
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
有線LANの延長か無線LANが多数意見ですが、もう一つの手があります。
NTTに頼んで2階でもTELが使えるように電話回線を延長して貰うことです。電話線を室内に這わせる工事だと1万円くらいで出来たと思います。
2階でモデム・ルーター・有線LANがベスト。
無線LANは有線LANに比べると遅いしストレスです。
実は私自身がこの方法でインターネットをやっています。
.
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
え~と、1階にADSLモデム、2階にPCと言う事ですね。
方法は2つ有ります。
1.ADSLモデムはそのままで、LANケーブル(薄型が配線が楽かな?)の長いのを購入(大体の長さを測って、やや長めに?、100mまではOKです)、2階まで配線する。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/bu/inde …
多少配線が面倒&見栄えの問題が有りますが、回線速度の低下も無く、また接続が安定(現状と同じ)、費用も安くて済みます。
2.無線LANを導入。
無線LANブロードバンドルーター&USB接続タイプか、イーサネットタイプの無線LAN子機を購入。
配線の手間は省けますし、見栄えも良いのですが、費用が掛かりますし無線LANの設定が必要となります。
また、無線LANの特徴(欠点?)として、電波の通り具合によっては回線速度の低下or繋がらない事も有ります。
特に鉄筋コンクリート系の住宅ですと、電波が通りにくいので、ハイパワー版や、MIMO(11n)などの高い機器が必要となる事も有ります。
http://www.airstation.com/
では!
No.4
- 回答日時:
LANケーブルをモデムからパソコンまで配線しないと
いけませんね。ドアや階段等の処理をどうするか問題になりますよ。
もちろんケーブルの種類でフラットタイプというのがあるのでこれを
使えばドアの下を通すことが出来ます。
すっきりさせたいのなら無線LANだと思います。
デスクトップでもUSBがあればこういうのが使えます。ただし親機
も必要なので費用はかかりますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2 …
No.3
- 回答日時:
どちらも可能です。
コードを延長する場合は、
以下のような延長コネクターとLANケーブルを購入すればOKです。
http://www.rakuten.co.jp/727s/581623/581624/
延長するほうは工事が手間です。また、見栄えよくできるかどうかも問題です。
それに対して、無線LANは設定も楽だし、見栄えもすっきりします。
ただし、費用はかかります。
このサイトで調べてください。
http://www.airstation.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
コレガのルーターのランプがつきません
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
ADSLのLANケーブルcat5,6どっち?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
PCとPCとLANケーブルで直接つなぐ・・・
BTOパソコン
-
6
2台のPCで1台のプリンターをUSBハブで共有させる方法について
プリンタ・スキャナー
-
7
コードの短いマウス
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ディスプレイアダプタを有効にすると画面が真っ暗に
BTOパソコン
-
9
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
10
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
12
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
13
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
LANケーブルの接触が悪い。どうすればいいですか?
ノートパソコン
-
15
モジュラーケーブルの「6極4芯」とか「6極2芯」って?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
CD-ROMなしでもソフトをインストールする方法はありますか?
中古パソコン
-
17
有線LANの一部だけを無線化したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
USBリンクケーブルとは
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコン2台のUSB接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
1台のPCに2本以上のマイクを接続する方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターネットについて
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
壁に付いてるスプリッタを外し...
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
ケーブルテレビインターネット...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
IPアドレスについて
-
ADSLモデムが勝手に再起動する
-
モデムを捨ててしまいました。。
-
フェライトコアの付ける位置
-
ADSLモデムとFAX電話器の干渉?
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
モジュラーケーブルとLANケーブ...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
ダイヤルインとモデムダイヤル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
ホームテレホンを交換したい
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
電話線を短くしたい。
-
インターホンと電話がつながっ...
-
電話保安器について
-
ホームテレホンの入れ替え
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
局内工事の内容
-
αRXに外付けでTAやナンバーディ...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
壁にMJの他にLAN差込がある場合...
-
壁に付いてるスプリッタを外し...
-
テレビ配線の勉強の仕方
-
新築時のパソコン配線(経済的...
-
電話は1階、パソコンは2階の...
-
ドアホン機能付きFAXを買い換え...
-
各部屋のLANジャックを使うには
おすすめ情報