アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも何気なく見たり使ったりしているものでも、ふと考えたら、これってどうやって作るのか、ちょっと不思議だなと思うものは、ありませんか?

例えば食べ物ですと、子供の頃は「金太郎飴」がどうやって作るのか、とても不思議でした。大人になった今では、なぁ~んだ、と分りましたけど・・・

或いは洋服ですと、総裏のスーツをどうやって縫うのか、分りませんでした。知ったときには、な~るほど、と思いましたけど・・・

未だに作り方が分らなくて不思議に思うもの、或いは、今では分ったけど、昔は不思議だった、というものでも結構ですので、いろいろとお聞かせください。

宜しくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

#6さんの不思議に答えますと、


ビンの口にゴムの輪をのせる
その上にビー玉を置く
そして蓋をする

これで完成。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近の復刻版ラムネは、ビンの口にゴムが付いていますね。
わざわざ昔のような手間をかけなくても、簡単に量産できる方法ですネ。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/13 17:57

麩とバームクーヘンは製造過程が同じ感じってことでしょうか?



電子部品類は全体的にどうやって作るか不思議です…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、バウムクーヘンも手間隙をかけて、塗り重ねていくわけですからね。

電子部品類は、あまりにも小さすぎるミクロの世界なので、人の手での製造から想像するのは難しそうですネ。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/13 17:55

#4に似ていますが山の上の方にある山小屋。

どうやって材木を運んだんだろう‥?
ラムネの瓶 どうやって中にビー玉を入れるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山小屋も、殆どは材料を人手で運び上げるようですね。
ヘリなんか使えるのは、公的な施設の場合ではないでしょうかね。

ラムネのビー玉は、昔からあるんですけど、誰もが不思議に思う構造ですよね。
ビンの製造途中で入れて、最後にビンの口を閉じる加工をするんではなかったかと思いますが・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/13 17:52

 昔っから気になってるのは、種無しの果物(ぶどうとか、スイカとか)。

種がない物をどうやって栽培してるのか、未だに不思議です。
 
 そういえば麩で思い出しましたが、精進料理に出る、小麦粉を練って肉っぽい食感にしてるアレ、何回見ても(テレビとかで、ですよ)作り方がさっぱり分からない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

種無しの果物は、薬品で作りますね。でも、種無し果物からは果物が出来ないわけで、いわば「後加工」ということになりますかね。

精進料理は、全般に作り方が謎に思えます。完成品が、材料からは、なかなか想像できませんからね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/13 17:47

山に建ってる高圧鉄塔です。


あんなとこまでどうやって資材を持って行ったんだろう?
もしかしてヘリで吊るして持ってきた???(んなわけないか…)
少なくとも私の中では謎です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんな所に鉄塔が! と驚くことも多いですよね~
私の記憶ですと、鋼材はヘリで運搬して、人と工事機材は道を作って運ぶと思いましたが・・・
とにかく、大変な作業ですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/13 17:43

うずらの卵の皮をむいた、水煮みたいなやつ。


(コンニャクのパックみたいなのに入っているやつ)
どうやって皮をむいているんでしょう?

麩は、基本的には
小麦粉をこねる→水を加えるの繰り返しの後焼くみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンニャクのパックみたいなのに入っているやつ、って、よく分らないんですけど、小さいうずらの卵の皮むき器って、あるんでしょうかね?

麩は、手間がかかる手作業なんですね~

ありがとおうございました!

お礼日時:2006/10/12 21:29

麩です。

お味噌汁に入れる…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新潟名物の「車麩」は、しかも大きいんです!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/12 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!