
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Thank you - I am very touched/moved!あるいはThat was very moving - thank you so much!/That was a very moving experience! Thank you!とすれば、何をしてくれたから感動したのか具体的に言う必要がなくなります。
movementは「動き」を意味する名詞、impressionは「印象」を表す名詞で、感動とは直接関係ありませんし、無料翻訳の例文は意味をなさず、movementで置き換えたとしても、英国人だったら首をかしげるだけです。I'm impressed.というと、「うーむ」と感心した、「たいしたもんだ」と評価するという意味で、子供たちを褒める時にも使えますが、「感動しました」にはなりません。ご参考になりましたでしょうか。
No.3
- 回答日時:
私も、rimini さんと同意見で、具体的に何で感動したのか言った方が伝わると思います。
Impress はよく「感動させる」と訳されていますが、これは的確ではありません。I'm impressed. と言う表現は、どちらかと言うと、「わあ、すごい」の様に、比較的軽く使われます。I'm impressed. I had no idea you were such a good singer.「へえ凄い。そんなに歌上手いって知らなかったよ」みたいな感じですね。
他に、excited が「興奮している」と訳されているのをスポーツのにュース等でよく見ますが、これも違和感があります。これは「ワクワクする」とか、その程度の意味です。
No.2
- 回答日時:
他動詞moveには感動させる、という意味がありますが、名詞movementには感動という意味はありません。
また、impressionだけでは印象や効果という意味しかありませんので、感動という強い意味を出したい場合は、deepやstrongなどの形容詞を補う必要があるでしょう。「感動をありがとう」という言い回しは何気なく使われていますが非常に日本的でそのまま直訳してしまうと英語としては不自然です。相手が何かをしてくれたから自分が感動できたと考え、そのしてくれた事柄に対してthank youと言ったほうがいいと思います。
Thank you for the impressive performance.
Thank you for the moving experience.
Thank you for the wonderful reading.

No.1
- 回答日時:
「感動をありがとう」は「感動させてくれて有難う」ですよね。
日本語は名詞を動詞(動名詞)的に使うので、そのまま名詞として英文を作ると意味が違ってしまいます。
まず正しい日本語(訳しやすい)にしてから作文しましょう。
この場合
Thank you for impressing me.
となります。
しかしこれは英語圏の人が「ああ日本語ではこういう感じで感動のお礼をいうんだな」と思う文で、本来の英語ではありません。
外国の作家の翻訳小説を読めば分かるように、普段の日本語の言い回しとかなり違いますよね。
英語として伝えたいのか、それとも日本語の訳として伝えたいのかで全然違ってきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校入試の面接(英語)について
-
5
せっかく○○してくださったのに...
-
6
ALTの先生へのお礼の手紙
-
7
英語にしてください!5文で犬派...
-
8
メールの「様、」←様の後の句読...
-
9
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
10
good dayに対してなんと返すの...
-
11
ローマ字のshiとsiの区別
-
12
英語にしてほしいです! 私の好...
-
13
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
14
ホストファミリーへの返信メー...
-
15
revert
-
16
agree withとagree that
-
17
Creampieは何故クリームパイで...
-
18
itは複数のものをさすことがで...
-
19
ビジネス英語メールで、 ...
-
20
英語についてです。 Vongole Ro...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter