にマントルの空たきをしても、明るいので空たき方法が間違っているとは思っていませんでした。
、もう一度気をつけて説明を読んで空たきをしてみようと思います。

お礼日時:2006/09/12 15:08

こんにちは。

このケースですね。
http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/shakai/20 …

しかしテントの中で火を焚くとどうなるか・・・少し想像されてもいいと思いますが。
ロウソク程度ならともかく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テントで使う件、安易に質問してしまいました。
実際はローソクで暖をとっています。
でもかなり昔、雪山パーティで大きなテントで2時間くらい?使ったことがありました。
安易に使うと怖いですね。

お礼日時:2006/09/12 15:00

>テントとかで使うと酸欠状態になりやすいでしょうか  


死ぬ気ですね、マニュアルくらい読みましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テントで使う件、安易に質問してしまいました。
実際はローソクで暖をとっています。

お礼日時:2006/09/12 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!