プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前に、上海土産でお茶を頂きました。
プーアル茶と聞いたのですが、それがこぶし大の茶葉の塊(中がくぼんだお椀型)になっていて、飲み方というか茶葉のほぐし方が分かりません。
かなりかちかちの塊で、今は不器用に手で少ーしづつぼろぼろこそいでいますが、不便でしかたありません。
「云南 沱茶」と箱にかいています。
どうか塊の茶葉のほぐし方をご伝授ください!

A 回答 (3件)

「云南 沱茶」で検索すると結構ありますよ。


ウンナントウ茶と読むらしい。
http://blog.idledays.com/?month=200606

1個で3~4回分で、削るか割って使う。

クギとカナヅチでほぐしてください、というサイトもありました。
http://www.kotobuki-bridal.com/intlast/sub28.htm

参考URL:http://www.h6.dion.ne.jp/~anges/t%20thes.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブログの引用、読ませてもらったらまさに私と同じような境遇のお話でした。
結局、ビニールに入れトンカチでたたいてほぐしました。
かなりの固さでお茶とは思えない不思議な体験でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 20:52

うんなんとうちゃ(だちゃ?)ですかね。

プーアル茶だったと思います。多分私も同じようなものを体験した記憶があります。

1つは豪快に割ったり削ったりして使う方法。決まり事は無いので好きなようにやりましたが、分量がわからなくて結構濃い目のお茶になったりしてイマイチでした(慣れ次第?)

もう一つは蒸してやわらかくする方法。蒸篭や蒸し器を使います。これらの蒸し器の中に塊をセットし、蒸していくと柔らかくなってきますので、一通り蒸気が当たったら取り出して揉み解します(ほぐれなければもう少し蒸す)。
無事揉み解せたら、キッチンペーパーなどで水分を取りながら扇風機の風などを当てて冷まして乾燥させると、無事準備完了といったところです。缶に乾燥剤を入れて保管すると良いでしょう。水気が残るとカビの原因になりますので、塊を4つ割ぐらいにして、それぞれを使う際に蒸す作業をするぐらいで良い感じがします。

使う時は急須に5グラム程度(もうちょっとあってもいいか・・・濃すぎる気もしないでもないです)入れて熱湯を注ぎ、葉が開くまで3~5分程度待てばOKです。

以上ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような体験をお持ちの方がいてうれしいです^^;
結局、上の方のご意見を参考にトンカチで崩して使いました。蒸らし時間は参考をさせてもらっておいしいお茶が飲めました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 20:50

http://seiryubou.jp/puermini.htm
質問者さんが貰われたものが上のページに掲載されているものと
同様のものであれば、それはほぐさずにそのまま使うタイプのようです
淹れ方については簡単に掲載されていますのでご参考にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形はまさにこんな感じでした。
が、とても一般的な急須に入る大きさじゃない(私のこぶし大ぐらい)なんです・・・。
調べていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/27 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!