プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

私は今年4月から9月まで5ヶ月間、カスタマーセンターで働いていました。

私は精神疾患があるのですが、入社して数ヵ月後、お客さんから“自分のわからないことを聞かれる”ことが怖くなりました。

カスタマーセンターではお客様からの質問を受けたら大量のマニュアルから答えを出さなくてはならず、自分で解決できなければ、先輩の力をかりるのですが、キツク指導されることもあり、

ストレスなどから体調を崩し、退職を余儀なくされました。

これから、できれば、企業の障害者枠で・無理なら派遣などで一般事務をしたいと思っているのですが、

電話応対がとても怖くなってしまいました。

一般事務職に従事するものが電話応対で答える範囲はどんなことでしょうか?

得意先から電話がかかってきて「○○さんいますか?」程度なのでしょうか?

社内電話ならだいじょうぶです。

もちろん会社によって違いはあると思いますが、一般事務職の電話応対と、慣れないうちの対策方法を教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

職種によって差は有るとは思いますが。


「電話内容を聞いて当該部署・担当に転送」はごく普通に有るでしょう。
内容を聞いて振り分けるのには有る程度「どこが何をやっているか」「分からない場合誰にふるか」等を覚えて振る等の対応をすることになると思います。
電話を掛けてくる人全員が個人・担当者を指定している訳では有りません。(社内電話でもそうですけど)
カスタマサービスみたいな事は無いと思いますけど。
    • good
    • 0

 質問内容以前のこととして、補足要求ですが、


>電話応対がとても怖くなってしまいました。
 これ以外にも懸念していることがあるのではないでしょうか?

 つまり、「電話応対」が怖いのですか?

 新しい職場では、全てが自分の知らないこと。質問者は「自分で解決できなければ、先輩の力をかりるのですが、キツク指導されることもあり……」と適切な対応をされているように思われます。それでも、キツク指導されてしまった。

 もしかして、「自分のわからないことを聞かれる」ことが問題の本質なのではないかと、ふと感じてしまったものですから……。
    • good
    • 0

一般事務の場合、わからない事をきかれたら、少々お待ちください、で電話を保留にして回りの人に意見を聞いてみるとか、 時間がかかるようだったら折り返し連絡させて頂きますという手もあると思います。

または、わかる人に代わってもらうとか。わからない事があるのは当然だと思いますので、自信をもって落ち着いた態度で良いと思います。(^。^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!