アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英検2級の勉強をしていた頃よく出てきた構文で、
「~がなくては、私は~できなかった」
という文があったのですが、この
「~がなくては」
というところの述語が思い出せません。
"not" とか"for"とかを使ったような気がするのですが・・・。
(たしか2つの単語からなる述語)

今英文を書いていて、それが使いたくなったのですが、思い出せません。

●あなたなしでは、今日の私はいなかった、というようなことを書きたいのです。
".......you, I'm sure that I'd never have come to where I am today.

この言い方は変ですか?

そして「~なしでは」の部分、わかる方、教えてください。
それと、その言い方は今使っても不自然ではないですか?

教えてください。

A 回答 (3件)

「なしでは・なかったならば」次のように言えます。



But for you
Without you
If it had not been for you (that内の構文がwould never have + pp の形なのでif it were not for youでは誤りになります)
but for も without も 「~がなければ」「~がなかったならば」と両方に訳せます。

「できなかった」とするのであれば would より could の方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
なるほどです!
参考になります。

お礼日時:2006/10/02 19:57

英検どうこうではなくて、あくまで会話文として考えた場合ですが、私も仮定法を使った方が自然だと思います。


「あなたなしでは~」という文は「もしもあなたに会わなければ~」と言い換えることもできますよね?
この場合は、 If I hadn't met you となります。
例題「もしも彼に会わなければ、僕は今頃ヤクザにでもなっていただろう」
英文 If I hadn't met him I would be a gang or something now
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
なるほど、そう言えますね。
参考になります。

お礼日時:2006/10/02 17:09

If it were not for ~だと思います。



Without you, で良いと思います。

自信ありませんが、文は良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
そうだったかも知れません!
Without you,の方がしっくりきますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/02 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!