アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

試薬A(分子量108.6)を溶液Bに溶かして1mMの溶液を作る計算方法を教えてください。

A 回答 (3件)

Aを0.1086g(108.6mg)をはかり取り、メスフラスコに入れ、水を加えて、全量を1リットルにします。

    • good
    • 1

私なりの計算を、1M = 1mol / Lの作り方は良いですよね。

あとはその何分の一かを計算するようにしてます。
50mMであれば、50/1000 x 分子量 [g] を1リットルにまぜればいいです。
溶液のボリュームが少なくなるのであれば単純に比例計算ですね。
1mlでよければ、先ほど計算した値を1/1000すればいいですね。
今回は、試薬A 108.6gを1mM / 1M = 1mM / 1000mMかけて、
0.1086g / 1リットルB液にします.
    • good
    • 4

no1さんの方法だと0.1086gを正確に秤量する必要があります。

0.0001gのオーダーまで天秤の上で量り取るのはそれなりにスキルが必要です。
そこで有効な手段としては、10mMなり100mMの溶液を作り、それを10倍や100倍に希釈するというのが挙げられます。
例えば10mMなら、秤量する試薬Aは1.086gと、要求されるオーダーが一桁甘くなります。これを1LのBに溶かしたものが10mMです。ここからスポイトなどで10mLとって、90mLのBで薄めれば1mM溶液が100mLできあがりです。

…こういうことを聞いてるんじゃないですかね?違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています