プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生活していく上で必ず必要となるお金に関する知識を得る為にファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っています。
しかし、性格の異なる2つの資格があり、私にはどちらが適しているかわかりません。
AFPは取得後、入会金と、年会費がかかり、2年間で数単位を取らなければ、資格はなくなってしまいますよね。その点金財FPは年会費はかからないので、こちらのほうがいいかなと思うのですが、金融関係でお仕事をされている方が主に取得しているみたいなので、一般人はやはりお金がかかってもAFPがいいのかな、と迷っています。
4月から、同じ技能士という国家資格になるので、これからは、どちらを取っていても変わりはないんでしょうか…

AFPや金財FPの資格をお持ちの方。
それぞれの長所や短所をお聞かせ頂けますか?

A 回答 (2件)

>それぞれの長所や短所をお聞かせ頂けますか?



金財FPとAFP・CFPの違いについては以前に良くまとめられた方がいらっしゃいました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=193445

>迷っています。

私はまず金財FPを取得しました。受験料とテキスト1冊の費用で済むので手軽だったからです。
勉強してみて、更に興味が湧いてきましたので、その後AFPを取得しました。当時は給付金もなく費用負担は大きかったのですが、長い目で見れば自分に投資することが最良の投資であると思ったからです。

迷っているなら、とりあえずスタートを切ることです。金財FPをお勧めします。
将来AFPを取得する場合にもその知識は決して無駄になりません。

AFP・CFPは資格取得に費用がかかります。そして取得した後も同様です。
金融機関に勤めている方なら肩書きとしての効果はあるでしょうが、一般人であれば資格は不要でしょう。(テキストは良いと思いますが)

資格の取得を目指すのは、勉強をする上で目標となりますので有効かもしれません。しかし大切なのは「なんの資格を取るか」でなく「何の知識を得たか」です。

あまり違いにとらわれず、気軽にファイナンシャルプランニングの勉強をスタートしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4月から金財FP対応の学校に通おうと思っていましたが、もう一押し欲しかったところです。
FPの知識をたくさん得る為に頑張ろうと思います(^-^)
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 00:59

私も金財のFPを受験使用しています。

しかし、金財のページを見ると継続学習として資格取得後も更新の意味をかねて通信教育のようなものを始めるように書いていました。一度、確認をしてください。

参考URL:http://www.kinzai.or.jp/fp/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに継続学習が任意で受けれるそうですね。
この資格は法律や世の中の動きとともに常に変化していくものなのだと改めて思いました。
すなわち、それだけ使える資格なんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/01 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!