
はじめまして。
先日会社の近くに引越しをしました。月の半分ぐらいは実家(元通っていた所)
から通勤します。月の半分くらいは引越し先(アパート)から出勤します。
実家からの通勤の方が遠く、交通費も多くかかります。
アパートには殆ど残業で遅くなった時に寝に帰るだけという感じになります。
月の半分(半分以上かも)は実家にいるつもりなので住民票は写さないつもりです。
なので会社にも連絡はしないつもりです。
そうすると会社から支給されている交通費というのはそのまま遠い方(実家)
から支給されているものを、もらっていて問題ないのでしょうか?
規定としては「一ヶ月の定期代を支給」となっていますので半分づつ・・・と
いうのは難しい様な気がします。
やはり違法・・・というか背任行為に当たるのでしょうか?
ちなみに会社からは住宅手当のようなものはもらっていませんし、今後も一切でません。
実際今は両方の定期を買うと損になるので、回数券で通っています。
正直プラスマイナスゼロ・・・というよりほとんど赤です。
ですが個人的に了承して賃貸契約をしていますので、その点会社に不満を言うつもりはありません。
私のように2つの住所にお住まいの方、又は詳しい方アドバイス頂ければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も質問者様と同様、今回、実家と実家より勤務先近いマンションの二重生活をする予定でした(結局、母の反対が強く、マンションを購入したものの、そこでは寝泊りせずに仕事部屋として使うことになりましたが)。
その際、同じく、住民票は移さずに通勤する予定だったため(これも母を刺激しないようにという気遣いでしたが無駄でした)、通勤費のことが気になり、法律家に電話できいてみたところ、次のような回答でしたので、ご参考までに。
「基本的には、勤務先に相談すべき。労災は適用されない。通勤費についても、実家からの通勤分をもらっていると勤務先寄りに買ったマンションからの通勤費よりも多くもらっていることになるので、問題性が残る。ただ、このようなケースは結構多いので、まあ、
万が一のことを考えて、通勤先寄りのマンションからは通勤費以上の交通費がかかる手段で通勤し、その証拠(領収書)をもっておけばよいのではないか」とのことでした。
私は勤務先寄りのマンションからはタクシーで通う予定(片道1500円前後)でしたので、その領収書をストックしておく予定でした。
一応、聞いた話なので、あくまで自己責任でお願いします。
ありがとうございます!!
私のように二重生活を送っている方は結構いらっしゃるのですね。
総務に相談する前に上司に相談したところ、やはり同じ様な事をおっしゃってました。
上司は家庭の事情(あまりにも複雑なのでこちらに記載はしませんが・・・)も知っているので総務にはまだ相談するなと言われました。
時期をみて、確実に転居できたら報告を・・・という形になりました。
労災等適用にならないのは重々承知ですが、あと数週間はこのまま過ごします。
週末に家族会議です(^^;
No.2
- 回答日時:
近い所に住んだのならそこからの交通費支給と成るかもしれません
定期券範囲で賃貸を探せば良かったのに
そうすれば通勤中の事故にも労災適応出来たかもしれません(注意・・労災適応させるには寄り道などしてたら適応しませんので)
通常は実家暮らしに住宅手当なんぞは出ません(会社にもよります)
予期せぬ事態を想定しておいた方が良いと思います
独身寮とか会社には何も無いのですか?
借り上げのアパートとか
まぁ
背任行為と取られて首とか
事故に遭うとか
賃貸で何かが起きるとか
嫌なら言った方が良いでしょうね
ありがとうございます。
やはり近い方からの交通費支給になりそうですね。
うちの会社には独身寮等そういった類のものは一切ありません。
すごーく小さな会社なので。
ばれないうちに会社に報告するか、又は通勤途中に引っ越します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
住民票と居住地が違う場合の交通費はどう考えたらよいのでしょう
その他(就職・転職・働き方)
-
交通費で家賃をまかなう?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
住民票の住所以外からの交通費
財務・会計・経理
-
4
一人暮らしの住民票の変更について。 現在住民票は実家にあります。 社会人で働いているため、隣の区(
引越し・部屋探し
-
5
アパート契約 会社バレる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸を借りた場合、住民票を移すのは絶対ですか? 持ち家所有者で、仕事先が遠方のため賃貸契約でアパート
別荘・セカンドハウス
-
7
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
8
遠距離通勤者が会社近くに別に住まいを借りた場合の定期代?
その他(法律)
-
9
交通費支給額、問題になりますか?
その他(結婚)
-
10
住民票を実家においておきたいのですが。
その他(行政)
-
11
一人暮らしと交通費の関係
財務・会計・経理
-
12
会社に内緒で部屋を借りたいです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
住民票の住所と、今住んでいる住所が違う場合、通勤手当は今住んでいる住所
財務・会計・経理
-
14
通勤費不正受給を自白するか黙っているか、質問です。二年前、転勤で引っ越したのですが、住所変更と通勤
その他(法律)
-
15
セカンドハウスに住民票を移動
別荘・セカンドハウス
-
16
交通費を着服している社員がいます。
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
わけあって家族に内緒でセカンドハウス(仕事部屋として)を借りたいと思っているのですが、あくまで昼間仕
別荘・セカンドハウス
-
18
引越しにあたり住民票を移した場合、会社に報告せずとも引っ越したことはバレてしまいますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
住宅手当・家賃補助がないので通勤費・交通費をそれにあててる人
その他(住宅・住まい)
-
20
交通費と住民票
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
5
シーリングライト本体の外し方
-
6
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
7
親名義の住宅を、息子が正式に...
-
8
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
9
マンションとかで出入りする時...
-
10
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
11
一人暮らしの会社員のマンショ...
-
12
マンション、隣からのベース音...
-
13
賃貸の一戸建てに長く住んだら...
-
14
ur賃貸は近所付き合いはありま...
-
15
深夜におけるマンション内の乾...
-
16
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
17
賃貸を借りた場合、住民票を移...
-
18
1階に住んでてカーテンを常時開...
-
19
賃貸で子供が走り回るのって仕...
-
20
小学校がすぐ近くの賃貸って、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter