
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三味線・三線の由来。
調弦。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%91%B3% …
本調子 ・・ 一の糸に対し、二の糸を完全4度高く、三の糸をオクターブ高く合わせる。一の糸がCならば二の糸はF、三の糸は高いCとなる。
二上がり ・・ 一の糸に対し、二の糸を完全5度高く、三の糸をオクターブ高く合わせる。本調子の二の糸を上げるとこの調子になる事から。沖縄では「二上げ」と言う。C-G-Cとなる。
三下がり ・・ 一の糸に対し、二の糸を完全4度高く、三の糸を短7度高く合わせる。本調子の三の糸を下げるとこの調子になる事から。沖縄では「三下げ」と言う。C-F-B♭となる。
調子はこのようになっていますが、カラオケの時、歌いやすいように、キーの上げ下げをするのと同じで、音階を移動「ド」唱法を使って移動します。
http://www.geocities.jp/eisyuu18/onnkaihyou.xls
1の糸を【 D (壱骨)「レ」尺八寸管・6本・琴五の糸、邦楽の基本音】にした場合(女性の一般的音域)、男性だと高すぎるので B (盤渉)「シ」2尺1寸管・3本・琴五の糸(琴も音を下げます)、に合わせます。
このように、調子は同じでも、音域は変える事ができます。
http://www.geocities.jp/eisyuu18/onkai2.html
歌によって調子は変わります。
だから、2上がりや3下がりがあるのです。また、琴のように色々に調子を合わせて引きやすくもします。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%91%B3% …
くわしいレスをありがとうございます。
とくにリンク先のエクセルデータには驚愕しました!!
調弦の具合がわかり、自作するのに大いに役立ちました。
No.1
- 回答日時:
三味線についてだけです.
棹は基本的には二尺六分
http://www.google.com/search?q=%E4%BA%8C%E5%B0%B …
です.
調弦は主に3通りあります.どれもよく使われます.
本調子 :ドファド
二上がり:ドソド
三下がり:ドファシ♭
ちなみに,音程のみが問題なので,一の糸(一番低い弦です)がドである必要は別にありません.
ちなみに,一の糸がドである調弦を四本(ニ尺)といいます.
二尺六分 = 62.4242424 センチメートル、ですか!
三味線についてだけでもわかってよかったです。
また、調弦についてもわかって助かりました。
調弦は曲によって変えるんでしょうかね。
私がおためしで弾いたことのある長唄用の三味線では一番高い弦がラだったようでした。
初心者用に「さくらさくら」の体験だったので、わざわざそのように調弦してあったのかもしれません。
けっこう自由なんでしょうかね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 電車・路線・地下鉄 線路の脇にある、この三つの器具の意味と数字や文字の意味を教えてください。 わかる範囲でよいです、 1 2 2023/07/03 11:09
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
- 地理学 守口市から名護市までの直線距離と、日立市から長崎市までの直線距離は、どちらの方が何キロ長いのでしょう 1 2022/03/26 13:20
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
HELP!ピアノからアルトサック...
-
♯、♭の付け方と違いについて。
-
クラリネット壊しちゃったの歌
-
長唄三味線/三線 の違い
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
私はピアノの練習をしています♪...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
吹奏楽部のなですが、音階がよ...
-
学校のチャイムの曲名
-
エーラークラリネットの指使い(...
-
ピアノの音の名前は?
-
曲の名前
-
ドのフラットは何処の鍵盤を弾...
-
ハンドベルの並び順は?
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
でこぼこフレンズの最初の和音
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
テレビで時々流れる中国軍歌(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
フリードの6人乗りに高さ183cm...
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
ハーモニカ
-
さよならさんかく またきてし...
-
マリオをリコーダーで演奏
-
嬰と変
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
ド#ミラのコード
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
曲を1.5倍速にすると音程は?
-
楽器を演奏するときに階名をイ...
-
星に願いをのアルトリコーダー...
-
吹奏楽部の人! ファゴットのド...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
文字化けメールを解読して下さい。
-
ハーモニカ C調とAm調について
おすすめ情報