

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自動車公正取引協議会の中古車規約では、新古車の表示は禁止されており、公式には「中古車」と「新車」しかありませんし、基準もないです。
しかし「新古車」という言葉も市民権を得ており、概ね業界では
1.走行距離が1000km程度までの車
2.新車登録から半年程度以内
3.外観、内装がほぼ新車状態
4.新車整備手帳(メーカー保証書)が付いている
このあたりを目安にしています。
あくまで目安ですから、業者によってはこれ以上の基準もあればこれ以下もあります。
新車ではないので、状態のよい中古車と考えてはいかがでしょうか。
私は中古であろうが新古であろうが全く気にしません。
他の方が言われるように、慣らしが済んだ距離ですから、気に入ったら買ってもよいのでは。
回答ありがとうございます。業界の目安を書いていただき、参考になりました。
走行距離10キロでも1千キロでも価格の差は無いと考えたほうがよいのでしょうか。
No.8
- 回答日時:
新古車って名前は、聞こえは良いですが分かりにくいという理由で、他の方も書かれているように表示が禁止されています。
今は「中古車」か「未使用車」って名前で広告されてるのが多いですね。
走行距離が1000km走っているなら、登録後は自社で使っていた車ではないかと思います。
未使用車って分類で広告されるのが多いものに、登録だけ終わっていて走行距離は数十kmというものがあります。
素性としては、ディーラーで展示車とされたものもありますが、9割以上は決算期にディーラーが自社登録した車です。
だからグレードが一律(下位グレードもしくは売れ筋グレード)で、オプションカラーで無い車が複数台、一時期に入庫したりします。
それを超える車は、自社使用車って車です。
用途は試乗車だったり社用(連絡・営業用)車だったりしますが、走行距離が3000~6000km位で販売される事が多いです。
年式は半年落ちあたりが多いですね。
これは新型車が登場して、しばらくは試乗等に使われますが、商品価値が高い(低走行距離、高年式)のうちに中古車部門で売ってしまいたいからだと思われます。
元がプレゼン用の車なので、こちらは売れ筋グレードにお勧めオプション(ナビ、エアロ等)が付けられている事が多いです。
仮に新古車と表記されていたとしても、上記の理由で走行距離数十kmの車と1000kmの車が並ぶ事はそうそう無いと思いますし、もし並んで販売されていたとすれば数万~10万円程度の差が付けられていると思いますよ。ただし同色・同装備って前提ですが、そんな事は滅多にありません。
うちも試乗車あがりの車を買いましたが、3年間乗って何も不具合がありませんでした。逆にオプションになるエアロパーツやアルミ、オプションカラーが装備されていましたが、販売価格には反映されていませんでした。(ディーラー系中古車店の話です)
新車>未使用車>>試乗車>一般的な中古車の順で、劣化していると思いますがその差は何年も経たないと分からないと思います。
表示価格も安価ですし、取得税・重量税等の諸費用分も安くなるので人気の未使用車ですが、詰めた商談をすると新車の報がトータルで安い場合もあるようですので、並行して商談した方がいいようです。
回答ありがとうございました。とても詳しい説明でよく分かりました。
なお私が提示された車は、装備が全く付いていなくて、しかも車両本体価格が新車のカタログ価格より高かったのでキャンセルしたんです。このことについて別の質問でしたいと考えています。
No.5
- 回答日時:
確か新古車というものは曖昧な言葉なので、ディーラーも使わなくなったはずですが。
今は、新車か中古車しかなかったと思います。探してくれた人は比較的新しい中古車をを選んできてくれたのだと思います。なので、1千キロだろうが、100kmだろうが中古車だと思います。ちなみに、他の方も言っておられますが車のトラブルは少ない方がいいから、新車(距離の少ない中古車)を買うというのは間違いですよー。新車はトラブルが多いです。僕なら2万kmくらいが一番お買い得だと思います。
関係ないですが、新車なのにぶつけてしまったとか言っている方多いですが、ディーラーから乗って帰ってる時点で中古車になります。
回答ありがとうございました。「新古車」は広告などで使ってはだめみたいですが、営業マンは普通に使っている人がけっこういますね。
走行キロ数が多くてもそれなりに安い価格ならいいと思いますが、高かったです。
No.4
- 回答日時:
私も新古車と中古車の定義を知らないので正しいことはよくわかりませんが・・・
私自身、某車屋から新古車を買いました。走行距離はたしか約1300キロでした。その新古車というのは新車から誰の手にも渡らず(車屋の名義のまま)試乗などで使われた車ということでした。試乗や屋外展示に使われていたので、多少走行距離は多かったですしピカピカの新車ではなかったですが、それなりにキレイで安いので私は新古車を購入しました。
と、いうことで経験者というかわかりませんが同じような走行距離で新古車を購入したことのある者として答えさせていただきました。
No.3
- 回答日時:
東京ー大阪を一回往復したら、1000キロをオーバーします。
走行時間にして15時間位です。そんな程度です。
慣らし運転の距離なので、たぶん、買って色が気に食わなかった、
違う車種にした、買ってはみたものの手放さなければいけない理由ができたなど多々理由が背景になると思われます。
走行距離で言うならば、値段によりますが出物でしょうね。
「未使用」に関しては見識の問題で、よく不動産屋さんが「美室」と書くとの同じようなものだと判断したらいいと思います。
つまり家電製品を返品する際「袋から出したら中古品」という見識ですと「未使用」にはあてはまらないというだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車が届くのが不安で怖い。
-
新しく買ったばかりの冷蔵庫に...
-
ドアパンチをされないためには...
-
うろつき警戒だけで、カーアラ...
-
残価クレジットローンでの車購...
-
えっちだなぁ~と思う希望ナンバー
-
ブレーキのバックプレートは無...
-
車体の色が水色の車って・・・
-
トヨタ wishの高さについて
-
30歳の公務員で年収は400万程で...
-
中古車屋さんで、10万キロ走...
-
見積もり後商談の断り方
-
ドンキホーテの腕時計
-
車のナンバーで地域同じひらが...
-
車を購入するときの値引き額に...
-
車検証の盗難ってありますか?
-
脱落式のドアミラーについて
-
中古車について質問です。 既に...
-
新型ボクシーの値引きは?
-
ディーラーで軽自動車を買う場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しく買ったばかりの冷蔵庫に...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
新型LEXUS NXオーナーは金持ち?
-
新車注文のキャンセルについて ...
-
車を新車と呼べるのは走行距離...
-
自動車の購入
-
タウンエースの新車について
-
うろつき警戒だけで、カーアラ...
-
この車のリアゲートの凹みって...
-
タントXリミテッドに自転車キ...
-
コペン(中古車)の購入について
-
車庫証明・検査登録届出の代行費
-
ドアパンチをされないためには...
-
ライフとタント
-
登録年数が近いほど新車??
-
未使用車について
-
新車の納品に事故が・・・・
-
新車リースと普通の車屋からロ...
-
新車を買いたいのですが、お得...
-
新車の購入について。 住民票が...
おすすめ情報