家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

日朝平壌宣言の締結は小泉氏の歴史的偉業だと聞いたのですが、それが一般的な捉え方なのでしょうか?

A 回答 (3件)

 歴史は、確定するまで評価を下すことは困難です。



 田中角栄が北京に行って、日中共同宣言を出しましたが、それが大きく評価されるようになったのは、中国が資本主義経済を導入しWTOに加盟し、世界貿易の取引金額はドイツ(EU圏での取引を含むので、実質以上に大きく見える)・アメリカに次いで第三位となり、日本にとっても貿易相手国第1位(多分今年はそうなるはずです。)になろうとしているからです。

 ですから、日朝平壌宣言が、北朝鮮が門戸を開き民主化するきっかけとなれば、歴史的偉業となります。

 つまり、今回の北朝鮮の核実験実施で、歴史的偉業と一般的に捉えられる可能性が、ほぼ吹き飛んだと思われます。

 今後、日朝平壌宣言の効果で、北朝鮮の態度が劇的に変化したと言うことがなく、このまま北朝鮮が崩壊したり、軍事行動に出たりすれば、小泉氏の人気取りのスタンドプレーまたは、北朝鮮に利用されたと言う評価になってしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

>今後、日朝平壌宣言の効果で、

効果を発揮できる可能性が残っているということであるならぱ、
現状において、日朝平壌宣言は有効状態にある、ということで
いいのでしょうか?
当事国の北朝鮮はそのことを明言しているようですが。

お礼日時:2006/10/13 22:11

偉業と考えても問題ないでしょ?


北朝鮮に拉致を認めさせ、(多少なりとは言え)戻ってきたのだから。

北朝鮮が核開発などを行なった事は 小泉の責任とは言えませんので
これらを【捏造】しても意味がありません。
「たった一人で北朝鮮の暴走を完全に押さえ込んだ」で無ければ評価しないのなら、偉業の言葉自体存在出来ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/13 22:12

ひとつの「行動」は、その後、複数の「影響」を引き起こしますから、


その「影響」を総合的に評価しないと、「行動」の評価はできませんね。

平壌宣言という「ひとつの行動」の場合、その後どんな「影響」があったかというと

1) 拉致被害者5人+その家族の奪還のきっかけとなった
2) 北朝鮮に拉致を認めさせることで日本の国内世論を劇的に変化させた
3) その結果、日本国内の左翼勢力・お花畑思考の文化人の影響力が激減し
4) 有事法制が成立・米軍再編・陸自イラク派遣などの道が開け、日米同盟が強化された
5) さらに拉致問題を引きずり続ける間に対北朝鮮制裁を可能とする法整備と運用準備が
 進んだ。ミサイル発射と核実験時に迅速に制裁が可能だったのはその準備があったため
6) また同時に、制裁を課すに当たってそれが「不当で一方的なものではない」という
 建前を国際的にアピールするためには、それ以前に平壌宣言という「緊張緩和と正常化
 への努力を尽くした」という前提が必要だった。

・・・などの事項が挙げられます。これらすべての原点にあるのが平壌宣言です。

一方、マイナス要因としては・・・・・きっと何かあるのでしょう。なんでしょうね。

参考URL:http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/anti-kita-faq …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/13 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!