プロが教えるわが家の防犯対策術!

6歳の雌ネコを飼っています。生後1年目に避妊手術を行いましたがその後も発情期があるようです。以前は外に自由に出せる状態だったのであまり気にしていませんでしたが、引越をして室内だけで飼わなくてはいけない状態になってしまいました。発情期の鳴き声がひどくどうしてよいか困っています。
また、外に出すことができないのでストレスが溜まって病気になったりしないでしょうか?

A 回答 (4件)

お答えします。

通常避妊手術は卵巣・子宮を取ります。それにより女性ホルモンの影響を受ける乳腺の病気子宮の病気を防ぐ事が出来ます。もちろん発情もなくなります。しかし獣医師によっては、意識するしないにか代わらず卵巣全部あるいは、ほんのひとかけらを取り残してしまう場合もあるようです。(珍しくありません)この場合は妊娠しない分発情間隔も今までよりも短くなり、発情も激しく感じられます。対策としては、手術をされた先生あるいはほかの先生に手術のやり直しをお願いする事をお勧めします。
危険な手術ではありませんが料金は避妊手術より高めでしょう。発情はかならず治まります。
外に出たがる事に関してはこれまでの習慣でしばらくは続くでしょうが、発情がなくなれば落ち着いてくると思います。発情がなければストレスも激減します。可愛がってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました!!
避妊手術の際立ち会ったのですが、どのような手術だったのか認識していませんでした。幸い本日より鳴き声もだいぶ落ち着いてきたようにおもわれます。ただ、今後の為にも再手術を検討したいと思います。ホントにありがとうございました。

お礼日時:2001/01/05 23:40

もともと猫は順応性の高い動物なので、他の動物に比べて環境適応の能力は抜群です。

。でも、ストレス性の病気にはかかりますし「行動範囲」が狭まることに対してはやはりかなりのストレスがかかると思われます。逆に環境適応能力が高いからストレス性の病気程度で済む・・と、考えてください。本来であらば「適応できない=死」なのですから。

避妊手術には大別して2種類ありますが、どちらの方法だったのでしょうか?ひとつは卵巣・卵管のみを取ってしまう手術。もうひとつは子宮ごと取り除いてしまう手術。
前者の場合は比較的手術も簡単で安価なのですが、発情の時期にホルモンバランスを崩してしまう場合があり、また別の病気になってしまう可能性もあるので(使わない器官を体内に中途半端に残す事になるので)あまりおすすめではないです。
うちの猫は(雌2匹5歳)後者の手術で子宮自体を取り除きました。手術の費用は一匹3万円ぐらいでしたが獣医の友達の勧めでもありましたので高いほうでしました。(獣医さんの診察費用ってばらばらなんですけどね・・実は)
もし、あまりにもひどければ獣医さんに相談することもお勧めです。
マンションで飼う犬の声帯を潰してしまうって話も聞きますが・・できれば避けて欲しい方法です。

あと、成功するかどうかわからないのですが・・・
部屋に猫用のゲージを用意します。なるべく大きい方がいいです。(または一部屋つかっても)そこにトイレ・水・餌・寝る場所をつくります。
そして、一定の時間閉じ込めて・・・最初は10分とか30分とか・・最終的には出来れば半日。

猫は今までよりもっと狭い所でストレスを感じますが、家の中に「家」と「外」を認識させることにより、より大きなストレスをストレスと感じなくする方法です。

うーん、うちは失敗しました。ごめんなさい・・(--;;
ちなみに一匹は成功したんですよ。この子は最初私が7畳ワンルームで外に出さずに育てたので、実家に連れて帰ったら一切外に出ようとしなくなりました。(実家は平屋で7部屋以上ありますので運動にもことかかなくて・・)
外を認識しなくなったんです。

でも、6歳ですもんね・・多分かなり難しいと思います。
がんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。外に出たがるのを見ているとかわいそうになって「いっそ出してしまおうか」と思うこともあるのですが、飼い主の無責任で周りの人達に迷惑をかけるわけにもいきませんし・・・なるべく一緒に遊ぶ時間を多くしてストレスを感じさせないようにしてあげたいと思います。でも、ホントに色々な性格の子がいますよね(笑)

お礼日時:2001/01/05 23:49

一度発情の味(?)を覚えてしまうと、去勢してから


も(妊娠はさせられませんが)発情するネコもいるそう
です。
避妊手術を施したのがちょっと遅く、かつそのネコが
まれにみられる型だったということでしょう。
おそらく…そのまま付き合っていくしかないのでは。
(↑この一文に関しては自信なしです)

あと、ストレスに関してですが、放し飼いできないの
であれば、室内に閉じ込めておく(ってのは言葉が
悪いですが)方がネコにとってはストレスがたまらないそうです。一度外に出すと、そこはテリトリーになって
しまいますので、どうしても見回りたがるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。避妊手術の前に一度妊娠したことがある子なので発情の味(?)を知ってしまっていると思います。また、上の二方の回答にもあるように手術で取り残しているところがあるのかもしれません。今後も家の中で飼っていけるように私も努力していきたいとおもいます。

お礼日時:2001/01/05 23:55

直接の回答にならなかったら、ごめんなさい。


うちの子は、中毒症状を起こし、一週間程、点滴&注射に通いました。本当は、入院させてもいいほどでしたが、獣医さんが嫌いな子なので、ストレスで弱っちゃうから、獣医さんもそれを考慮して、通院で頑張る事にしました。
それで、この機会に家猫にしようと思ったのですが、元気になったら、外へ出たがり、あちこちマーキングしまくり、(去勢済みですが)根負けしてしまいました。
その後、もう一度獣医さんに、行く日があり、次の日にナント、円形ハゲが出来ていました。
また連れて行くのも、可哀相で獣医師会の電話相談を受けて聞いたら、猫もストレスで円形脱毛症になるらしいです。カビ菌の場合もあるので受診を薦められましたが、絶対円形って思ったので、次の機会に伸ばしました。
前のが完全に治ったか、確認のために、もうすぐ行く事になってますので。。。
私もケガや病気を考えると、外に出したくありません。
マタタビ与えるなどは、試みましたが・・・。
すごく大変だと思います、猫も飼い主も。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネコも飼い主も頑張ります!
mi-chanさんの(ってたぶんネコちゃん本人の名前ですよね?)ネコちゃんはホントに外が大好きなんですね。本来そうだと思うので私もすごく胸が痛いのですが、怪我・病気のことも考えるとこのまま家ネコとして飼っていきたいと思います。お互いがんばりましょう。

お礼日時:2001/01/06 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!