
もうすぐ十ヶ月の赤ちゃんが夕方五時半から夜八時の今までまだ昼寝で寝てしまっています。
途中で一度起きたのですが、眠くて仕方がなかったようで、泣き続けるのでおっぱいをあげてまた寝かせました。
離乳食を夜にあげていますがそれも今日はまだあげていません。お風呂もまだ入れられていません。
昨日も同じ時間に寝ていたのですが、昨日は起こして就寝は結局10時半でした。
このまま夜寝として離乳食もなし、お風呂は明日の朝入るとかして、朝まで本格的に寝かせておいた方がいいのでしょうか?
それとも、そろそろ起こして離乳食やお風呂に入れてあげたほうがいいでしょうか?
この時間に起こすと今日も夜10時半頃にやっと就寝になると思います。
夜10時から2時は成長ホルモンが出る時間なので、寝かせておきたい気もするのですが、お風呂や離乳食抜きも心配です。
皆様ならどうしますか?
困っています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
特に月曜ってそういう日がありました。
パパも休みでいっぱい遊んだり、大人の都合でお出かけしたり。今朝起きる時間がずれ、午前中の寝んねがある子なら遅めに寝たり、午後一回の子なら寝るキッカケが遅くなったり。いつもならその時間って忙しい、でもよく愚図るので寝ててくれたら助かるけど、いざ寝られると困っちゃいますね。とりあえず寝かせておきます。また明日からリズムを整えましょう。「明日から」とはいえ夜中のママが大変か、朝すっごく早く目覚める子供に罪はないので付き合いましょう。
ただ、これが月曜だからではなく、よくある事だとしたら問題ですね。
結局そのまま寝かせました。
お休みが入るとやっぱりずれがちになってしまいます。
いつもだとかわいそうなので、休日もなるべく赤ちゃんのリズムを崩さないようにしていこうと思いました。
ありがとうございました!

No.6
- 回答日時:
もう10ヶ月なのですからしっかりとリズムを作った方が良いですよ。
今起こしてしまうと結局昨日と変わらず10時以降の就寝になりますよね。
それをしてしまうと今の状況がリズムになってしまいます。
ここは徹底としてリズムを変えてあげてください。
例え途中でお腹が空いても今回ばかりはそのままにして明日の朝起床時間にきちんとおこし朝食を与えてください。
そして夕方5時以降の昼寝は昼寝とは言えません。
1食2食抜いても命に関わることはありません。
今リズムを変えてあげないと大変なのはお子さんですよ。
結局そのまま寝かせました。
リズムをちょっとずつずらして自然によい時間に就寝できるようにしていこうと思います。
子供のためですよね。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
今ノートを見ていましたが同じようなケースがありませんでした。
私ならそのまま寝かせておきます。私の場合は夜中添い乳していたので離乳食を食べてなくてお腹が空いたらおっぱいでいいかって感じです(^^)離乳食自体は1回ぐらいどうってことないですよ。
お風呂もあきらめてちょっと顔や手足ぐらいを起きないようにふいてやるかな・・・。着替えはさせちゃいます。
もうこんな時間ですし起こすのもかわいそうかなあなんて。ただ夜中や明け方に元気になってしまってママが寝不足になってしまうかもしれませんね。
結局今後のことも考えて寝かせておきました。
夜中なども起きなかったので、相当つかれてたみたいです。
ご親切にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
寝れるのであれば、そのまま寝てしまっても構わないと思います。
ただ、昼寝を5時半から始めるというところがちょっとひっかかりました。
何時に就寝から逆算して→離乳食or風呂→昼寝→起床の時間をある程度定めておいたほうがいいと思いますよ。最低でも就寝時間の四時間前までにはお昼寝を切り上げるようにしたいですね。
それとも、今日だけこんなに遅い昼寝開始時間だったのでしょうか?でしたら余計な事を言ってすみませんでした。
結局寝かせておきました。
やっぱりお昼寝なんて遅いですよね。
離乳食ももうすこし早めにあげれるように全体的にずらしていこうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・
避妊
-
4ヶ月 お昼寝が長いのか夜起きます
赤ちゃん
-
4
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
5
三ヶ月ですが昼寝が長いです
子育て
-
6
ミルクの間隔があかない
避妊
-
7
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
8
寝返りで頭をゴツン
妊活
-
9
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
10
眠くなると頭をひどく掻く&髪の毛を抜く・・・。
赤ちゃん
-
11
布団から落っこちます!
赤ちゃん
-
12
生後2ヶ月の乳児の夕方寝について。
赤ちゃん
-
13
夕寝を我慢出来ない
赤ちゃん
-
14
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
15
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
16
抱っこでお昼寝する癖がついてしまった1歳の子。お布団で寝るにはどうしたらよいですか
子育て
-
17
お昼寝の時に部屋を暗くするのは良くないですか?
赤ちゃん
-
18
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
19
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少なすぎ?
子育て
-
20
離乳食を口に入れると同時に指をくわえてしまいます
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
7ヶ月の子供が昼寝をしません
-
5
夜中、寝ぼけて怒りまくる3才娘
-
6
お昼寝の時に部屋を暗くするの...
-
7
夜になるとハイテンションにな...
-
8
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
9
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
10
赤ちゃんがまだ寝ています。昼...
-
11
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
12
三ヶ月ですが昼寝が長いです
-
13
2歳11ヵ月昼寝をせず、夕方寝た...
-
14
子供が車で寝てくれないで困っ...
-
15
4ヶ月 お昼寝が長いのか夜起き...
-
16
ディズニーランドのオフィシャ...
-
17
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
18
6ヶ月の子、離乳食の時間とま...
-
19
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
20
お昼寝中に急に号泣・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter