プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルのとおり、プラネタリウムのドームを作成しようとしています。

規模は直径4m、高さ2m程度のものを考えているんですけど、
ドームってどうやって組み立てたらいいんですか?

どうか教えてください。

A 回答 (4件)

直径4mの半球を


 組立てが 簡単で、分解も出来る。
 そして再利用できるような作り方。
という条件が付くか付かないか・・・・・・・
_________________
作るだけなら、
地球儀を作るような舟形(全体の1/2)型紙を連結する。
http://www1.odn.ne.jp/kentaurus/astrovision.htm

材料は、白ボール紙  (正確な型をベニア板で作り、これを定規代わりにし大量トレースする)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

CADなんかを駆使して頑張ってみます。

お礼日時:2006/09/27 18:04

別の質問に回答させていただいたものです。


たしか学園祭は来月でしたよね。
そうなると日程的にかなりきついと思いますので、
比較的作業が楽な方法を記述したサイトをご紹介します。
ピンホール式手動プラネタリウムで
移動投影をされている方の作っているサイトです。

実は私はこのサイトに記述されている方法を
多少拡張して3メートルドームを作成し、
ピンホール式恒星投影機で投影したのですが、
星像も問題とするほどではなくて満足できました。
製作時間も短時間ですし、参考にしていただければ・・・。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ikebon/higekita1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
とても参考になるサイトを紹介していただき、ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/15 15:48

もうちょっと大きいものを25年前に作ったことがあります。


直径20~30mmほどのグレーの塩ビ管と継ぎ手で長い2等辺三角形を6枚作り、組み立て時に同じパイプで球状にしました。なので12角形です。

2等辺三角は、正確には三角ではなく中央が膨らんでいます。長手のパイプの長さは、(8m x 3.14 / 4)とし、短手は(8m x 3.14 / 12)です。
頂点までに2箇所、緯度方向の桟を入れますが、これの計算は面倒なので(忘れたので)割愛。
これを6枚つくり、組み立て時は緯度方向の桟だけを用意して組み立てました。
頂点は直径30cm程度のベニヤでボルト止め。
内装は、段ボールを繋いで上記の2等辺三角と同じ大きさのものを12枚作成。内側になる面に白い模造紙を貼ります。
骨組み組み立て後に、段ボールに穴を開けて塩ビ管に縛りました。開けた穴は白いガムテープでふさぎました。

まあこんな感じのものを高校生の文化祭で作りました。
教頭先生が感激されて、タカハシの20cm反射を部に買ってもらったというおまけもありました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

経験者の貴重な意見をありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/09/28 01:34

黒いビニール袋を貼り合わせてエアードームを作っているのを見たことがあります。


http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~j1203088/ridaisai/ …
市販品もあるようですがとても高いです。
http://www.taiyokogyo.co.jp/planeta/index.html

固定式のものは、三角形を組み合わせてちょっとふくらんだ正五角形、正六角形を作り、それをサッカーボールのパターンのように組み合わせて作るようですが、自分で作る用は容易ではないようです。
キット販売もあるようですが、基礎のこともあり、個人でやるのはかなり大変だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアドームの事も参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!