
「伝統工芸」のところで質問をしましたが、回答が得られなかったのでここで質問をいたします。よろしくお願いします。
再び灯籠のことなのですが、春日灯籠の火袋には、彫刻があります。格子の部分や、四角な穴のあいた部分(火口と言うのでしょうか)のほかに、鹿、三笠山などがあるそうです。鹿は分かるのですが、その他の彫刻がよく分かりません。デフォルメしてあるのでしょうか。どのような形の彫刻が何を表しているのでしょうか。
また、たとえば鹿の向いている方向など、鹿の他の彫刻も何か法則があるのでしょうか。調べて見ましたが、答えが見つかりませんでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『正面から左回りに、鹿・雲・後戸・三笠山・透かしの順になっています。』
<鹿>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B% …『主祭神である武甕槌命が元々の本拠である鹿嶋より春日大社のある三笠山に遷座した際に乗っていた白鹿が繁殖したものと伝えている。』
ということで鹿は神の使い。
<雲>
これはよくわかりません。
神聖なものが乗るのが昔から雲なので、神聖さをあらわしているのかもしれません。
また、こんなのも見つけました。
http://www.archivelago.com/Garden/Cloisters/cho- …
『これが「火袋」である。そしてその上の屋根の「軒先」に当たる部分が「風」となる。これは「雲気」を表していそうなことはその特徴のある意匠からも想像できる。これは「雲の形を切り抜いた(模した)もので、怪異や霊威などに伴って生ずる超自然的な雲」(大辞林 第二版より)と説明されるいわゆる歌舞演芸などで使われる舞台装置である。これが「風」によって渦を巻き起こしているさまである。』
<後戸>
神の出現する場所のひとつ。だそうです。
<三笠山>
タケミカヅチが鹿に乗り降り立ったところですね。
<透かし>
これはよくわかりません。
http://www.e-kabukabu.com/archives/2005/08/post_ …
『六灯とは火袋が6つある祭壇の左右にある装飾です。
死者が六道(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上)に迷い込まず仏の世界へいけるように、との願いを込めます。』
スカシのことなのか、違うのかよくわかりません。
鹿が向いている方向は、、、、残念ながら知りません。
鹿の他の彫刻の順番に関しては、
http://www.harasangyo.co.jp/reader/file19.html
に書いてある通り、お約束があるようですね。
たいへん詳しい説明をしていただきましてありがとうございます。それぞれの面の意味するものが、かなり分かりました。掘ってあるもので、一番分からなかったのが、マウスのような盛り上がりが三つあるものです。おそらく、それは雲を表しているのかなと想像しました。
また、彫刻に順番があるということは気づきませんでした。たいへん参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神の御心とその意志は堅く、決...
-
神
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
堕天使ルシファーの力について
-
人間はカオスだ!?:国家権力...
-
全知全能の神が存在しないこと...
-
なぜ人は神にすがるのか?
-
ラテン語で創造神
-
日本とキリストについて
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
迷い入る迷いの道のあきらかに ...
-
もしキリストの神を信じなければ…
-
なぜ神は、助けてくれないので...
-
「神経」の語源について
-
「ネ申扱い」はどういう意味で...
-
人間の歴史に、神は必要ですか...
-
ハワイ語
-
捨てる神あれば拾う神あり 今の...
-
心だに誠の道にかなひなば祈ら...
-
神の《二性性相》とは いったい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしキリストの神を信じなければ…
-
「神はいない」と想えば、この...
-
真実の神は奇跡を説いたりは致...
-
神と人の違いはなんですか
-
日本とキリストについて
-
神は、人の脳の中にプログラム...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
堕天使ルシファーの力について
-
神
-
なぜ私は神なのですか?
-
神の御心とその意志は堅く、決...
-
心だに誠の道にかなひなば祈ら...
-
3人の哲学者の共通点と相違点は?
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
ギリシャ神話で海の神、森の神...
-
ラテン語で創造神
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
神は仏であり、仏は神である
-
スサノオの神使はなんでしょう?
おすすめ情報