アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の1月に結婚したものです(妻)。来年のお正月は夫婦で初めて迎えるお正月です。
今年の3月にだんなの母方の祖父がなくなりました。来年の年賀の挨拶のことで迷っています。
初めて迎えるお正月なので私はできれば夫婦連名で新婚旅行の写真を載せて年賀状をだしたいと思っているのですが、年賀状をやめて、喪中はがき若しくは寒中見舞いの方がいいのでしょうか?
母方の祖母なのでだんなの実家の直系でもなく、祖父母の服喪期間の150日も過ぎていますのでいいのかな?と思いますが、どうでしょうか?
ちなみにだんなは世間一般的にどうするのかよくわからない…という意見でした。
だんなの母の友達に私がいつもお世話になっている方がおり、その方にもだしたいのですが、やはり年賀状はまずいでしょうか?
初めて質問しますので、うまくまとまりませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

迷うところですね。

一般的には喪中欠礼の葉書は「自分たちが新年にご挨拶できないですけどごめんなさい」という事前のお断りなので、亡くなった方との関係が離れていれば喪中にしなければならないという規則はないようです。例えば同居でいらしたおばあさまが亡くなった、などであれば喪中となさるほうがいいと思いますが。規則性はないようなので、お母さまの意見を尊重しましょう。例えば新婦さんがわのご親類、お友達には普通に出すとして、なくなったお祖母様関連のご親戚には欠礼を出しておく、など。
今回は特に結婚の報告(含む多分新住所他)にもなると思うので、差し支えがない所には、気持ちよく出してよいと思いますよ。↓のQ&Aにちょうど同じようなケースの相談が載っていました。ご参考までに。

参考URL:http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mamet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私的には同居していませんでしたし、喪中にしなくてもよいと思っています。また、喪中はがきを出して私側の親戚に喪中であることを知らせる必要もないと思っていますので。
今のところ、回答してくださったとおり、私側の親戚、友人には普通の年賀状にして、だんなの親戚関係には寒中見舞いということにしようかと思っています。結婚して初めてのお正月ですので、近況報告や結婚式のお礼を含めて挨拶したいのです。でも、一度義母に相談してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!