

私はお酒が全くといって良いほど飲めません。おいしいと思えません。
でも、見かけはすごく飲めそうに思われます(笑)。
そこで男性のかたに質問です。お酒の苦手な女性はだめですか??
お酒が飲めない人は誘いにくいとかありますか?
でも、私は飲む場所は大好きで、ソフトドリンクで盛り上がれますけど・・・。
少しは飲めるようになったほうがいいでしょうか?
飲めない女はつまらないですか?真剣に教えてほしいです。
飲めないというのは体質&遺伝だと思います。あと、私より飲めない人は見たことがないくらい本当に飲めません。女性の意見ももちろんOKです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
私は女ですがいいですか?
良くお酒の飲めない女の子を見て『可愛い~♪』なんて鼻の下を伸ばしている男の子をみかけます(^-^)
お酒の飲めないのは皆さんもおっしゃっている通り体質だから仕方が無いでしょう。ただやっぱり私もお酒の飲めない人を、飲み放題の席や割り勘で飲みに行く席なんかには少し誘いズらいかな?因みに私は良く飲むので、割り勘の席では『千円増しで(*^o^*)』なんて言われます(^-^)☆
私はお酒好きですが記憶が無くなって人に絡んで迷惑かけます☆そんな風になるよりはずっと良いなって思います☆彡
あとビールや日本酒・ワインなど飲めないのに乾杯の音頭がビールの時。
上戸で通っている分、無理に進められて困ります(>_<)
はっきりと「私は飲めない」って言ってくれる人には無理に勧めないし、それ以上の感情も別段湧きませんよ♪
ただ酔っ払っている人間をシラーっとみつめられたりするとヘコみます☆
場の雰囲気に馴染めない様だったら断るのも一つの手段ではないでしょうか?
No.18
- 回答日時:
どーも。
自分は九州に住んでますが、九州以外の人からは、決って「あ、だったら酒強いでしょ!?」と言われます。「人はそれぞれ。九州人でも飲めんヤツは飲めんのじゃ!」と顔で笑って心で吠えます。自分は雰囲気を一緒に飲む方なので、気の合う連中としか行きません。好きになれないモノは無理せず、今のままがいいと思いますよ。No.17
- 回答日時:
私もお酒は苦手です。
「乾杯~!」の一口でウーロン茶をガブ飲みです。
だからお酒の苦手な女性には親しみを感じます。
逆に飲める女性から、「お酒飲めないの?」
と聞かれると悲しい気分になります・・・。
きっとorange_55さんはお酒の飲める人と縁があって悩んだのだと思いますが、
お酒が飲めない男からすると飲めない人は普通ですし、
飲める人は少し自分と距離を感じてしまいます。
お酒はその場の雰囲気・会話を円滑にするための道具です。
ですからorange_55さんが楽しい話をしてくれて、
雰囲気が良くなれば無理して飲む必要はありませんよ。
No.16
- 回答日時:
お酒が飲めないのに「割勘」だと悪いな、とは思います。
それ以外は気になりません。
んで、「おいしいと思えない」なのですが、良いお酒は
本当に良い味がしますよ。料理に使うお酒を「おいしい
ワイン」「いい日本酒」で試してみて下さい。酒好きには
おこられるかも知れませんが。
「飲めない」は気にしませんが、「まずい」は気になって
しまいます。
#9の方の「分け隔てなくからみます」には笑わせてもらい
ました。
No.15
- 回答日時:
私は女ですが、ザルと言われるくらい酒飲みです。
でも私の今の彼はお酒があまり飲めません。
昔付き合ってた人は酒豪が多かったので
「飲み明かせないなんてちょっとさみしいな~」なんて思ってましたが
付き合ってみると、全然OKでしたね。
酒をやめろ、なんて言う彼だったらストレスがたまって
だめだったかもしれないけど、
彼は楽しそうに酒の席にいてくれるので
彼のおかげでお酒が何倍にも美味しく感じられます~。
酒が飲める飲めないは関係ないです。
酒席の話題が楽しい人が誘われるんですね。
気にすることないですよ。
No.14
- 回答日時:
僕は、男性ですがお酒は全然ダメです。
実は、僕は九州男児ですが、よく九州男児は、よく飲むと言われますが、体質に合わない物は、あいません。
だから、会社でも忘年会とかで、みんなと飲む機会がある時など、初めから「飲めないから」と言って割り切っています。僕なんか、胃腸が悪いので養命酒を、飲んだだけでも耳真っ赤に、なります。
だから、割り切ったほうがいいと、思います。
飲めなくても、その場所の不陰気に、飲まれてください。それで、いいと思います。
たとえ、ウーロン茶でも、グラスに入ったらウイスキーと同じ色ですよ!!(^0^)
No.13
- 回答日時:
orange_55さんこんにちは。
(おはようございますかな?)”55”仲間ですね~よろしく!<(_ _*)>
私も若い頃・・(10数年前・・T_T)はまったく飲めませんでした。会社の人達と飲みに行くと「居酒屋」なんてところじゃなかったので、(ホントの飲み屋)カクテルなんてなかったんですよ。おかげでますます飲めなくて「酒が飲めないなんて人生半分そんしてるなぁ~」とおやじ共(注:彼らの事嫌いでは無かったですよ。念のため)
そんなある時、居酒屋に連れて行ってもらってまず「これ飲んでみろ!」とおやじ達が頼んでくれたのがカクテルの「カルーアミルク」、見た目も味もコーヒー牛乳のようでした。アルコール入ってますから大人のコーヒー牛乳ってかんじです。飲みすぎるとしっかり酔えます。(^_^)ゞ
その後サワー一杯で2時間ねばれるほどの腕前にしかなりませんでしたが・・・(しかも半分も飲めない)
今もワインはグラス2杯まで、缶のサワー・カクテルは200ml一缶までとか、一応私なりに腕があがった?・・・相変わらず弱いほうですかね?
飲む場所はお好きなんですから誘いにくいとは思わないと思いますよ。誘って「飲まない・食べない・つまらなさそう」だと次からは誘えないかなぁと思いますけど・・
誘った人が場の雰囲気を壊さず楽しんでくれる人なら自分だって楽しいじゃないですか。そうしたらまた誘おうかなって思いませんか?
経験からいくと少しでもしょっちゅう飲んでいると多少はアルコールが強くなるようですが・・・一時期仕事でストレス溜まって毎日のように市販の梅酒(・・日本酒じゃないところが情けないような・・)を水で割って毎日飲んでたら、最近はサワーなどグラス2杯は飲めるようになりましよ・・って自慢にはならないか??
でも別に体質的に飲めない人はムリに飲まなくても「人生半分損して」はないと思いますよ。

No.12
- 回答日時:
私も全然お酒は苦手でした。
まずいと思ってましたし、今でもおいしいとは言えませんネ(汗)。でも、主人が東北人で結構飲みますので、交際中、食事に行ってはビール(←未だにビールしかいただけません)を少しおすそ分けしていただいて飲むうちに、今はコップ1・2杯は飲めるようになりました。
これは男性にもよりますよね。
主人は飲めなくてもいい派でしたが、「やっぱ多少は付き合える女性」という人もいるようです。
全ての人がそうでなく、結婚の話がでたりしたら、酒の飲める飲めないを拘る人は少ないと思っています。
私風意見として、男性で全く飲まない人もいます。女性より立場が苦しいそうで、女性は飲めなくてもそんなに気にしなくてもいいと思います。
まして、「酒の飲めない女はいらん」って人と無理にお付き合いされることないです。
どうしても惚れちゃって合わせないとダメなら、少しつつ゛私のように飲んでいかれてはどうでしょうか。ちなみに、母と友人はアレルギーで飲むとじんましんが出るのでやむなく飲めない人になっています(笑)。
No.11
- 回答日時:
酒飲みの友達と、お酒を飲まないでもみんなが楽しめる方法:
(1)お酒の香りを楽しむ。
ワインなどを飲む前に香りを嗅ぐとすごーく気持ちがよくなるのですが、良いお酒を飲む前にちょっと試してみませんか? いろいろ試すと、微妙に香りが違うのがわかります。それに、こうすると、お酒が嫌いでもお酒を飲む雰囲気を大切にしているように周りの人に見えるのではないでしょうか?
(2)お酒/カクテルの名前を覚える。
飲めなくてもお酒の銘柄に詳しい。私はお酒を飲むときはガンガンいく方ですが、回りにこんな人がいたら嬉しいかも♪ こんな人だったら、お酒を飲まないとわかっていても、つい「飲みに行こうよ♪」と誘ってしまうでしょう。
(3)お酒にあった料理に詳しくなる。
(1)で香りの違いがわかったら、このお酒にはどんな料理があうか考えてみるという楽しみが生まれると思います。もしorange_55さんがお料理に興味がある方だったら、お友達が好きなお酒にあったお料理をすることもできるのではないでしょうか?
私は自分がお酒を飲むほうなので、お酒を飲まない女の友達(私も女性です)と出かける時は気を使って飲みません。でも、お互いに気を使っていると疲れてしまうので、どうしたら一緒に過ごせる時間を楽しめるか考えてみたら、男女を問わず、楽しい一時を過ごせるのではないかと思います。
それから、多分こんなことを考えるのは私ぐらいだと思いますが、もし会社の接待や上司のおごり(経費で落とされるとわかっていたら)で、自分だけ値段が安いウーロン茶などを飲むと「損」しているような気がしたら、自腹を切ってまでは飲む事の無い「ミネラル ウオーター」や「スパークリング ミネラルウオーター」を頼むと、少しは気が晴れるかも。
No.10
- 回答日時:
私もまーーーったくお酒、飲めません。
まず、おっしゃる通り、味がダメ。
で、思い切って呑むと頭痛、更には鳥肌。
父、姉は酒豪なのですが、不思議です。
でも、ほんと、無理して好きになる必要性もないのでは、と思います。
量を飲めば強くなる、というのは科学的に分析したところ、
ガセねた、というのも聞きました。
私は性格がそうなのか、
呑めなくても、居酒屋の雰囲気など好きですし、
次第に酔う友達とも全く同じレベルに自分がなっているので、
「呑めないけど、飲み会に誘われる」みたいです。
みんな私が飲めないはもう知っているし、
呑めなくても全然話し(たとえ下ネタになっても)
それなりにおもしろがっているので、
最初から「あ、こいつにはウーロン茶」なんてオーダーしてくれます。
「ビールの味が分かんないなんておまえもかわいそうだなー」
などと言われますが、
「いーんだよ。あちきは料理で元とるからさ」とか言うと
「ヨシヨシ」なんて頭なでられます。
(あ、ちなみに三十路越えてます)
参考にも何にもなりませんが、お身体を壊すより、
そんな風に切り替えしてしまわれた方がいいのではないでしょうか。。。
私も同じく料理で元とってます♪
今まで、私は飲めない人と割り切っていたのですが、周りが酒豪だらけなので羨ましくなってきて・・・。でもやはり、無理をするのはだめですよね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
ぶどう類が果実酒に使用できな...
-
お酒を飲んだ翌日は喉が痛いん...
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
いくらの醤油漬けが塩辛い!(...
-
いくらのしょうゆ漬けがしょっぱい
-
目的「ために」と「のに」の違...
-
バイト 2週連続体調不良で欠勤
-
のし紙の表書き
-
梅酒がすっぱい!!
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
約40年前人から頂いた手作りの...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
お酒飲んだら写真みたいになっ...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
お酒飲めない人はどこで夜の食...
-
カレーのお肉が匂うのはどない...
-
マロングラッセに入れるお酒に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒を飲んだ翌日は喉が痛いん...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
未成年でもローターって買えま...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
梅酒がすっぱい!!
-
7人で何合炊けばいいと思います...
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
盛岡冷麺について 盛岡冷麺には...
-
お酒飲んだら写真みたいになっ...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
のし紙の表書き
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
約40年前人から頂いた手作りの...
-
スイカ三玉菓子折り酒二升素麺...
-
ジンの保存と味
-
バイト 2週連続体調不良で欠勤
-
安くてまあまあ美味しいワイン...
-
梅酒の瓶の底に沈殿しているも...
おすすめ情報