アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔はリカバリーのCDが付いている機種がほとんどでしたが、最近はHDDリカバリーの機種が多い気がします。

HDDリカバリーの場合、HDDが無事なら手間も無くリカバリーが早くできると思いますが、HDDがクラッシュしてしまったらリカバリーできませんよね?

HDDリカバリーの機種の場合、HDDクラッシュしてしまったらメーカー修理に出すしかないのでしょうか?

ちなみに、CDからリカバリーする機種のノートPCのHDD換装の経験は2回あり成功しています。

アドバイスお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

メーカーによって違いますがHDDにリカバリー領域を作って


リカバリーイメージを導入してくれるCDキットを販売して
います。IBM、NECはこういうサービスがありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いまいち意味がつかめないのですが、CDキットというのはCD-ROM版のリカバリーディスクのことでしょうか?

お礼日時:2006/10/02 00:33

確かに最近はHDDリカバリー機種が多いですね。


しかし富士通はその流れに乗らずリカバリディスクを提供し続けています。
また、東芝の企業向けパソコンはリカバリーCDつきモデルを選択できます。
リカバリーCDを求める人はリカバリーCDがセットになっているモデルを選ぶのがよいのではないかと思います。

HDDリカバリーが多くなっているのはHDD容量の大容量化によりリカバリー領域を十分に確保できるようになったのと、コストとサポート負荷削減でしょうね。
コスト面ではリカバリーCDをなくすことで数百円減らすことができます。余計な梱包がなくなりますから環境負荷低減にもなります。
また、サポート面ではHDDが不良になればリカバリーの手順を教えることなく修理対応のみでよいためメーカーサイドは面倒が減ります。
実際リカバリーCDをなくす人はかなり多いため、復元イメージを失うこともないHDDリカバリはメーカーとユーザーにとってメリットがあるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が思ってもみなかったメリットがあるのですね。なるほど。

お礼日時:2006/10/07 22:54

>CD-Rドライブは必須な気がしてきました。



CD-RでなくてもHDD(内蔵、外付け)やDVD-RAMなどにも書き出せますし、LAN経由でほかのPCのHDDに書き出すことも可能です。いきなりDVD-Rに書き込むのは無理だったかな?

また、書き出したイメージファイルをCD-Rに後から焼くことも可能ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
CD-Rドライブが無くても方法はあるのですね。でも持っていないので私には無理ですけど。

お礼日時:2006/10/07 22:51

ANo8です。



>物理的にコピーする装置とは何でしょうか?ちょっと気になります。

業界では定番の機械です。
これdo台
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような物があるとは知りませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/07 22:51

TrueImageやGhostのようなツールで



1.HDD全体(バックアップエリアは無理な機種あり)
2.バックアップエリアのみ(できる機種とできない機種があり)
3.C:(システムドライブ)

のバックアップを取っておけば、メーカに出す必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あるメーカーではゴーストの試供版が付いてきますが、こういうためなのでしょうね。CD-Rドライブは必須な気がしてきました。

お礼日時:2006/10/02 21:42

>リカバリーディスクのことでしょうか?


そうです。直接はリカバリー出来ませんが、CDでブートすると
HDDにリカバリーに必要なファイルを作成します。その後、ディスク
からリカバリーを起動させるわけです。リカバリーCDの変形だと
思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/02 21:41

リカバリ領域は不可視とは言っても、ドライブレターを振られていない領域でマイコンピュータから参照できないだけで、ディスクの管理からは認識しています。



Win上で動作するバックアップツールでも、HDDを丸ごとバックアップしてブータブルディスクを作成出来るものなら、リカバリ領域のコピーは出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりどこかにバックアップを作っておかないと万が一の場合どうしようもなくなりますよね。

お礼日時:2006/10/02 21:40

HDDにリカバリ領域のあるHDDが壊れたら。


メーカーに修理を依頼すると(保障期間内)新品のHDDになって購入当初のOSやドライバが適用されて戻ってきます。
ただしリカバリ領域はありません。
これはOSのライセンスの関係です。

不親切な事にCD-RドライブがなくてもCD-Rを焼く事を前提にHDD内のリカバリ領域のイメージをバックアップしなさいとメーカーは言いますよ。

リカバリ領域が不可視領域の場合はWindows上で動作するバックアップソフトは何ら意味がありません。
OSが認識できない領域をそのOS配下のソフトでは逆立ちしても認識できません。
この場合のバックアップはソフトを使ったコピーではなく物理的にコピーする装置でコピーします。
この装置の価格は約2万円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>不親切な事にCD-RドライブがなくてもCD-Rを焼く事を前提にHDD内のリカバリ領域のイメージをバックアップしなさいとメーカーは言いますよ。

本当に不親切ですね。どうやってCDに焼けというのでしょうね。

物理的にコピーする装置とは何でしょうか?ちょっと気になります。

お礼日時:2006/10/02 21:39

こんにちは



多くの回答が、ありますが、私の意見を(__)
>HDDがクラッシュしてしまったら・・
確かに、HDDが、死亡したら終わりですよね。
で、あとは個人の努力、勉強??によるものと感じます。

例えば、こんなソフトもあります。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
これなら、外付けHDDから、OSを起動可能。
又、HDDのトラブルも様々で、回復コンソールを使用で回復できる"場合"もあります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
又、自作なら、修復インストールなど、あっ、これは参考の程度で。

現実的な方法としては、上記の外付けHDDミラーリングか、
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
のソフトで、HDDをまるごとBackupしておくことですかね。
ちなみに、ディスクトップなら、上記ソフトで、OSのあるHDDの交換は可能。あとは"C:"全体をBackupしておくこと。

とにかく、HDDはいつか、必ず、こわれます。したがって、その対策をしておけば、心配ないものと感じますが。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外付けのHDDですか。持っていないのです。金欠なので購入はしばらくは無理そうです。

お礼日時:2006/10/02 21:37

メーカーにもよりますが、保障期間内なら交換用のHDDとリカバリCD(無償)を貸してくれる場合があります。


…HDDの交換を自分でする旨、サポートに交渉した場合

基本的には、他の方が書かれているように最初にリカバリCDを作成するのがいいです。が、プリインストールのソフトがあると軽く6枚くらい必要になるので大変ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
作成する手間を考えたら、昔のようにリカバリーディスクを添付して欲しいと思うのは私だけでしょうか?

お礼日時:2006/10/02 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!