
パッチワークで初めて壁掛けを作っています。
失敗に失敗を重ね何とか仕上がってきたのですが、最後のキルティングがどうしてもうまくできません。
布が大きくてどうやってやったらいいのか分からないんです。
それにやっぱり一針、一針(半針、半針?)でしょうか?
しつけはしたのですが、手で持ってやっているとなんだか生地がでこぼこになったりして、きれいに平らな状態にならないんです。
どなたか、キルティングの方法を教えていただけないでしょうか?
キルティングの模様は、刺し子とかでよくある、花柄の模様なのですが・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
私パッチワークの講師をしています。
出来上がったキルトトップに丁寧にアイロンをかけます。
縫い代はきれいにカットされてありますか。裏側の縫い代の倒し方が
きちんとされていないと、キルトするときごろごろしてしまいます。
平らな台の上に裏地を上が裏になるように置きます。皺がないように伸ばし
上にキルト綿をのせます。キルト綿はあんまり引っ張らないようにします。
(キルトトップより少し5センチ以上大きくします)
キルトトップをのせしつけを掛けます。仕付け糸1本どりで、まず真ん中
からまっすぐ右か左に掛けます。
長めの針で針目は3センチくらい、まずまっすぐに布に刺し、下まで
通ったら裏地をすくい表に出します。布は持ち上げないで3枚を全部
すくいます。針はいつも垂直に刺したり出したりします。
端まで行ったら結び目は作らず返し縫をして糸を切ります。
米の字に真ん中から外に向かってしつけをし、その間も埋めていきます。
隣との間が3センチくらいの間隔になるようにたくさん掛けます。
面倒ですが、このくらいかけてあればフープはいらないと思います。
フープを使うときは、あまり布を張りすぎないように布を押してゆるめに
します。さあキルティングです。 針は細く短いものを使います。
糸は50センチくらい。玉結びをし、つなぎ目から中にいれて引っ張って
中にいれ、1針返し縫をして始めます。下から中指で布を押し上げ
針をまっすぐいれ下まで通ったらすぐ表に出します。3~4針ずつ
進めます。針を移動するときはキルトの中を通します。縫い終わりは
針の根元で玉結びし、針を一旦キルトの中へ入れて継ぎ目から出し、
糸を引っ張って玉結びを中に入れます。こうすると裏もきれいです。
針目は裏側までキチンと通し、細かく刺すより、針目がそろっているほうが
きれいなキルティングができます。
長くなってしまってごめんなさい。また伝えたいことがうまく書けなくて・
がんばって素敵なキルトを作ってください。
emilinでした
わあー、こんなにたくさんワザがあるなんて!感激です。パッチワークって夢があってとても大きな世界ですね。文章、何度も何度も読ませていただきました。キルティングはまだ始めたばっかりだったので、これからこの文章の通りに、やってみようと思います。なんだかとても楽しみです。ほんとは大変で力尽きてしまう寸前だったのですが、またやる気復活です!私は今大学生で、春休みなので一日中頑張ります!パッチワーク、とてもおもしろいです。emilin先生、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の書かれている枠をつかった後のことですが
ひと針ひと針というより、連続して波波波と縫うようです。
私の場合ですが、右手と左手の人差し指と右手の薬指に指貫をします。
最初ひと針縫ってから、糸が上に抜けた状態にして、上から刺します。
下で、人差し指で針先を確認します。確認したら針先のちょっと後ろを
上に押し上げて差します。そうして、だんだん右手薬指で針のおしりを押して
上に針先が出たら上から針をさして右手と左手でテコのようにして
クニクニクニと縫って行きます。(説明が下手・・・)
実はキャシー中島さんが、NHKの趣味講座で実演してた縫い方です。
私はそれを見るまで、ひと針ひと針縫ってたんですが、目からうろこでした。
映像でみないとちょっとわかりずらいかと思いますが・・・
できるようなったら、とにかく早くな・・・るはずです(実はまだ遅い^^;私)
大作うらやましいです、がんばって完成させてくださいー(^^
ひと針、ひと針じゃなくていいんですね?よかったー。ちょっと安心。気が遠くなるところでした(笑)!波波波!ああ、嬉しい!
yube shiさんの説明、とてもよく分かりましたよ。どうもありがとうございます。
頑張ります。

No.1
- 回答日時:
フレームは使ってらっしゃいますか?
刺繍枠のおっきいやつです。これがあると平らな状態がキープできると思うのですが・・・。あった方が絶対楽ですよ。
あと、私はしつけだけだとずれてしまうので(単に私が下手なだけなんですが)
のりも一緒に使ってます。
スプレータイプの仮止め剤です。これも手芸洋品店で売ってます。
フレームなんてあるんですか?初めて知りました!一度試してみようと思います。私はまだ大学生で、パッチワークはほんとに初心者なので、知らないことがたくさんあって、驚き、感激の連続です。今までパッチワークなんて、なべつかみくらいしか作ったことがなかったんですよ。これからも頑張ります。アドバイスどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
TATTOO・針を刺す深さ?
-
5
一目ゴム編みの増やし目
-
6
編み物のとじ針って縫物用長い...
-
7
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
8
ミシン釜の下糸絡み直し方
-
9
太さの違う毛糸て編むマフラー
-
10
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
11
ビーズステッチをしようと思います
-
12
ミシンの上糸が外れます><
-
13
ヘラブナ釣り場でオカメ禁止の...
-
14
エミーグランデの太さは何番な...
-
15
ロックミシンで糸とびの原因は!?
-
16
英文編み図の略語で‘pm’ ‘sm’と...
-
17
時計のベゼルに書かれている“UN...
-
18
リリアンと組みひもの違い
-
19
金の針の由来について
-
20
釣り針の「ヒネリ」有り・無し?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter