重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

空港の中華レストランで中華ぞうすい(朝食セット)を食べました。その中には、一見、三つ葉のような野菜がぱらぱらと入っていたのですが、これが、何とも強烈な香りと味で、結局食べきることができませんでした。

口の中に入った時には、石鹸か潤滑油?、とにかく食べ物でないようなものの香りと味が口の中に強く残ります。

私は好き嫌いがなく、パセリ、セロリ、ピーマンなども難なく食べていますが、こればかりは二度と食べたくないと思いました。

以前にも、アジアンレストランで、何かを注文した際に同じ経験をした記憶があります。おそらく中国か近隣の東南アジアでよく使われる野菜だと思うのですが何でしょうか?

A 回答 (4件)

中国では香菜と言います。


パクチーと同じ野菜です。
中国では、スープやお粥、拉面に良く入ってます。
これを取り除きたければ 不要香菜 と紙に書いて
見せれば大丈夫ですよ。

ちなみに、私も苦手です・・・。
    • good
    • 0

香菜でしょうか。


コリアンダーとも言います。

中華には欠かせない野菜ですね。
    • good
    • 0

 


パクチですか?
http://www.kcat.zaq.ne.jp/ekko/pakuti.html

 
    • good
    • 0

パクチー?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!