
TBL7.0でsendmailを構築しました。自分以外のドメインのアドレスには問題なく送信できるようになったのですが、自分のドメインのアドレスへは送信できません。
これってPOPサーバがおかしいと考えるべきでしょうか?そもそも最初からPOPサーバはインストールされているものと思っているのですが、ひょっとして自分でインストールの必要あり?
ちなみに
/etc/xinetd.d/pop-3
は
disable = no
にしています。
根本的に理解していない部分があります。
POPサーバをインストールしていなくても、メールサーバは自分のドメイン宛なら受け取ってどこかに格納するのかどうか?
この部分を理解していないのでSendmailかPOPかの切り分けが出来ず困ってます。
どなたか助けてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前にも同じ質問にかきましたが、
sendmail.defの
ACCEPT_ADDRSの所でmaihost.xxx.co.jpのあとに空白で区切って
自ドメインを明示的に追加しないと、自ドメイン当てのメールを受け取ることができません。
あとDNSゾーンファイルのMXレコードにこのホストの名前が記述されて
なければいけません。
この回答への補足
サーバ受取ってはいたんですが、クライアントはTCP Wrapperではねられていたようです。POPをTCP Wrapperで許可設定するとOKでした
補足日時:2002/04/08 08:45No.1
- 回答日時:
ココに質問するよりも、経験者だらけの参考URLの方が良いかと。
ターボリナックスのユーザーフォーラムです。
参考URL:http://www.turbolinux.co.jp/world/forum/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linux 複数ドメインのSendmail...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
変更されたブックマークのUR...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ホットメールで不審なログイン...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
管理者なのにアプリインストー...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
telnetで接続できないです・・・
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
postfix+dovecotで、アカウント...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
workgroupの違うsambaサーバー...
-
リモートデスクトップで特定の...
-
特定のユーザーだけネット接続...
-
LocalSystemアカウントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webサーバ構築時の 「DNS検索...
-
ドメイン名の仮設定
-
メールサーバが外部から利用出...
-
Linux 複数ドメインのSendmail...
-
ドメイン参加時に「ドメイン一...
-
sendmailの設定について
-
resolv.conf の設定
-
sendmail 送信エラーについて
-
DNSの複数ドメインのゾーンファ...
-
ドメイン変更???
-
変更されたブックマークのUR...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
ステータスバーの文字の大きさ...
おすすめ情報