
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問の湿度は相対湿度のことと思います
相対湿度の意味をお判りでしょうか
定義に即した測定方法以外の方法は、測定誤差が大きく、適正な校正を行わないと、精度の高い測定はできません
毛髪をセンサに使用した湿度計は簡易湿度計です、
乾湿球式湿度計がよろしいでしょう
ディジタル式は、表示がディジタルであるだけで、測定方法はまちまちです 精度は測定方法によります、表示される桁数には関係しません
(ディジタル式測定器の場合、「表示される全ての桁が正しい」と思ってしまう方がいますが、それは勘違いです)
No.2
- 回答日時:
ひとつには測定精度というものがあります。
湿度計の場合けっこうあまく、±5%くらいは
誤差範囲でしょう。
もうひとつ、測定原理による違いがありますので、
受ける誤差(風とか、輻射)によっても差異がでます。
測定原理と誤差からすると、アスマン型が
いちばんいいと思います。
http://www8.ocn.ne.jp/~mitakeki/satou-asuman.html
No.1
- 回答日時:
どのような計器でも、定期的に校正しなければ、正しい値を示しているかどうか、わからないと思います。
湿度計については、JIS規格で校正方法が決まっているそうです。http://www.nihon-shintech.co.jp/kousei.htm
参考URL:http://www.nihon-shintech.co.jp/kousei.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ヤング率の実験(測定)について
-
5
レポートでの文体について
-
6
計算がわからない
-
7
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
8
一様分布(矩形分布)について
-
9
縦弾性係数(ヤング率)について
-
10
物理の有効数字
-
11
共振周波数の計算値と実測値
-
12
トランスに繋がっている配線の...
-
13
活動電位の峰分かれって?
-
14
繰り返し測定 3回 の意味
-
15
Warder法(ワルダー法)の誤差に...
-
16
回収率が100%を超える原因について
-
17
有効数字が指定された測定値は...
-
18
純水のpHが弱酸性であることに...
-
19
小数点以下が0になるときの考...
-
20
管理値、管理基準値、規格値の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter