タイトル通りなんです。
毎年10月に集まるのですが何年もやっているとトーストに卵料理ばかりだと飽きられてしまいまして。
火はガソリン2バーナー2台と、シングル1台、カセットコンロ1台が用意できます。
でも、調理人は二人ですし(残る8名はあてにならない)、時間の余裕もありません。
支度から片付けまで90分程度。
レトルト関係を使うには火は余るほどあるけど鍋が不足。
コーヒーのお湯ですら、2Lやかん2杯を必要とします。
一度に大量に作りおきもできず、起床から3時間もすればサイトを離れ、日没まで戻らない行動パターンで10名分、3日間の朝食が課題です。
なにか知恵をお貸しください。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
去年、一昨年と町内の子ども会のキャンプに行った際、中越地震で配られたアルファ米の50人分のパックを持って行きました。
お湯を注いで約20分、水でも1時間強でご飯が出来上がります。
私達が使用したのが自治体用の50人分を一気に作るタイプのやつでしたが(30cm×30cm×20cmのダンボールに50人分のアルファ米が入ってたヤツ)1人分の個パックも売っています。(ヤフオクでも出ているようです)
尾西食品、あるいはアルファ米と検索を掛ければウェブ、ヤフオクでも出てくると思います。
No.11
- 回答日時:
年代はお幾つくらいでしょうか?
わからないので40代の自分を基準にしますね。
■小生の場合3~4回に1度は『おやき』を朝食にしています。
http://cgi.oyaki.net/index.shtml
信州方面ならたいてい高速のSAや道の駅に並んでいます。
トーストを焼くより(中が温まるのに)多少時間がかかるかもしれませんが手間はかかりません。
あとはスープ類で済ませます。
■シリアル類(コーンフレーク)+牛乳
ナッツやドライフルーツをちらすのも良いです。
サラダ=トマトやキュウリを切るだけ。お好みでプラス茹で卵。
極端ですがこういう場合もあります。
■ビスケットタイプのグラノーラ若しくはカロリーメイトとコーヒー、だけ。
山のテン場ではいつもこれです。
他の人が文句をいうようなら、『自分のことは自分でしなさい。』(笑)
…でもそうなのです_いつもお二人が賄い役、という事自体がいかがなものかと思います。
事情がわからないのに書いてしまいます、すみません_でも、そういう状況を変えようと思いませんか?
例えば今年の『イベント』として_3人、3人、4人に分け各グループが1回の朝食を担当する、と宿題にする。
…単なる意見です。(汗)
ご紹介ありがとうございます。
おやき 私は関西なので 同じ名前で おやき というと餡入り焼き餅を意味するんですよ。最初読んだときは、朝から重いぞ と 思いましたがぜんぜん違うんですねー。
たとえば凍らせていった場合 自然解凍後どのくらい持つでしょうか?
通販で仕入れるには、時間的にそろそろタイムリミットなもので。
シリアルは、大食いがいて、一食で1箱たいらげてくれますのでやめておきます。 (苦笑)
以前に他のメンバーに料理をさせましたが、「これ食べられるのか?」というメニューで結局トーストしか作れなかったという 情けない過去があったりします。
料理センスってやつもちょっとは欲しいもんですよね。
No.9
- 回答日時:
大きな鍋が必要ですが(12インチのダッチオーブン2個程度)、鶏粥(トリカユ)なんていかがでしょうか?
作り方は、米は洗わず人数分鍋に入れ、その15倍程度の水をいれ、丸鶏(なければ、手羽先など骨付の肉)をいれ、吹きこぼれない程度の火力を保つだけで出来上がりです。90分加熱すれば、箸で鶏肉はほぐれるので、適当に取り分ければOKです。
丸鶏を使えば見た目の迫力が増します。
ポイントは骨付の鶏を使うことのみです。(鶏がらスープが自動的に取れるため)
お好みで、塩コショウ、しょうゆ、ポン酢等で味付けし、しょうが、みょうが、ねぎ等を散らします。
これもまたワイルド&手抜き料理でいいですねー。
12インチダッチは1個なら持っています。
朝粥はやってことないですから、鶏をつかうかどうかは別にして、ヒントになりました。
No.7
- 回答日時:
#3です。
すみません。リンク先行ったら、
ほとんど売りきれでしたね。
完売・入荷待ちって書いてありました。
No.6
- 回答日時:
#3です。
>一食あたりいくらかかるのか、何処で購入できるのかちょっと不明ですけど
#3の参考URLの、
買ってみよう・味わってみよう! 戦闘糧食
http://namachan.parfait.ne.jp/mre.html
上のほうに並んでるメニューの左から3番目の
[ リンク ]をクリック。
「戦闘糧食を購入できるサイトのリンク」
という項目に入手先が出ています。
No.4
- 回答日時:
#3です。
作り方が載ってないですね。
作り方はこちらが参考になるかと・・・
米軍戦闘糧食 MREレーション:非常食試食レポート#
http://bosailabo.jp/report/food/f06.htm
参考URL:http://bosailabo.jp/report/food/f06.htm
これ 面白いですね。
一食あたりいくらかかるのか、何処で購入できるのかちょっと不明ですけど、興味ひきます。
3回の内、1回位はこういうのもアリかな。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんなのあります。
ちょっと高そうだけど・・・買ってみよう・味わってみよう! 戦闘糧食
http://namachan.parfait.ne.jp/mre.html
参考URL:http://namachan.parfait.ne.jp/mre.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートについたごはん粒汚れを...
-
お湯だけで作れるごはん・・。
-
4~5人用BBQグリルで熱々豚汁を...
-
自宅で使用している鍋はキャン...
-
11月のBBQについて!
-
レトルトパック ご飯の戻し方
-
ダイニチのファンヒーターが点...
-
薪ストーブの薪が乾燥しすぎて...
-
ターボライターの耐用年数はど...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
国語教科書掲載「故郷」の疑問
-
薪を薪棚に積んでいますが、虫...
-
室内のいろり、火の始末は?
-
薪で沸かしたお風呂は温まる?
-
シガリロ(ドライシガー?)の吸...
-
灰を探しています
-
薪ストーブの薪の保管について
-
ライターが大量にあるので処分...
-
バーベキューなどで使った炭な...
-
まつぼっくりの裏に付いてる白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚汁の炊き出し1000人分・...
-
シートについたごはん粒汚れを...
-
お湯だけで作れるごはん・・。
-
レトルトパック ご飯の戻し方
-
自宅で使用している鍋はキャン...
-
カレーやシチューを作る時に肉...
-
11月のBBQについて!
-
鍋つかみの中綿について
-
キャンプで一晩寝かせたカレー
-
4~5人用BBQグリルで熱々豚汁を...
-
10人前の朝食3日間 トース...
-
焚き火台で家庭用鍋。 焚き火台...
-
なぞなぞの答えを教えて下さい。
-
キャンプでの調理方法
-
登山でパスタ(サラスパ)
-
カレーの隠し味を教えて
-
白菜を使った料理でうまいものは
-
鍋についたススを落すいい方法...
-
次回の晩御飯
-
BBQ持ち寄り料理
おすすめ情報