
9ヶ月の妊婦です。
クーハンの購入を考えています。
夜寝かせるのはベビーベットがあるので、そちらを使用します。
ただ私たちの寝室がある上の階で、普段は下の階にあるリビングにいるので、
お昼寝など、リビングにいる時はクーハンを使用するのが良いのかな…って漠然と考えています。
2~3ヶ月で職場復帰する予定なので、平日のお昼寝もその間だけです。
この状態でクーハンを買う必要があるのでしょうか?
クーハンを使用しない場合、リビングにいる時は、どのように子供を寝かせておけば
良いのでしょうか?
寝かせる以外にクーハンの使い道がありますか?
昔チャイルドシートが不要な時は、車で移動するときもクーハンを使用していた
と聞きましたが、今はチャイルドシートが必要なので車でも使いませんよね?
家の中以外でも使用用途があるのでしょうか?
また、子供の月齢でいつまでクーハンは使用できるものなのでしょうか?
個人差はあると思いますが、体験をお聞かせください。
質問が散漫になってしまい、申し訳ございません。
お聞きしたいのは、
1、クーハン購入の必要性
2、クーハンが不要ならばどうやって寝かせておけば良いか
3、クーハンの使い道
4、クーハンがいつまで使えるか
です。
体験談をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3歳と1歳2ヶ月の2人の子供がいます。
私は2人目出産にあたりクーファンをリサイクルショップで購入しました。
(布団ぐらいは、とクリーニングに出したら、新品を買っても同じ値段になりました^^;)
理由は、お風呂のためです。
1人でお風呂に入れるときに、オムツ1枚にしてタオルでくるんでクーファンで待たせておきます。入る準備が出来たら、くるんでいたタオルは洗濯に、その下にはきれいなバスタオルを敷いておき、お風呂から上がるときがそこに赤ちゃんを置いている間に、ママはバスローブを着て、それから赤ちゃんをクーファンごと部屋まで運びオムツをしたりパジャマを着せたりしました。
ハイハイするまでお風呂のときは使っていました。
今は寝室にクーファンを置いて、パジャマやオムツを入れています。
お風呂から上がると、上の子がここから2人分出して準備してくれます。
3組ぐらいずつ入れているので、何かあったときも引き出しを開けたりしないですぐ出せるし、上の子に頼んで持ってきてもらえるので便利です。
上の子が赤ちゃん返りして、入って自分を癒しているのも、役に立っていると思います。
うちは使って大正解でした。
1人目から使っていれば良かったです。
特に新生児のうちは、クーファンに寝かせていると「赤ちゃん♪」って感じでかわいいので、上の子も寝かせてみたかった。。。
ありがとうございました。
お風呂のとき…pideonさんの回答を読み、とても納得してしまいました。
この使い方良いですね(^^)
私も多分お風呂は1人で入れると思うので、(旦那は帰りが遅いから)きっと便利かも…って思いました。
>「赤ちゃん♪」って感じでかわいい
確かにそう思います。
う~ん、欲しいような、要らないような…
迷います。
No.6
- 回答日時:
退院時のチャイルドシート(新生児用)の購入予定もないし、クーハンで代用しました。
親の車で退院してそのまま実家に。
2階で寝るときにまだ初めての子供で自分の寝返りが怖くてクーハンで寝かせて、昼間は1階に連れて行くのですが埃から守るために(大人が歩くため)クーハンのほうがいいと・・・。
1ヶ月経ってから自宅に戻り夜はベビーベット、昼間はクーハンでした。2人目のときは、同様につかったのですが理由が「上の子から守るため」でした。自宅に帰ってからもしばらくベビーベットかクーハン。2-3ヶ月目ぐらいからは活発になるしベビー布団を部屋に引き寝かせてました。
この春は妹が私のクーハンを出産のために利用。
なければないでいけるし、あればよいです。
2000円でミッフィーのを格安でオークションで手に入れ、出品者に始めての出産での不安や必要品などを質問していたら色々おまけでいらないものをくれました^^
No.4
- 回答日時:
クーハンの必要性は特にはないと思います。
うちはリビングではベビーラックで寝かしていました。揺れるのでぐずってもユサユサさせると治まったり。
使い道も本当に今は限られますよね。どこかに寝かすだけ。寝ているのを起こすことなく移動させられた。昔は確かに車に乗せる為に買ったようなものです。でもチャイルドシートが義務になった時点で無くなると思っていたくらいです。
今家以外へわざわざ持っていって使う人はいないんじゃないですか?
3ヶ月位までしか使えないから、友人宅とか外食とかお出かけ自体なかなかしなかったりして。。。家以外ならそのくらいしか使いません。
使うのは寝返りするくらいまでですね。
回答ありがとうございます。
ベビーラックを買うつもりはなかったのですが、
皆さんの体験談をお聞きし、クーハンよりベビーラックの方が
必要な気がしてきました。
No.3
- 回答日時:
1、好みの問題でしょうか。
私は雰囲気が好きで購入しました。あれば役立てられる、無くても実は困らない。
2、小さいうちはふわふわ過ぎなければ、座布団でもいいし、タオルケットなどを四つ折にしたものなどを敷いて利用してもいいと思います。
うわがけは、リビングで室温が丁度良いならタオル程度でしょうか。クーハンはいちいち畳まなくていいのが○。
もちろんラックがあるならそれで。
3、二人目以降のお子様でしたら、上の子がうっかり踏んでしまう等の事故が防ぎやすいと思います。
あと、布団を貸してと言いにくい屋内に(屋外だったらベビーカーがあるでしょうから)長時間お邪魔する時などに、車で行くなら重宝します。
親の所でも「このまま寝かせますのでお気を使わないで下さい」と言いやすい。
座布団とか借りて、げろげろーとかしちゃうと引きつります(タオルとか敷いてても)。持ち出せるのが○
4、お昼寝は、復職しても休日にありますよ。
期間…、こればかりは、その子の成長しだいですね…。
でも、ぬいぐるみやおむつ入れとかに利用も可能ですよ。
ちょっと大きくなった娘はお風呂ごっこをしたり、ぬいぐるみを寝かせて(ままごとですね)遊んだり…。ボロボロになるまで使いました。
あと、役立てたくない体験談を、ひとつ。
とある災害で避難所に泊まった時には、すごく役に立ちました。
あっても使えそうですね。
>役立てたくない体験談を、ひとつ。
>とある災害で避難所に泊まった時には、すごく役に立ちました。
そういう時には便利なんですね。(確かに「ない」に越したことはないのですが)
買うかやめるか、とても迷います。
No.2
- 回答日時:
2児を育児中の母です。
(4歳&1歳)クーハンは使用しませんでした。
居間は和室なので、
座布団(平たいクッション)に寝かせていました。
台所では「ベビーラック」を使用。
これは新生児から使用出来る、
平らになったり、
大きくなれば食事用の椅子になったりするモノです。
(1歳の子供は現在も使用中です。)
http://www.combibaby.com/goods/fr_chair_main.html
出産後、病院からの退院の時、
病室からクルマまでをクーハンを使用している方とか、
1ヶ月検診のとき、クーハンで待っている方とかを
見かけました。
ウチは、バスタオルで子供を包んで抱っこしたり、
ベビーカーのまま待合室で待っていましたけど・・。
あれば使うけど(貰い物とか)無くてもいけるかな。
という感じです。
No.1
- 回答日時:
クーハン、一時期友人ママに借りていた事が有ります。
ご質問についてですが
1、クーハン購入の必要性
・購入しなくても、周りに持っている人が居ると思います。
しかもあまり使用しなかったのでとかで、
美品ではないかな、と。
借りられませんか?
もしくはフリマ、オークションでも激安で出ていたりします。
中古に嫌悪感が無ければ如何でしょうか?
2、クーハンが不要ならばどうやって寝かせておけば良いか
・バウンサー(も必要ないかな)か、ベビーラック(ゆりかごになるし食事椅子としても)に
寝かせていました。
一人目さんでしたらベビー布団のみ運んできて寝かせて
おいてもいいかもしれません。
ただ二人目のご予定が有るようでしたら、ラックが有る方がいいと思います。
(上の子に踏まれたりしないように)
3、クーハンの使い道
・外食に行った時などお座敷で畳みにクーハンを置いて寝かせたりしていました。
4、クーハンがいつまで使えるか
・寝返りするまで!!です・・・
ありがとうございました。
中古で考えてみます。
でも「寝返りまで」ならば、あまり長い間使えないのですね…。
う~ん、中古でも購入の必要性を考えてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
ベット代わりのクーハン。いつまで使用できましたか?
避妊
-
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
頭位なのに下腹部ばかりでの胎動?
出産
-
4
かわいいクーファン…無駄?
妊活
-
5
生後2ヶ月のミルク量と時間
赤ちゃん
-
6
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
7
頭が大きい赤ちゃんをご出産されたお母さん方教えて下さい。
妊娠
-
8
短肌着って必要かしら??
妊活
-
9
泣かずになかなか寝ない赤ちゃん
赤ちゃん
-
10
洋酒入りお菓子。妊娠中です
妊娠
-
11
妊娠6か月です。胎動が少ない。
避妊
-
12
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
13
生後1ヶ月、クーハン、ラックに1日何時間くらい寝かせてもいいでしょうか?また、毎日の車の移動はダメ?
不妊
-
14
生まれたての赤ちゃんがいたら、買い物は・・・??
出産
-
15
新生児が起きているときはどうすればいいですか?
不妊
-
16
シムスの体位って、実は赤ちゃんは苦しくないの?
不妊
-
17
妊娠中のカップラーメン
妊活
-
18
妊娠5ヶ月乳首が大変なことに。。。
妊娠
-
19
頭位なのに、肛門や膣入口に胎動を感じる
出産
-
20
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
関連するQ&A
- 1 臨月妊婦です。予定日まで13日、、考え過ぎてはいけないと分かっているつもりでしたが出産するのが怖くな
- 2 心に響く(&長く使えってもらる)出産祝いって??
- 3 クーハンのこと
- 4 クーハンって使い勝手はどうなの?
- 5 ゆりかご・クーファン用のミニ布団が欲しい
- 6 実家に置いておいたほうが良いもの。コンビラック??クーファン?
- 7 もうすぐ9ヶ月目に入る妊婦です。 青紫の妊娠線が左右対称にできたのですが 産んだ後は消えますか?
- 8 いま、妊娠18週の妊婦です。
- 9 妊娠後期 9ヶ月の妊婦です。 今現在2時40分で眠れません トイレで何回も目が覚めるし お腹が張った
- 10 旦那がケチ過ぎます。 私は初妊婦9ヶ月です。 そろそろベビー用品を揃えようと買い物に出かけるのですが
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
冬生まれのお子さんをお持ちの...
-
5
チャイルドシートは、汚れが目...
-
6
BABY用品のお古を探しています
-
7
双子の赤ちゃん連れでの結婚披...
-
8
ベビー用品の中古品・・・気を...
-
9
上の子のヒヤヒヤ行動&対応策
-
10
チャイルドシートについて
-
11
コンビラックは必要ですか?
-
12
赤ちゃんがいて、いつ頃から外...
-
13
20週です。性別判定男の子→女の...
-
14
エコー写真出ます 妊娠10週です...
-
15
この突起物は、へその緒の確率は...
-
16
産後の胸が小さく。元に戻す方法
-
17
【性別判定】男の子→女の子に変...
-
18
女の子の名前で「○乃」
-
19
名づけ・・・男の子に「りお」...
-
20
無脳症について ※画像有り
おすすめ情報