アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
自社サーバにSNSのOpenPNEを設置しようとしています。
手順書通りにインストールした後、セットアップ画面にアクセスしようとすると、真っ白な画面になってしまいます。

エラーログを見ると、
PHP Warning: main(/usr/local/OpenPNE/config.php):
failed to open stream: Permission denied in /var/www/pne/OpenPNE/public_html/config.inc.php on line 21

PHP Fatal error:
main(): Failed opening required '/usr/local/OpenPNE/config.php' (include_path='.:/usr/share/pear')
in /var/www/pne/OpenPNE/public_html/config.inc.php on line 21
と書いてありました。

これはPHPのエラーでしょうか。
config.phpファイルの中身が悪いのでしょうか・・・。

PHP及び、サーバ・データベースなどについて、ほとんど初心者です・・・。
(そして英語もよくわかってない・・・)
ひょっとしたら、すっごく単純な間違いかもしれませんが、
ご指南の程、よろしくお願いいたします。

A 回答 (17件中1~10件)

ログの内容によっては不用意に公開すると危険な場合がありますのでご注意下さい。



ご提示頂いたログはOpenPNEに関するものでは無いようです。(tomcat:javaのもののようです)
OpenPNEのログがここに書かれるか否かは別です。
このログファイルに書かれたのだと思いますが
No log handling enabled - turning on stderr logging
とあるように、既にここにはなくなっています。

tail -f [acess-log or error-log]
とし、ブラウザからOpenPNEにアクセスすると見れると思います。
tail -f xxxxx はctrl+Cで終了できます。

補足:
このログにあるjavaが動いているウェブサーバとOpenPNEを設定しようとしているサーバが同一であるとし、
そのウェブサーバがテストサーバでは無く本番サーバであれば、テストサーバでのトライを強くお薦めします。
本番サーバだとすると何か重要な仕事をしていると思われ、環境を壊す可能性もあるかと

この回答への補足

本日もありがとうございます。
tail -f access_log or error_log と打ちOpenPNEにアクセスすると
昨日書いたログと同じものが出てきました。

サーバの件ですが、一応壊れてもよい・・・とは言われています。
ですが、壊してしまったら恐ろしく怒られる気もしていて、
かなりヒヤヒヤしています・・・。

補足日時:2006/09/27 11:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
まだ問題は解決していないのですが、この作業は先送りとなりました。
技術担当者が戻って来次第、調査するとのことです。

管理画面、ログイン画面が見れるようになっただけでも大前進です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/28 09:45

あと、httpdのログファイルに何か出ていませんか?


通常はhttpd.confに指定された位置にログファイルがあるはずですが、
OpenPNEの設定ファイルconfig.phpで指定したログファイルに書かれているかも知れません。

本日は外出しますので、明日また。

この回答への補足

ありがとうございます。
httpdにあったerror_logの中を見て見ました。
No log handling enabled - turning on stderr logging
Cannot find module (IP-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (IF-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (TCP-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (UDP-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (HOST-RESOURCES-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMPv2-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMPv2-SMI): At line 0 in (none)
Cannot find module (NOTIFICATION-LOG-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (UCD-SNMP-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (UCD-DEMO-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMP-TARGET-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (NET-SNMP-AGENT-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (HOST-RESOURCES-TYPES): At line 0 in (none)
Cannot find module (LM-SENSORS-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (IPV6-ICMP-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (IPV6-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (IPV6-TCP-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (IPV6-UDP-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMP-VIEW-BASED-ACM-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMP-COMMUNITY-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (UCD-DLMOD-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMP-FRAMEWORK-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMP-MPD-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMP-USER-BASED-SM-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMP-NOTIFICATION-MIB): At line 0 in (none)
Cannot find module (SNMPv2-TM): At line 0 in (none)
Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 128 bytes)
[Tue Sep 26 18:31:48 2006] [notice] jk2_init() Setting scoreboard slot 0 for child 5493
[Tue Sep 26 18:31:48 2006] [notice] channelApr.resolve(): create AF_NET localhost 8009
[Tue Sep 26 18:31:48 2006] [notice] channelApr.resolve(): create AF_NET localhost 8019
[Tue Sep 26 18:31:48 2006] [notice] channelUn.init(): init
[Tue Sep 26 18:31:48 2006] [notice] channelUn.init(): extracted file from name /opt/33/work/jk2.socket
[Tue Sep 26 18:31:48 2006] [notice] workerEnv.init() ok /etc/httpd/conf/workers2.properties
[Tue Sep 26 18:31:48 2006] [notice] mod_jk2 child 5493 initialized

こんな感じでした。長くてすみません。
本日はいろいろありがとうございました。明日もよろしくお願い致します。

補足日時:2006/09/26 18:33
    • good
    • 0

> Session Support が enabled となっていれば問題ないのでしょうか。


OKです。
phpinfo()の結果、register_globalsはoffになっていますか?
セッション情報が格納される/var/lib/php/sessionは実存しますか?
実存すれば/var/lib/php/sessionのパーミッションはどうなっていますか?

この回答への補足

ありがとうございます。
確認したところ、
register_globalsはoffになっています。
また、/var/lib/php/sessionの存在を確認。
パーミッションは「770」でした。

補足日時:2006/09/26 18:15
    • good
    • 0

sessionモジュールが有効になっているかどうかを確認してください。


例えば、public_htmlのディレクトリに
<?php
phpinfo();
?>
をphpinfo.phpとし
ブラウザでphpinfo.phpにアクセスすると現在の設定などが分かります。
sessionが有効になっていなければphpのコンパイルし直しが必要です。

この回答への補足

ありがとうございます。
phpinfo()で確認したところ、見比べて
・Registered serializer handlers
・session.gc_probability
・session.hash_bits_per_character
がありませんでした。
また、
・session.bug_compat_42 が off
・session.gc_divisor が 1000
・session.save_path が /var/lib/php/session
・session.use_trans_sid が off
と、なっていました。

Session Support が enabled となっていれば問題ないのでしょうか。

補足日時:2006/09/26 17:23
    • good
    • 0

chown -R httpdのユーザ /var/www/pne/OpenPNE


これは?

この回答への補足

ありがとうございます。
httpdと/var/www/pne/OpenPNEの所有者確認したところ、同じでした。
念のため、chown -R httpdのユーザ /var/www/pne/OpenPNE を致しましたが、状況変わらずです。

補足日時:2006/09/26 14:49
    • good
    • 0

tanutanu23さん


もう少しの予感がしてます。

「....で真っ白な画面になりました。」から
今、気付いたのですが
php-session
が入っていないのが原因かも知れません。
モジュールをインストールしたらapacheのrestartが必要です。

そこまでPackage化するソフトならインストール時に環境チェックまでして欲しいですよね ^^;

この回答への補足

ありがとうございます。
php-sessionがなかったので、
PHP-Session-0.26.tar.gz  というのをダウンロードしてきました。

適当なフォルダに置いて
tar PHP-Session-0.26.tar.gz  で、PHP-session-0.26フォルダができました。
それでネットを見ると、そのフォルダに移動して./configureと書いてあるのですが、うまくいきません。
本当に甘えてしまって申し訳ないのですが、教えていただけますでしょうか。
すみません。

補足日時:2006/09/26 14:21
    • good
    • 0

例のブログの環境(=DNSで名前解決できない)ですと


192.168.3.142 sns.b4-net.com
がPCのhostsにもサーバのhostsにも必要かも知れません。

この回答への補足

ありがとうございます。
サーバのhostsには 127.0.0.1 *****.jp
PCのhostsには 192.168.**.** *****.jp

と入れてありまして、ログイン画面までは見れるのですが
メールアドレスとパスワードを入れて、ログインボタンを押すと
サーバーが見つかりませんページになってしまいます。
(間違ったパスワードを入れると、「ログインに失敗しました」ページになります)

上記はIEでやりましたが、ためしにFireFOXでログインしてみると
http://*****.jp/?m=pc&a=page_h_home というURLで真っ白な画面になりました。

補足日時:2006/09/26 11:09
    • good
    • 0

おはようございます。


OpenPNEのインストールそんなに難しくないんですけどね。なんなんでしょうね。
httpd.confに「php_admin_value open_basedir」とかありますか?
ありましたら「php_admin_value open_basedir none」にしてみてください。
動きましたらnoneじゃなくて正しいディレクトリを指定してください。

この回答への補足

おはようございます。ありがとうございます。
httpd.confを見たんですが、「php_admin_value open_basedir」
というのはありませんでした・・・。

補足日時:2006/09/26 11:08
    • good
    • 0

mysqlの設定などが在りますので、既存のサービスが動いているようでしたら


「自社サーバ」へ直にインストールせずにテスト用のマシンをご用意された方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
MySQLのユーザ作成部分のところを
localhost → 127.0.0.1 に変更したらセットアップ画面に繋がりました。

しかしほっとしたのもつかの間。
ログインができないという(サーバーが見つかりません)問題発生。
また引き続き調べていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 10:27

最初からやりましょうか(笑)


・OpenPNE_2_2_8.zip(安定版です)を/var/www/pneの下に置く。
・cd /var/www/pne
・unzip OpenPNE_2_2_8.zip
これで/var/www/pne/OpenPNEのディレクトリができるはずです。public_htmlを別ディレクトリに移動するとややこしくなるのでこのままいきましょうよ!
後はリンク先見てください。
それと、httpd.confを書き換えたらhttpdのreloadしないと反映されないですよ。

参考URL:http://tejimaya.org/openpne/docs/2_2/OpenPNE_Set …

この回答への補足

ありがとうございます。
最初からやってみました。
>・OpenPNE_2_2_8.zip(安定版です)を/var/www/pne​の下に置く。
>・cd /var/​www/pne​
>・unzip OpenPNE_2_2_8.zip
そして /var/www/pne/OpenPNE ができたので、後は手順書通りに・・・。
結果は変わらず・・・Warning~のエラーがでています。

そんなに多くの手順ないのにな・・・。
・OpenPne/var以下のパーミッションを777にする。
・OpenPNE/config.php.sampleの中身を、config.phpにコピーする。
・config.phpの中身を編集する。
 (OPENPNE_URLに絶対パスを入れる。http://*****.jp
 (DSNで、ユーザ名・パスワード・DBホスト・DB名を入れる)
 (ENCRYPT_KEYを適当に入れる。)
 (メールサーバのドメイン名を入れる)
・サーバ設定として、httpd.confを編集。
 DocumentRoot /var/www/pne/OpenPNE/public_html
・httpdを停止→起動
・MySQLでデータベースの作成
・create_tables.sqlとinsert_data.sqlを実行
作業は以上です。
何か足りないものはありますでしょうか・・・。

何度もすみません。よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/09/25 17:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入れた直後はWarning~のエラーが出ていたんですが、
少したってから確認すると、DBエラーに変わっていました。
DBに接続できません。というものでしたが、上のMySQL設定変更により
セットアップ画面にいくことができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!