
小学校6年生の息子について質問です。
あと中学受験まで残りわずか(3ヶ月)成績がいっこうに上向きせず、志望校の選択に困っています。
当初は大学までつながっているところをと思っていたのですが、この成績では高3から受けたほうがいいのではと考えはじめました。
親としてはMARCH+G以上には行ってほしいなあーーというのが本音です。本人はスポーツが大好きで、6年間運動部に入ることを楽しみにしています。学校を見に行ってもきにすることは部活のことばかり・・
入ってからも部活と勉強を両立しながら、しっかりと力がつく中学校どこか紹介してくださる方はいませんか?現段階での偏差値ーー首都圏模試53四谷合不合45というようすです。お願いします
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
MARCH+G以上を目指しているのであれば、大学附属中は難しい
ですね。。。四谷合不合45だと、明大八王子あたりですが、遠いで
すね。国学院久我山、結構四○大塚の先生方は進めますよね、スポー
ツにも力が入っているし、国立大学も目指しやすいようです。
これから冬休みの特訓を頑張れば、偏差値50くらいの学校も受験可能
だと思いますよ。うちの子も、最後の最後まで頑張って、結構成績が
上がりました。学校を見学して、子どもが「受かりたい!」と思えば、
親も驚くほど力を発揮します。親子共々大変ですが、頑張って下さい!
No.7
- 回答日時:
なるほど、となるとお勧めは
獨協埼玉中学(共学)
足立学園中学(男子)
成田中学(共学)
千葉大学教育学部附属中学(共学)
両国の日大第一中学(共学)
千葉日大第一中学(共学)
あと私も郁文館はおすすめですね。居酒屋のワタミの社長が郁文館の経営に絡んでいるので、何かやらかしてくれそうで、私一個人として凄く郁文館は興味津々です。
ただ、通い勝手を考えると、一番いいのは足立学園か、両国か千葉の日大第一ではないでしょうか。
ありがとうございます。1月に千葉日大一の合格がとれればと思っています。両国とどちらにしようかと迷っていますが。具体的にいろいろあげていただき助かりました。
No.6
- 回答日時:
運動を頑張りたいというのではあれば、やはり中学の部活実績から見ていくのがいいのではないでしょうか。
そこから偏差値が届きそうなところを探すのも手だと思います。
高校の部活実績ではなく、中学の部活実績をチェックしてください。運動が盛んな高校でも中学は部活は週2~3回しかないようなところもあります。そういうところだと結局ストレスがたまり、勉強はますますおろそかになるかもしれません。
高校の部活は高校入学生が支えている学校も少なくないと思います。
部活が週2~3回ということはその分放課後はおそろく授業や補習でしょう。
県大会・都大会出場経験のある部活であれば、指導者もしっかりしていると思いますので、そちらのセンから見られてはどうでしょうか。
無理して高めの学校に入られると、授業に着いていけず、結局は補習補習で部活もロクに参加できないという可能性もありますので、ご注意を。
No.5
- 回答日時:
総武線沿線ということなので、
目標校:成城(新宿区の男子校)(1)45(2)47(YTの50%偏差値、以下同)→ここは早慶も結構入るし、1人2人東大もいます。活発な伝統校。
順当校:獨協(文京区の男子校)40→医学部志望が多い。理系に強い。文系はちょっとぱっとしない。
日大二中(杉並区の共学校)43→高校は高い。日大の附属だが外部にも行く。スポーツも盛ん。
押さえ:郁文館(文京区)37~40→進学指導に熱心。スポーツもがんばっている。複数回受験で優遇。
こんなところでしょうか。
説明会シーズンたけなわですが、
校風はよく見てきてくださいね!
進学実績だけで選ぶと後悔しますよ!
No.3
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
その偏差値では、妥当なところというと、大学附属系だとせいぜい日東駒専系大学の附属中学が妥当です。六大学系や坊ちゃん四大系は可能性がかなり低すぎて、非現実的なのではないでしょうか。
私一個人としては、大学附属系の私立中学は勧めません(※但し、大学がヘタレな偏差値の附属(例:江戸川大学が系列校の江戸川女子とか、青葉女子短大の系列校の渋谷教育学園渋谷・幕張中は例外)。
そのあたりだったら、高校受験する連中にとっては頭がいい学校と言われている私立中学(例:八千代松蔭とか、成田付属など)の方がリベンジ出来るような気がします。
部活と勉強を両立しながら、しっかりと力がつく中学校どこか紹介してっと言っても、あなたが住むエリアから通学可能な範囲を示して欲しいです。埼玉の人に千葉、千葉の人に神奈川を、西東京の人に東東京の学校を紹介しても非現実的なので…
まず地域と通学可能エリアを、そして日東駒専系の大学附属でもいいのかどうか、その三点をお答え下さい。
補足要求します。

No.2
- 回答日時:
MARCH以上を狙っているなら、中学に入ってまで運動しているのではおぼつかないでしょう。
この時期になっても成績が上がってこないというのは、勉強に向いていないのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
小学生6年生胸
-
5
越境入学がばれたとき
-
6
性器検診について
-
7
軽度発達障害児を受け入れてく...
-
8
昔はいじめっ子だった子が今で...
-
9
成績が悪すぎてどこの高校にも...
-
10
何故いじめっ子の方が成功する...
-
11
友達のちんこを触りたい
-
12
中学生の転校の時期
-
13
「中学以降」って中学も入るん...
-
14
テスト期間はいつ頃?
-
15
部活動の全国大会出場にかかる...
-
16
私立中学の退学の基準
-
17
学校にある斬新でおもしろい活動!
-
18
学校に携帯を持って行ったこと...
-
19
足立区の学習院
-
20
不登校でも入れる高校
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter