
ミシンが欲しいです。
ド初心者の不器用なのですが、アフターサービスのあるネット店で購入しようと思っています。
そこで。
ジャノメと、ブラザー。
どちらがトラブルが少ないのでしょうか。
長年お使いの方、どうかお願いします。
ちなみに、田舎の販売員(小さいお店)の店員さんは
「ブラザーはトラブルが多いわねぇ」と言っていました。
(ある機種に限ってと言っていましたが。)
でも初心者なら、ブラザーはオススメしないと断言されてらっしゃって・・・
でも実際欲しいんなぁと思っているミシンがブラザーなのです。( p_q)
迷います。
ご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
悪いことも良いことも何でも結構です!!<(_ _)>
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
わたしの意見ご理解いただきうれしいです。
好き勝手ついでに言わせてもらえれば、スタート、ストップが手の操作より、足でふむペダル操作の方が断然作業は楽です。一見手の方が楽なように思えますが、スタート、ストップの際生地から手を離すというのは致命的です。一番神経を使う所ですから両手でしっかり押さえておきたいと私は思います。手操作のミシンでもあとからペダルは付けられます。一応頭に入れておいて下さい。また、針が直角に降りて生地に刺さるより、斜めから刺さる方が生地に対する抵抗が少なくなります。私のはそういう機種、シンガー936ですが、今は残念ながらもうありませんが、とても優れものだと思っています。ボビンケースもなく、水平釜なので下糸巻きもその場で出来、とっても楽です。ただこの機能は今はないかも知れません。ミシンが使えると楽しいですよ!いまは色々便利なものも出ていますが、先ほども書いたように、余分な飾り縫いや便利機能が多いほど故障しやすいですね。惑わされないで、使えるミシンを選んでください!もぉぉ本当にありがとうございます(ノ◇≦。) !
知らなければわからない事ばっかりですよ!!
しかも今のミシンは結構スタートストップボタンが手元にあるということに単純に感動して、「ペダルなんていらないじゃーん♪」って思っていたくらいです!
為になる事ばかり教えていただきまして本当にありがたく思います<(_ _)>
針の件は残念ながらもうどのミシンにも期待出来なさそうですね><。
>余分な飾り縫いや便利機能が多いほど故障しやすい
確かにミシンやさんに聞いてもそうおっしゃってました。
だから機能がいっぱい付いていて、デザイン重視で入りがちな●●●ーは部品も7~8年でなくなってしまう上、トラブルも他に比べたら多いって・・・!
何も知らなかった頃、●●●ーのミシンを欲しいと思って熱心に探していましたが、今はもう考えておりません
(^▽^;)
今ミシンを探しながら、基本のキから学べるような本を探そうと思っています(*^▽^*)ノ
何度もご回答いただきまして、本当にありがとうございました<(_ _)>!!!
親切な方に巡り合えて本当に嬉しいです!
No.4
- 回答日時:
こんにちは、回答になるかどうかは疑問ですが、シンガーミシンを知らなかったというのには、正直おどろきました。
50歳の私達の年代ではミシンはシンガーというのが定説であり、憧れでもありました。洋裁大好きなわたしはもちろんシンガーです。結婚した25年前、洋裁学校に通っていましたが、学校も友達もおそらくそうであったように思います。今も健在で、一度ペダルを踏みすぎて壊した以外本体は故障なしです。個人的な好みもありますし、いまの状況はちがっているかもしれませんが、アンティークミシンでも一番はシンガーだと思います。いずれにしても、使う目的をよーく考えて、あまり機能が多いものよりは、基本がしっかりしているモノのほうがいいと思います。ロックミシンを使われたら、さらに楽しくなりますよ!また、ミシンとアイロンはある程度重さがないと困ります。振動で動いたり、生地の重さに動いたりします。アイロンも重さでシワを伸ばすので軽すぎると次のミシンがけに苦労します。料理は盛り付け!洋裁はアイロン!ごめんなさいね、好き勝手なことばかり・・・いやいや、お恥ずかしい限りでございます。
そうなんですね、シンガーって昔から定評のあるミシンなんですね。
教えていただいてどうもありがとうございます<(_ _)>
>あまり機能が多いものよりは、基本がしっかりしているモノのほうがいい
(〒_〒) うっ。
色々情報を集めすぎて色々なミシンに目が移り、ただいまミシン難民です。
何を買ったら良いのかわからなくなってきています。
我が家のアイロンも軽くてあんまりシワがのびないし、tora55様に言われて図星ちゃんでございます。
ミシンの重量の大切さはそこにあったんですか。
どちらかのサイトで「ミシンは7キロ以上がいい」って目にしておりまして、「なんで7キロ?」って思っていたところでした。
好き勝手なことばかりなんて、とんでもございません!色々教えてくださってどうもありがとうございます!
また宜しくお願い致します<(_ _)>
ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>!!
No.3
- 回答日時:
私は,ジャノメを使ってて,つい先日も,修理してもらい,メンテもばっちりです。
直線縫いは,JUKIのシュプールというのを使ってます。スラッシュキルトをするときに,糸きり付で早いです。やはり,用途によって初心者でも,子供物に刺繍がしたいとか,低価格で種類も豊富なのは,ブラザーかなぁー。機械物は,あたりはずれと取り扱い次第なので,機能付の低価格をとるなら、ブラザー,トヨタもありかなぁーと。店によって,アフターサービスの形態とか,良く聞いて。新製品の方が,機能的で,低価格になってるので、気をつけて,古い方のものを高い値段で購入しないように。良く売れてる店で検討してみては。手芸センタードリームは、ご存知ですか?No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は、シンガーを使っていますが、糸の調子が少し悪いです。
無料点検があるというので、きてもらったら、新しい40万円のミシンを20万円にするからと、売りつけられそうになりました。(ありえない(^_^;))
そんなに高いものではなく、数万円のもので、十分だと思います。
ところで、私は、糸きり機能付ミシンが欲しいと思っています。
すごく便利そうですよ。
よいものが買えるといいですね。
シンガー・・・??
伺って初めて検索してみました。
ごめんなさい、ミシンの事は全く無知なんで^^;
ド素人の考えで「ミシンといったらジャノメかブラザー」みたいな(^▽^;)
良いものが買えると嬉しいです。
売りつけには気をつけないとですね・・・(怖)
糸きり機能付き・・・。
今は色々機能が付いていて便利そうですねー♪
ご回答ありがとうございました<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ブラザーか、ジャノメか?
クラフト・工作
-
JUKI ブラザー ジャノメ
クラフト・工作
-
店頭でシンガーのミシン SN779を購入しました。 ネットでいくらで売られているか気になって、Ama
ミシン・アイロン
-
4
ミシン購入のアドバイスを~!!(電子・コンピューター)
クラフト・工作
-
5
どちらのミシンが良いでしょうか?ジャガーとブラザー
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
1~2万円のミシンは壊れやすい?
掃除・片付け
-
7
singerのミシン
クラフト・工作
-
8
ジャノメミシンとブラザーミシンの比較を教えてください
クラフト・工作
-
9
高価だったコンピューターミシン
その他(家事・生活情報)
-
10
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
11
ミシン一番で買われた方
クラフト・工作
-
12
ジャノメミシンについて
クラフト・工作
-
13
ドミット芯とキルト芯の違い
クラフト・工作
-
14
ミシンで長い距離を縫うと、布がつってしまいます。
クラフト・工作
-
15
ミシン選び!JUKIかJP510どっち?
クラフト・工作
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Tシャツの裾のほつれの補修方法...
-
5
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
6
ジャノメ・ブラザーどっちが良...
-
7
ファスナーを付けてくれるお店は?
-
8
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
9
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
10
商品券がミシン目から破けた!
-
11
あなたのキスを数えましょうの...
-
12
シルクを縫っていて、縫いジワ...
-
13
きりとり線(キリトリ線)が作...
-
14
換気扇からキーキー異音がする
-
15
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
16
1~2万円のミシンは壊れやすい?
-
17
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
18
プリーツスカート(制服)の裾上げ
-
19
写真の夏の服の首まわりを小さ...
-
20
ロックカッター内臓ミシンとロ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter