プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一般的に、未成年者が外泊ばかりしているのは悪いと言います。
それは何故でしょうか。

盛り場などではなく、友達などの家であってもいけないか、
何日以上外泊するのが悪いか、
年齢は?
そして、それはなぜか。


急いでいませんので、ご意見ください。

A 回答 (13件中1~10件)

うちでは、親は外泊は許さなかったです。


外泊をすれば、親の方が返って気を使うからです。
高校生は友達同士で騒ぎたい年頃、私も友達が家に泊まりたいと言われた事があり、親に話をしたら、ダメと高校の頃、拒否をされました。
親に取っては子供の事は心配だし、外泊を反対する事はしつけなのかな?って思いました。
ちなみに私は独身です。
現在、27歳です。
悪い事をされるかの心配もありました。
アルバイトで遅くなるだけでもすごい心配されました。
成人を過ぎた時に友達の家に泊まる事は反対されました。
19歳の頃、東北に家庭の事情の為引越しして、東京に遊びに行く時、親に友達の家に泊まって良いか?と言ったら反対されました。親に取っては友達の親に余計な気を使ったり、使わせたりだから、それが嫌だからと反対され、ビジネスホテルに泊まりなさいと言われました。
外泊を反対した事は私に取っては愛情だと思いました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

多数のご意見、ご回答を頂きましてありがとうございました。
申し訳ございませんが、ここにまとめてお礼とさせていただきます。

お礼日時:2006/09/15 17:35

No.6の者です。



妹さんのことだったのですね。他の回答者へのコメント(お礼)を読んでなかったものですから。済みませんでした。考えてみましたが、妹さんを説得するための言葉を探すよりも前に、大切なことがあります。

外泊に限らず、親が子供のすることにいい顔をしない、あるいは反対するのは、親が子供に納得していないからです。子供は親から生命を頂き、産まれました。子供は親に育てて頂き、大きくなりました。子供はこのことに感謝していない。親は、日常の子供の言動から、子供が感謝していないことを敏感に感じ取ります。そういう子供に親は納得していない。親の恩に気付いていない子供に親は納得しないのです。

しかし、親は自分の子供に、親の恩に感謝しろとは言えません。そんなに恩着せがましいことは言えません。子供はそのことに気付くべきです。姉妹でこのことを話し合ってみて下さい。そして姉妹が、親に産みなされて今、こうして生きていること、親に育てられて今、大人になれたことに心から感謝できるようになれば、姉妹の日常の言動が自然に変ってきます。

わざわざ、「産んでくれてありがとう」、「育ててくれてありがとう」などと言わなくても、日常の言動が(巧まずとも)自然に変化します。好ましい変化が現れます。

親は必ず、その変化に気付きます。そうした時に、「友達の家に泊まっていい?」と尋ねても、決していやな顔をしません。あなた方の人間性に納得しているからです。

こうして、あなたの抱えている問題は自然に解決するはずです。やってみて下さい。
    • good
    • 3

 未成年の子供というものは、すくなくとも夜は親の管理下にあるというのが過去から現在まで、そして世界共通の常識です。


 そして、若者がとかく口うるさい親の元から飛び出して外泊したがる・・これもまた世界共通で見られる現象です。
 ことにティーンエイジの子供たち、この年代の若者にとっては家族よりも友達の方が大切に思えるものです。

 それではというと、子供の外泊は原則として認めないという習慣はどこの国でも比較的よく守られている「しつけ」のひとつです。

 ではなぜ親の管理下に置かれなくてはならないのでしょう。

 まず、親には子供の安全を確認するという義務と義務感がありますし、将来正しい考え方の出来る人間に育って欲しいという希望もありますし、一方で子供を愛しているがゆえに、目の届く手元に無事でいるという安心感も欲しいからです。

 もちろん、そうは言っても、お友達の家に外泊するということがかならずしも悪いことだと言っているのではありません。

 しかも、夜という環境は、昔は百鬼夜行などと言われるぐらいでなにかと思わぬ危険が多かったし、この現代でも、それ以上に多くの犯罪が加わって、けっして安全とは言えないからです。

 もちろんあなたが間違いなくお友達のところに居ると確信できればそうした不安もかなり少なくはなるでしょう。お友達とお菓子をつまみながら若者にしか分かり合えない話に花を咲かせているとか、音楽を聴いたり、試験を前にして勉強しているといったことならいいのですが。

 しかし、こうした年代の若者たちは、ともすれば「ちょっと夜の街に出かけてみようか」とか「彼を呼んでみようか」などと、現実に、ひとりではけっして出来ないようなことでも、二人、三人と人数が多くなるととかく気が大きくなってついつい緊張感を失った行動をしてしまいがちなものです。こうした「つい気が大きくなって」といったことが危険に遭遇する原因となりやすい、それが親にとって心配なのです。

 まして、ティーンエイジともなると親にとって見れば心配のタネはつきません。
 ともすればイケないビデオを見ているんじゃないか、性的なことをしているんじゃないか、夜の街に出て行って悪い人に出会うんじゃないか、誘拐やレイプに遭遇しやしないか、ついなにかイケないことをして補導されるんじゃないか、とかく親はそこまでもを心配するものです。

 もちろん親というものは自分の子供を信じています。しかしそれも時と場合。まだ正しい判断力と自分を抑えきる能力が完全に備わっていない若い世代とあっては、仲間と一緒という集団心理に作用されてつい「気が大きくなって」なにか悪いことに、それが恐いのです。なにしろ現実にそういったケースは大変多いものですから。
 
 だからこそ、世界中の家庭で親は子供に正しい「しつけ」をしてもこの人生を正しく生きるように習慣づけるのです。それは親としての愛情であり義務なのです。

 たしかにそれは「口うるさい」ことでしょう。しかし、どこの世界でも、夜は自宅で過ごす・・・これは家族として、まして子供として当然のマナーであり、最低限の姿でもあるのです。

 話は広がりますが、外泊だけでなく、今日の社会ではいろいろなシーンで「べつに悪い事をするのじゃない、なんでも自分の意思で好きなように行動したい」といった風潮が見られます。これは民主主義の思想として一見正しいことのように思えますが実は大変間違った考え方なのです。民主主義というのは自分勝手が許される考え方ではなくて、周りのみんなと協調して生きる考え方なのです。そこには自分を抑えるという努力も求められます。

 家族が、グループが、国民が、それぞれ「わたしは」と勝手気ままに行動したのでは「まとまり」がなくなり、そのためにお互いが、守り、思いやり、協調するといった人として大切な感覚がとかく薄れてしまう。そしてやがては思いやりの心やマナー意識に欠けた社会になってしまう。いえ、もうこの日本ではかなりそうなってしまっていると言ってもいいでしょう。それが恐いのです。
 親がとかくいけないと言う外泊、そこにはこれほどまでの深い意味が込められているのです。

 さて、ご質問の残りについてお答えしましょう。

 「何日以上外泊するのが悪いか、」

 日数ではありません。ここはあなたのご両親の気持になって考えてみて下さい。もちろん良いお友達で、しかもたまには・・・といったこともありますし一概には言えません。
 ただひとつ、あなたが言う良いお友達が親御さんが考える良いお友達とはかぎりません。「ついつい軽い気持ちでイケないことに走ってしまうかもしれない」、それが心配なのですから、相手次第で一泊でも心配にはなりますから。

 「年齢は?」

 幼稚園児や小学校の低学年なら親もお友達のお宅のお母さんを信じておまかせ出来るでしょう。心配といえばオネショと着替えぐらいかなあ。

 しかし、ティーンエイジともなれば、前にも書いた通り、とかく羽根を伸ばしてオトナの世界を見て見たい年頃、ここが心配のタネなのです。もうお分かりですね。


 わたくしが世界の多くの国を回って感じたことのひとつに、親の「しつけ」というものがどこ国でも想像以上に厳しいということ。その点では、この日本では、放任主義というか、忙しいからつい・・とか、意見の違う子供ととりあえず波風を立てたくないとか、そんな情けない理由で子供の「しつけ」が徹底していないといった傾向が見えますしいい加減になってしまっています。それはもう悲しくなるほどです。

 そして、その一方で、この日本には、世界のどこよりもティーンエイジの若者にとって魅力に満ちた誘惑が多いとも感じました。だから、若者たちがそうしたオトナぶった誘惑につい乗ってしまう・・・このわたくしが若者だったころにそうした経験もありますから、そうした気持ちもよく分かります。しかし、今考えたら危なかった・・・。親の言うことが正しかったと思うことがあります。

 家族の和と協調、思いやりと遠慮、そして育ててくれ、人として正しくと「しつけ」をしてくれている親への感謝と尊敬、こうした気持ちがあるのが本当の姿です。
 もちろん外泊するのは間違っている・・とは言いません。しかし、これまで書いたようなことをあなたが分って下されば、そこには節度というものが要るのだということも分って下さるだろうと思っています。

 
    • good
    • 4

まだ子供はいませんが、自分に年頃の子供がいたとしたら


嫁さんが外泊するのと同じで、とにかく心配になるんだろうなぁと思います。
(いや、うちの嫁さんはちゃんと帰ってますよ。)
良いか悪いかじゃなくて、とにかく心配です。臭いですが、愛してるからこそ心配です。
だからあんまりいい顔はできないんじゃないかなぁ・・・
    • good
    • 0

>「マトモにしてろ」で納得できないのが若さ



若さを言い訳にできるほど若くはないのでは?笑
ちなみに私は22です

何故マトモでなくてはならないかに理由なんてありませんから
それが理解できない(理解する気がない)なら
家を出るしかありませんよ
妹さんだってそのほうが若者らしくのびのび遊べて良いのでは?

でも、何かしらメリットがあるから
実家に居座ってるんですよね、たぶん
だったら納得できようが出来まいが
親のいう事くらい聞かなくてはね~
    • good
    • 0

横にそれますが、



7番の方の回答に「私を信じていない」とありますが、やっぱり親としては心配なんですよ。

親御さんのいるお家に泊まりに行くなら、先方の親御さんと、お電話なりで「お世話になります」などと挨拶もでき、所在もはっきりしますから、安心もしますが、1人暮らしのお友達のお宅へお邪魔するというのは、何かと心配なものなんですよ。

親が子供にダメというときは、子供を信頼していないのではなく、子供の身を心配してこそです。

こんな私でも、大学生の頃は、友人宅に泊まりにいくこともありましたが、おそらく妹さんも子を持つ年になるとお母様の心配がわかってくると思います。
    • good
    • 0

私も同じ疑問を持っているものです。


というのも、先日親に友達の家に泊まり行くと言ったら駄目だと言われたからです。
中高生なら、まだ話しはわかります。
中高生の友達なら、ほとんどが実家暮らしなので、やっぱり泊まりに行く家の家族に迷惑かけてしまいますもんね。
でも、私は19歳で、しかも泊まりに行くのは一人暮らしの子の家なのに、駄目と言われました。
駄目な理由が全くわかりません。



そこで、私は外泊が駄目な理由ではありませんが、こう考えました。
1、私を信じていない。(男の家に行ったり、夜中に出歩くと思っている)
2、私をペットと思っている。(悪い、良いの判断ではなく、とにかく気に食わないから駄目という)

親の意見を素直に聞くことも大事ですが、理屈の通らない意見をも受け入れなければいけないのでしょうかね?
子供が親を尊ぶことはもちろん大切ですが、親が子供を尊重することも同じように大事な気がします。


これでは質問者さんの聞いている答えになってませんね。すみませんでした。
    • good
    • 3

子供には、親との関係において実践しなければならない道徳があります。

親を尊ぶこともその一つです。親に心配をかけないこともその一つです。親を尊ばないこと、親に心配をかけることを親不孝と言います。

あなたの親が、あなたの外泊に同意しないのであれば、外泊は控えるべきです。外泊の場所、日数、年齢には関係ありません。親不孝な子供にならないで下さい。

外泊する場合も、外泊期間中は、1日に一度、就寝前に親に電話で簡単に報告し、「おやすみなさい」を言ってください。親は「ああ、無事なんだな」と安心しますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お出かけが多いのは私ではなく妹です。
私も昔は頻繁に外泊していましたが、中立の立場として双方の気持ちは分かるのです。
妹からすると「親を大切にしないわけではないけど、外泊することが親を心配させる、ひいては親不孝なこと」とは関連付けできず、納得できないのだと思います。
親が不安になっているのは私も辛いのですが、なんと言って妹を説得すれば良いか言葉に出来なかったもので・・・。

出かけるときは連絡がつくようにしておくよう、妹に言っておきます。

お礼日時:2006/09/14 14:33

けじめがないからです



遊牧民でもないかぎり、基本的には毎日
同じ場所で食べ、
同じ場所でクソをし、
同じ場所で寝るものです
犬猫ですらそうしてます
しいていうなら健康のためです
いわゆる規則正しい生活ってやつですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、いわゆる「マトモな生活」のためですね。
確かに用も無いのにフラフラ泊まり歩いてるって碌な輩がいませんし。
私もそう思います。
ただ問題は「マトモにしてろ」で納得できないのが若さってところなんですよ・・・。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/14 15:02

未成年である以上、「保護者」は、監督責任がありますよね。



友達の家であった場合、お相手の生活パターンを乱す(迷惑をかけてしまう)ことにもなり、万が一、お相手のお家で事故がおきた場合、預かったお家の大人の方の責任問題にもなります。

私には娘がいますが、許容範囲は、せいぜい大学以上で、長くても2泊までです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手方への気も遣わなければいけませんよね。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/14 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A