夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

将来管理栄養士になりたいと思っている高校3年生です。
私は高校3年間文型選択だったということもあるので
「入試科目に理科がある四大は無理。専門学校にしよう。」
と考えました。こう考えたのは夏休み前ぐらいのことです。

そこで、「専門なら勉強もしなくていっかー」
という気楽な考えを持ってしまったので、
夏休み中は全くと言っていい程勉強せずに、遊び呆けてしまいました。

ところが今になって、「本当に専門でいいのか。四大の半分の2年間で、本当に満足のいく勉強ができるのか。就職率は絶対四大のほうがいいはず・・・」等と、専門へ行く事への不安がでてきました。

そこで、「今から理科の勉強を必死にやれば、なんとか四大へいけるのではないか?」と思ったのです。甘い考えですが・・・。


私の成績は、夏休み中の模試は悲惨なものでした。
偏差値は42。行きたい四大は偏差値46程あります。
でも私自身、勉強が嫌いなわけではありません。
校内の考査では150人中で一桁をとるぐらいです。


四大の入試は、

2教科(200点満点)
【理科】化I・生Iから1(100)
《国語》国語表現I・国語総合(100)
《数学》数I・数A(100)
《外国語》英I・英II(100)
●選択→国語・数学・外国語から1

ということなので、「生物と、国語か英語」の2教科だけをこの4ヶ月間死ぬ気でやったらどうだろうと考えました。
生物は自分で本などを買って独学でやるつもりです。
出来る限り先生方に質問したりして協力してもらいます。


この挑戦は無謀でしょうか?
合格見込みが無いのであれば、諦めて専門へ行きます。

ちなみに考えている学校は、
四大→名古屋文理大学の健康生活学部の健康栄養学科
専門→名古屋栄養専門学校
です。

A 回答 (2件)

自分は、高校時代文系だったのですが、どうしても栄養学を勉強したくて、思い切って理転して、生物+英語+現代文で受験して合格したものです。


ですが、自分は高校時代、化学は全く習っても勉強してもいなかったので、大学の授業や実験科目など、化学の内容が含まれる科目は理解するのがとても大変でした。
しかし、自分が通った大学には、大学1年生の時に、「基礎化学I」「基礎化学II」「有機化学概論」「基礎生物学概論」といった、高校IやIIの内容を復習する授業科目があったので、それらの授業を受けて基礎的なことだけなんとか理解し、授業についていけるようになりました。
また、実験科目で扱うのは、高校時代理系だった人もやったことのないような内容なので、みんな素人で、失敗ばかりしました。
ですから、大学の食物栄養学科に入ってからは、高校時代理系だったか、文系だったのかは全然関係ありませんでした。

※ちなみに、栄養士法が改正されたため、「管理栄養士免許」は、短大や大学・専門学校を卒業しただけでは取得不可能となりました。

現在、短大・大学・専門学校卒業時に取得出来るのは、あくまでも「栄養士免許」のみです。

管理栄養士免許を取得するためには、
(1)短大や2年制の専門学校卒業後、栄養士として実務経験を3年積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
(2)栄養士養成施設としての認可を受けている大学卒業後、栄養士として実務経験を1年積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
(3)管理栄養士養成施設としての認可を受けている大学を卒業後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
・・・というどれかの方法で国家試験に合格しなければ、「管理栄養士免許」は取得出来ません。

ちなみに、管理栄養士国家試験の合格率は、15~20%程度です。
ですので、栄養士の仕事を辞めて、1年間勉強に専念するくらい頑張らないと、合格出来ないといわれるくらいの難関です。
    • good
    • 0

#1の方の回答にもあるように2年の専門学校では管理栄養士の受験資格は得られません。


うちの娘も管理栄養士を目指していますが、この大学の受験科目は化学・英語・数学でした。娘の友達は生物・英語の2科目受験で別の大学に通っています。
今から科目を絞って頑張れば何とかなるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!