
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GPカーについては分からないので、EPカーのみで!
ノーマル状態でどの程度の時間走行可能かですが、
1.バッテリーの容量(1200~3000mA)
2.スロットルワーク(がばがば開ければ、当然燃費が悪くなる)
3.作り方
4.マシンの仕様
等によって大きく変わってきますが、最大容量の3000mAのバッテリーで20~30分って
ところでしょうか。
また充電時間ですが、普通の充電器を使用した場合は6~10時間掛かると思いますが、
大抵急速充電器を使用するでしょうから、容量によって差はありますが1時間程度と
考えてもらえば宜しいと思います。
完成品か組み立てキットかについてですが、mukishitu-mh5さんがどのように
されるのかによります。
改造等の意思は無く、家やパーキングでちょっと走らせるだけなら完成品で十分でしょう。
しかし、足回りをいじりたい・速くしたい・レースに出てみたい等が少しでもあるので
あれば、組み立てキットの方をお勧めします。
これは、一から作る事により構造を理解しやすく改造や壊した時の修理の際に、
対応しやすくなるからです。
>一から作る事により構造を理解しやすく改造や壊した時の修理の際に、
対応しやすくなるからです。
確かにそうですね。壊れた時が一番悲しいです。
壊れた時に適切に修理できると安心ですね。
ありがとうございました。
またラジコンの質問をする時があるかも知れませんが、そのときは
宜しくお願い致しますm(_ _)m
No.7
- 回答日時:
下の回答に補足いたします。
(すみません。当方が不慣れなため、解答欄に記入いただいた内容が「質問の補足」であることに気が付きませんでした。追加の回答が遅くなりましとことをお詫びします。)
>けたたましいのですか(^^;)ゝ
>結構、小気味の良い音を立てて走りそうなのですが・・・。
そうですねー・・子気味がいい・・という感じでもないような。
爽快な音ですよ。
けれど、住宅街では迷惑になる音ですね。
音量はたいしたことないかもしれませんが、回転が高いだけに
けたたましく感じます。
>>バギー(オフロード)系
>これはレーシングタイプとどう違うのでしょうか?
>車高の違いでしょうか?
外見から設計まで、ずいぶん異なります。
実際の車でもあるように、オフロードは、突起のある大きなタイヤと、車体は極端なものではフレーム(枠)だけだったりします。ぶつかっても転んでも大丈夫・・な設計になっていて、車高も高めで、深いサスペンション(タイヤの振動を緩衝するクッション)がついています。
レーシングタイプは、舗装されたコースを早く走るためのもので軽く、車高は地面スレスレでサスペンションも通常はありません。
「レース」をするための車ですので、操縦のテクニックを楽しむにはレーシングタイプだと思います。
部品数はおそらくレーシングタイプの方が少なく、組み立ては楽です。
組み立てのメカニカルを楽しむには、オフロードタイプかもしれません。
> オフロードをレーシングタイプにする事は可能ですか?
モトクロスのようにオフロードのレースがあるかもしれませんが、よく知りません。
オフロード車を買って、後でレーシングタイプに変える・・というのは無理です。
両者はまったく設計の異なるもので、ほとんどの部品がそれぞれ専用の物ですから。流用できるのはエンジン本体と、ラジオ受信部くらいです。
詳しい解説ありがとうございました。
エンジン音は意外と大きいのですかー。
これじゃあ、時と場所を考えないと、迷惑になりますね。
入門は電動にしたいと思います。
物足りなくなったら、エンジンにしようと考えています。
そのときは、またよろしくお願い致しますm(__)m
No.6
- 回答日時:
下の回答に補足します。
車を買われるんでしたら、最初はバギー(オフロード)系の方がいいのではないでしょうか?レーシングタイプだと、専用のコースや、それ以外だときれいに舗装されている場所でしか走らせることができません。
走らせたいけど場所がない・・のストレスに、長続きしないかもしれません。
バギーなら、近くの河川敷や、空き地など場所をさほど選びませんし、ちょっとした悪路のほうが、飛んだり跳ねたりひっくり返ったりで面白いですよ。
彼女や、子供を連れて行っても、いっしょに喜べます。コースがないから誰でもできるんです。
場所探しも楽しいものです。
この回答への補足
>バギー(オフロード)系
これはレーシングタイプとどう違うのでしょうか?
車高の違いでしょうか?
オフロードをレーシングタイプにする事は可能ですか?
No.5
- 回答日時:
電動だと、たとえば10分×バッテリー数でしょうか? バッテリーが一本しかなければ10分で後片付けして帰らなくてはいけません。
バッテリーは決して安いものではありません。エンジンだと、一回満タンにすると20~30分程度は走ると思います。それに当然タンクを持っていくわけではなく、大きな缶(数百CC?)に入れて持っていき、なくなると給油します。一日でも遊べますよ。
ただし、いつも機嫌よくエンジンがかかってくれるわけではありませんし、車だとバックができません。
一長一短・・といったところでしょうか。
総じてエンジンの方がお金はかかると思います。
私は、音を気にしなくてもいい広い場所があるなら、断然エンジンをお勧めします。ずいぶん昔になりますが、初めてラジコンカーのエンジンがかかって、けたたましく走り出した瞬間をいまだに覚えています。
大人のホビーとして、個人的にはエンジンがお勧めです。けっこうハマりますよ。
No.4
- 回答日時:
充電時間は1~8Hほどでしょう
↑急速・普通?タイプなどで変わってきます
趣味としてラジコンを買われるのでしたら絶対、組み立てキットですね
1.改造ができる
2.修理がしやすい(補習部品がある等)
3.車の勉強ができる
実車とほとんど同じ構造を持っていますので車が好きな人であれば面白いと思いますよ
完成キットだとただ走らせるだけで子供のオモチャみたいなものなので大人の趣味とするには物足りないと思いますね
>完成キットだとただ走らせるだけで子供のオモチャみたいなものなので大人の趣味とするには物足りないと思いますね
確かにそうです。プラモデルも完成品よりは組み立てキットに意味があるような物ですね。(?)
ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
1.本当に"素"の状態なら結構走ります
540モーターなら15~20分位いける場合もありますよ
チューンドモーターに交換するとモノによっては半分くらいに落ちます
2.タンク一杯(100cc前後)で10~15分くらいでしょう
1Lの燃料を消費しようと思ったら相当、時間・距離が掛かると思いますが
そこまでエンジンが持つのかは不明。。。
とりあえず、ランニングコストは電動の方が良いです。。。
この回答への補足
質問追加です。
電動カー(ラジコン)のバッテリーの充電時間は何時間くらいなのでしょうか?
機種によって違うと思いますが・・・
あと、更に質問(すみません)
買うとしたらタミヤの電動カー(ラジコン)にしようと思っているのですが、
完成品を買うか、組み立てキットを買うか悩んでいます。
アドバイスお願い致します。
No.1
- 回答日時:
ラジコンとの事ですが、ヘリ、車、船、飛行機とあります。
多分、車だと思うので車での話ですが、
電動の場合5分から長くて10分です。
エンジンの場合は、1リッターの燃料を積める車は無いので
1リッターで換算しますと、3時間から5時間は走れる感じです。
ただし、オンロードタイプとオフロードタイプでは
多少の差はあり、また走り方によっては走行時間は結構変わります。
>ラジコンとの事ですが、ヘリ、車、船、飛行機とあります。
すみませんでした。車しか思いつきませんでした。(笑)
車のラジコンの質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 エンジンラジコン飛行機用のプロポは 電動ラジコン潜水艦に使えますか? アバウトですみません。
- 2 ホバークラフトのラジコンで、電動のは良くあるのですが、エンジン式は無いのでしょうか…?
- 3 自転車にラジコンのエンジンをつけ用と思っています。エンジンは、YS F120 4ストロークです。 そ
- 4 ラジコンの事で聞きたい事が。 ラジコンのドリフト車、ドリフト仕様はどんなラジコンでもできる? 教えて
- 5 ラジコンカーの駆動時間について
- 6 ラジコン歴1年位かな! 今保有ラジコン一台(ネオスコーチャー)(TT-02B)オフロードラジコンです
- 7 ラジコン飛行機のプロポのことで...
- 8 電動ラジコンヘリコプター
- 9 室内電動ラジコンヘリについて
- 10 電動ラジコンF-14について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
5
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
6
車って ぶつかったらわかりま...
-
7
当て逃げしてしましました。
-
8
路上教習が怖い!パニック!
-
9
原付の試験を受かるポイント(...
-
10
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
11
縁石の黄色ペイントの意味は?
-
12
いつから一人で運転しました?
-
13
方向変換のコツ。自動車学校で...
-
14
新幹線は危険なの? (コロナ関...
-
15
当て逃げしてしまったと思いま...
-
16
教習所…下手すぎる。大学生女
-
17
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
18
車で人ひいたらわかりますか?
-
19
隣の車のドアにぶつけて傷をつ...
-
20
某イグニッションユニットメー...
おすすめ情報