アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人事業主としてこれから起業を考えている者です。
従業員を雇う予定はなく、当分の間はひとりで頑張っていくつもりです。

どうしても分からないことがあるのですが、個人事業主の方は毎月のお給料はどうしているのでしょうか?
毎月ある程度決まった金額を給料として口座からおろして使う、ということをしてはいけないものなのでしょうか?
決まった金額の中でやりくりしたほうが分かりやすいのでこういうやり方をとっても良いものなんでしょうか?

A 回答 (4件)

所得税法上では、個人事業主自身に対する給料と言う概念はなく、支払ったとしても必要経費にはならない事となります。



ですから、事業分からお金をもらっても、単に生活費分をもらった、という感じになります。
従って、もらえるならばいくらもらっても構いませんし、必要な都度に、もらっても良いのですが、帳簿をつける上では、毎月いくら、という感じで定額で生活費を取られた方が処理はし易いものと思います。
(もちろん定額で決めていても、資金繰り等の都合により、月によって金額が変わる事自体は何も問題はありません、そもそも必要経費とはならないものですので)
    • good
    • 0

個人事業主は給料というものはなく、残ったお金(売り上げ-仕入れ-経費)が給料になります。


また帳簿上で借入金の返済などももちろん記載しないと駄目ですが、帳簿上での給料は
売り上げ-仕入れ-経費で、後は専従者給料とか引いて残ったお金に税金もかかります。
個人事業主なら青色申告になるので、55万円の控除も受けれます。
また、事業用の口座からお金(給料)をもらう場合は「事業主貸」という項目で計上します。
    • good
    • 0

月々決まった給料である必要はありませんが、あまり多額の給料を取りすぎると、確定申告のときに、所得(簡単に考えると、収入-支出)がマイナスになるので、バランスを考えて給料を取る必要があります。



ちなみに、帳簿には、
事業主貸(店主貸) XXX円/現預金 XXX円
と仕訳をします。
    • good
    • 0

個人事業主というのは、基本的には入ってくるお金のすべてが給料のようなものです。


ですから、儲けや入ってくるお金全部が給料なのです。
しかしその中から、業務に使う経費と、私的な出費は分けなければなりません。
それは確定申告の時に分ければいいんで、まるまる入ってくる収入はすべてあなたな給料ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!