アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何分以上パソコンに触れないと休止など、
スクリーンセーバーの設定時間や
どのようなときには、休止、スタンバイを選べばいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

休止はHDDにすべてのメモリ上の情報を保存して電源を切るので、


休止と復元に時間がかかりますが、かなり電気を節約できます。

スタンバイは省電力にはなりますが、電源を切るわけではないので、
休止ほどではありません。一方、復元は高速です。

1時間以内などで、すぐにまた使う可能性がある場合はスタンバイを使い、
数時間以上は使わない場合は休止を使うのが一般的かと思います。
液晶なども長時間使わない場合は、切っておいた方がバックライトなどが
長持ちするかもしれません。
    • good
    • 0

使用目的、使用する人の好みでよろしいのでは。


事務所で使用している1台は、常時稼動です(スクリーンセーバー無し、休止、スタンバイも無し)。
自分の机にある1台は、セーバー無し、休止、スタンバイも無しで、15分でモニタ電源断、30分でHDDの電源断です。
もう一台は、1時間でモニタ電源断、2時間でHDDの電源断に設定してあります。
自宅のは、15分でモニタ電源断、1時間でHDDの電源断です。
スクリーンセーバー、休止、スタンバイは使用していないです。
自分には、この設定が一番よいです。
事務所のPCは午前10時に立ち上げ、午後7時にシャトダン。
自宅のは、立ち上げ、シャトダンの時間は、決まっていません。
    • good
    • 0

数時間でしたらスタンバイ(S)です。


起動の待ち時間が素早い為。
パソコン作業が残っている時は、これでいいでしょう。

休止・電源を切る、は作業が無くなった時、外出する時、睡眠時等に利用しますが、スタンバイでもいいのです。

テレビの主電源と同じ感覚です。主電源を消す人もいればリモコンで消してるだけの人もいますよね?

セキュリティの問題もありますが、電気代の問題よりも時間的や手間の問題でしょうね。

ちなみにスクリーンセーバー以前は15分でしたが
今は確か60分にしてます。
デスクで考え中に寝てしまった時に助かります・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!