プロが教えるわが家の防犯対策術!

モーターは、新品だと「ギュイーン」という回転音がしますが、私のモーターはしばらく使った物だと、「ジュイーン」という回転音がします。この回転音だとモーターを交換しないといけないのでしょうか(性能が落ちているのでしょうか)? また、なぜそのような音がするのでしょうか?
以上、どちらかでもお分かりの方、お願いします。

A 回答 (4件)

モーターと言っても非常に種類が多いのです。

どのようなモーターであるかが不明ではまったく回答のしようがありませんが、模型用のようですので直流の整流子モーターであると仮定して話を進めます。

このタイプのモータで異音が出る原因としてはシャフトを支持するベアリング(多くの場合プレーンベアリング)のガタかブラシの当たりの不良が考えられます。ブラシの当たりが悪い状態では、ブラシの接触する相手のコンミテータの表面も荒れている可能性がありますので、その辺を中心に点検してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。模型用のモーターですが、ブラシの当たりが悪かったんですね。分解して新しいブラシやコンミネータと交換することはできないので、新しいモーターと交換します。

お礼日時:2002/03/31 12:25

カテゴリーが「鉄道&模型」ですので、模型用モーターとして回答します。


模型用のモーターは、大概直流のブラシモーターだと思います。
このモーターは、ブラシの部分で火花が発生して、それによりブラシの当たり面が損耗してきます。
その為ブラシの当たりが悪くなってくることが有ります。
モーターと並列にダイオードを入れることにより、火花の発生を軽減できます。
その際ダイオードは逆方向に入れなければいけません。実際にやるのであれば注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ブラシの当たりが悪くなる原因は火花の発生だったんですね。

お礼日時:2002/03/31 12:42

ちょっとご注意です。


模型用のモーターで逆転する必要のある場合はダイオードによるサージアブソーバは使用できません。ダイオードが使用できるのはモーターにかかる電流の向きが常に一定の場合だけですので、電流の方向を変えて回転方向を変えるような回路ではどちらか片方の向きでショートしてしまいますので行わないで下さい。また、直列接続した場合は回転の方向が一方に固定されてしまい逆転できなくなります。電流の方向が変化するような用途で火花の発生を抑えるためにはバリスターと言う素子の使用が望ましいでしょう。モーターのようにコイルを利用している装置では、コイルの電流が切れたときに通電されていたときとは逆向きに高い電圧が発生しそれが火花の発生原因になります。モーターはブラシとコンミテーターによってコイルへの通電を高速度でスイッチしていますので、このためにブラシとコンミテーターの接点で火花が発生します。この電圧の発生を抑える方法としてコンミテーターにバリスターやコンデンサーを取り付ける方法があります。バリスターはある電圧(機種により決まっています)より高い電圧になると急に電流を流すようになる素子で(ツェナーダイーオードなどもこの性質がありますが。方向が決まっています)極性がないのが特徴です。バリスターを取り付けることでモーターに供給される電圧より高い少しだけ高い電圧のバリスターをつけておけば、高い電圧がコイルに発生したときバリスターに電流が流れ電圧が下がり火花の発生を抑えられます。コンデンサーについては、電圧の変化が起こった場合に電流が流れるのでやはり、コイルの電流が切れた瞬間の変化でコイルに誘起される電流はこちらに流れ電圧が高くなり火花を発生させるのを抑える効果があります。ただしこれらの方法はモーターを分解してアーマチュア(回転子のことです)のコンミテーターの端子に直接取り付けないとほとんど効果がないので、小型の模型用のモーターでは難しいかも知れません。

簡便な方法としてはバラストレジスター(モーターと直列に抵抗を入れる)やチョークコイルをモーターと直列に入れることである程度抑えることができます。ただし、これらの方法ではレジスターやコイルが電圧降下の原因になりモーターの最大出力が問題になる用途には不向きですが、鉄道模型などの用途では、実用に耐えるかと思います。

実際に鉄道模型を手にしたこともないのでどの程度の抵抗やコイルを選択したら良いかはわかりませんが、抵抗ならモーターの直流抵抗(回転していない状態でテスターで測定)10%~30%程度かと思います。この抵抗はモーターに流れる電流と同じだけ電流が流れるので、ある程度大きな電流に耐えられるものが必要で、大きな抵抗値をつけるほど効果は大きいのですが、力は弱くなります。

電源回路自体を改造する気になればもっと良い方法がなくはないのですが、使用されている電源のタイプも不明ですので、混乱を招きかねませんので、今回はやめておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。分からない言葉もいくつかありますが、役に立ちそうです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/03/31 21:52

本当にモーター単体で、この音ですか?


とすると、今までの方の回答ということになるのですが、

ギューって音は、ギヤの音の場合が多いので。

ギューとジューの違いは、ギヤ部の歯車の当たり方です。
ジューの方が当たりが弱く、これは密着していない場合の音です。
それでは困るものなら交換。そうでなければそのまま使用 
ではないでしょうか?

回転数は、逆に、ジューの方が早い場合もあります。
余計な力が減りますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。しかし、無負荷時でのモーターの回転音です。
あと、回転数はやや異音が入る方が速い場合もあるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/31 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!